祝吉っ子通信

祝吉っ子通信(令和5年度)

生活科で校外学習

 11月4日(木)に、1年生と2年生がそれぞれ生活科の校外学習を行いました。
 1年生は、生活科「いきものとなかよし」の学習で、祝吉郡元公園で生き物さがしを行いました。子どもたちは、バッタをつかまえたり、どんぐりを集めたりしながら、みんな楽しく秋を見つけることができました。
 2年生は、生活科「町たんけん」の学習で、グループの友達と3か所のお店や会社、施設をまわり、見学をしたりお話を聞いたりしました。約束もしっかり守って、新しい発見がたくさんあったようです。
   

運動会、がんばりました

   10月31日(日)に、祝吉小運動会を予定通り実施することができました。
 本年度の運動会も、昨年度に引き続き午前中での分散開催(前半の部:2・3・4年、後半の部:1・5・6年)で実施しました。
 どの学年も、当日の運動会に向けて一生懸命練習に取り組んできました。そして、どの学年もその成果を出し切ることができた運動会でした。
 団長、副団長、リーダーを中心に、6年生全員が運動会の運営に責任感をもって取り組む姿も頼もしく感じました。
 運動会を通して感じたこと、学んだことをこれからの学校生活に生かしてほしい思います。
 保護者の皆様には、様々な面でご協力いただき、またたくさんの声援を送っていただきありがとうございました。
                 

本日の運動会の実施について

 天候や運動場の状況が心配されましたが、本日の祝吉小学校運動会は予定通り実施いたします。
〇 開会式・・・8:20~8:25
〇 第1部【2・3・4年生】・・・8:25~9:40  ※ 保護者入場は7:45以降
〇 第2部【1・5・6年生】・・・9:55~11:50 ※ 保護者入場は9:15以降
〇 閉会式・・・11:50~12:00
 学年別集団下校の予定時刻・・・1~5年生は12:15  6年生は12:30
 詳細は、学校文書やプログラムでご確認ください。

2年いもほり

 10月26日(火)、2年生の生活科で育てていたサツマイモの収穫を行いました。5月に地域の方の協力をいただいて畑の準備をし、苗植えをしました。それから約5ヶ月間、待ちに待った収穫の日でした。2年生の子どもたちは、大きく育ったサツマイモにみんなびっくりしながら、たくさん収穫することができました。
 この後、収穫したサツマイモを持ち帰り、各家庭で料理して食べた感想などを伝え合う予定です。自分たちで育てたサツマイモは、さぞおいしいことでしょう。
    

オープンスクールの中止について(お知らせ)

  11月21日(日)に予定していましたオープンスクールは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止としました。
  そのため、
11月19日(金)に、3つの学年部に分散して授業参観のみを実施する予定です。

   2校時( 9:15~10:00)…1・2年生

   3校時(10:10~10:55)…3・4年生

   4校時(11:05~11:50)…5・6年生