菓子野っ子ダイアリー

菓子野っ子ダイアリー

集中

 6年生「図工」の学習では、学校の中で自分の好きな場所を描いています。タブレットで撮った写真を見ながら、細かい部分まで描きました。数人の子が、職員室前の石畳を描きました。ここは、毎朝先生方と子ども達が挨拶をする場所です。なんだか、温かい気持ちになりました。子ども達も、好きな場所だと思ってくれていたのが、うれしいです。

 5年生「家庭科」の学習では、お茶の入れ方について学びました。本来なら、ティースプーン1杯分の茶葉を取り、お茶を入れる練習を行います。しかし、今は食材を扱えないので、全て水で行いました。それでも、子ども達は集中してお茶入れの仕方に取り組みました。少しでも早く、実際に調理したり飲んだりできる日がきてほしいですね。

   

大切な命

 昼休み、子ども達が職員室にやってきました。なにやら手に持っています。近づいて見てみると、緑色のものがもぞもぞ動いています。なんと、モンシロチョウの幼虫でした。

 幼虫がおいしそうにキャベツを食べるのを、子ども達はうれしそうにのぞいてます。これから成長して、モンシロチョウの成虫になるのが楽しみですね。

 体育館の方へ行くと、6年生が枯れた花を採っていました。話を聞くと、今日は委員会活動日ではないけど、花の様子が気になったので来たということでした。6年生のこういう姿には、本当に頭が下がります。

  

時代の流れ

 1年生教室から、カタカタと音がします。それも、たくさんのカタカタ音です。いったい何の音だろうと思い様子をみると、わたしたちが小学生の時には考えられない光景が広がっていました。なんと、1年生がタブレットPCを使い、ログインの練習をしていたのです。一文字ずつ文字を探しながら、ログインできていました。

 2年生は、生活科の授業で撮った写真に対して、感想交流をしました。ここでも、タブレットPCの登場です。自分の感想を、慣れた手つきでキーボードに打ちこみました。

 6年生は、家庭科の授業で、平日や休日の時間の過ごし方を写真に撮り、それを電子黒板に映して一人ずつ発表をしました。当たり前のようにタブレットPCを使う姿、かっこいいです。

   

凡事徹底

 今日、感心したことがあります。それは、傘立てと靴箱です。

 傘は、自分の番号のところにきちんとかけられていました。靴は、かかとをきちんと揃えて置かれていました。「そんなのは当たり前のこと。」と言われたらそうなのですが、当たり前のことを当たり前にできることが素晴らしいと思います。

 一人一人の当たり前のおかげで、みんなが今日も気持ちよく学校を過ごすことができます。

  

考える楽しさ

 算数は、具体物を使ったり、実際に線を引いたりして考えるのが楽しいですよね。

 3年生は、わり算の学習でした。たくさんのいちごを同じ数ずつ分けるにはどうしたらいいのかを考えました。シールをノートに貼って、同じ数ずつ分けることができました。

 6年生は、点対称の学習でした。ある点を中心にして、ぴったり重なる図形を描くのが、難しそうでした。定規やコンパスを使って、正確に点対称の形を描くことができました。

  

 

ぼく・わたしの好きなもの

 1年生の教室前を通ると、すてきな絵が飾られていました。1年生が「好きなもの」をテーマに描いたものです。一枚一枚をよく見ると、うさぎ、くま、すいか、虹、ゾウ、車などが、かわいく描かれていました。その中で特に多かった絵が、UFOの絵です。3枚もありました。

 もしかしたら、1年生の中で、UFOブームが来ているのかもしれませんね。

  

 

雨の日の過ごし方

 今日は朝から雨でした。運動場も雨でぬかるみ、とても外で遊べそうにありません。雨の日に、子ども達はどのように教室で過ごすのかが気になり、各教室を回りました。

 読書をする子、タブレットで絵を描いている子、コマやけん玉で遊ぶ子、クラス遊びをしているクラスなど、クラスによって遊びの内容が異なりました。

 しかし、全クラスに共通していたことがあります。それは、一人一人がしっかりと距離をとりコロナ対策をしながら、充実した昼休みを過ごしていたということです。雨の日でも、楽しい時間を過ごしているようで、安心しました。

  

給食おいしいな

  1学期が始まり、早くも10日を過ぎようとしています。1年生も少しずつ学校の生活リズムに慣れはじめた様子です。給食時間の様子をのぞくと、とても静かに食べていました。きちんとお皿を持って食べていて、えらいですね。

 おいしそうに食べる1年生の姿を見ていると、見ているこちらも自然と笑顔になってくるから不思議です。 

  

【3年生】図書館たんけんたい

   

 

 新しい学年なり、1週間が過ぎました。みんな、1つ1つのことを一生懸命頑張っています。

 3年生は国語の学習で「図書館たんけんたい」という学習を行いました。図書館を探検し、図書館サポーターの先生からの出されたクイズを楽しく解くことができました。今年もすてきな本にたくさん出合えるといいですね。 

令和4年度全国学力・学習状況調査

 今日は、6年生を対象にした全国学力・学習状況調査を行いました。1時間目は国語、2時間目は算数、3時間目は理科、4時間目は学習に関する質問紙でした。4時間目が終わった後に話を聞くと、「本当に疲れました。」「終わってほっとしました。」等の声がありました。ほぼ1日テストでしたが、集中を切らすことなくがんばった6年生に拍手です。

 2年生教室では、図画工作「新聞紙とあそぼう」の授業を行いました。子どもたちは、新聞紙を細かくちぎって高く舞い上げたり、腰に巻き付けてドレスにしたりしていました。みんなで一斉に花びらサイズの新聞紙を上に舞い上げると、花吹雪のようできれいでした。 

   

縁の下の力持ち

 昼休み、外では、楽しそうな声が聞こえてきます。しかし、廊下に目をやると、遊びではなく仕事をしている児童がいます。近くに寄ってみると、委員会活動をしていました。給食委員会として明日の給食の献立やカロリーを書いたり、放送委員会として掃除の開始を放送で伝えたりしてくれます。

 見えないところで、がんばる人たちのおかげで、みんなが気持ちよく学校生活を送ることができます。いつもありがとう。

    

外国語授業とすてきなお弁当

 今日から外国語の授業が始まりました。英語の授業は、英語専科の橋口先生とALTのマヌエル・ダルオリオ先生から教えてもらいます。英語の挨拶やリズム遊びを、どの学年も楽しそうに取り組んでいました。

 ふと他の教室の様子も気になり、校舎内を歩くと、図工の作品ですてきなお弁当を作っているクラスがありました。おにぎりや卵焼きなどが、とてもおいしそうでした。

  

昼休み

 昼休みになると、たくさんの子ども達が運動場に出てきます。サッカー、ジャングルジム、ブランコ、ドッジボールなどで遊びます。道具がなくても、自分たちで遊びのルールを決めて遊ぶ子ども達もいました。

 子ども達の楽しそうな姿があるのは、やはりいいものですね。

  

くれよん号

 菓子野小学校には、「くれよん号」という出張バスが月1回来ます。都城図書館の方々が、図書館に置いてある様々なジャンルの本を、持ってきてくださいます。一度に8冊まで本を借りることができます。子ども達は、目線を上に下に忙しそうに動かしながら、きらきらした目で読みたい本を探していました。

 今日借りた本を、学校やお家で読むのが楽しみですね。

     

登校班会

 菓子野小学校では、2カ月に1回、登校班会を行っています。これは、登校時の実態を把握し、交通事故の未然防止を図ることが目的です。今回は、班長のみが集まり、班の様子を報告しました。集合時刻、一列歩行、道路の横断の仕方等を改めて確認することができました。

 班のメンバーの命を守るためにも、今回確認したことを、必ず明日の登校時から実践してほしいです。

          

入学式

 今日は待ちに待った日でした。そうです、入学式です。新1年生が入ってくるのを、在校生や職員含め、とても楽しみにしていました。

 入学式前は、ドキドキした顔、うれしそうな顔、緊張した顔など、いろいろな表情がありました。しかし、式が始まると一転、全員がきりっとした表情になりました。きちんと礼をそろえたり、姿勢よく座っていたりする姿が、1年生としてとても立派でした。

 これから、菓子野小学校の一員として、一緒に勉強していくのが楽しみですね。

入学式準備

 5時間目に、5・6年生で入学式準備を行いました。体育館、1年生教室、廊下、図書室前、正門前、児童玄関をきれいにしました。雑巾を使って椅子を一脚ずつ磨いたり、ゴミが落ちていないようにきれいに掃き掃除をしたりしました。作業の途中、「次、何をすればいいですか?」という声をよく聞きました。さすが高学年ですね。

 来週月曜日に入学式があります。5・6年生のおかげで、気持ちよく1年生を迎え入れられそうです。

 

新任式・始業式

 7日(木)に、新任式と始業式を行いました。オンラインで行いました。新任式では、新しく赴任された先生方に、新6年生2人からすてきな歓迎の言葉がありました。始業式では、新5年生が、新しい学年の目標を発表しました。それぞれ、勉強や運動でがんばりたい目標を、しっかりと発表することができました。2年生から4年生も、背筋をピンと伸ばし、話を聞く態度が素晴らしかったです。気持ちのよい新学期のスタートとなりました。

修了式を行いました。

 3月25日(金)の1時間目に修了式を行いました。コロナ感染防止のため、オンラインでの実施となりました。作文発表では、1年生の2人が1年間がんばったことや2年生でがんばりたいことなどを発表しました。校長先生は、校長室から話をされました。本年度もコロナ禍で始まりましたが、無事に終えることができました。来年度は、子ども達のできることが増える年になればと願うばかりです。

 1年間、保護者の皆様、地域の皆様、ご理解とご協力を賜り誠にありがとうございました。

 

卒業式終わりました。

 3月24日(木)に第71回の卒業式を実施しました。コロナ感染防止のため、参加者は6年生とその保護者、5年生、学校運営協議会委員の皆様。4年生以下は参加せず、少し寂しい式となりました。しかし、卒業生17名を温かい雰囲気が包み、式の中で流した涙が晴れ晴れとした笑顔に変わりました。卒業生も5年生も終始立派な態度で臨み、とてもよい卒業式となりました。

 

 

お別れ遠足

 3月4日(金)は、お別れ遠足を実施しました。3月6日までまん延防止等重点措置が継続されていたため、施設を利用することができず、校内遠足となりました。子ども達は、時間を分けて運動場と体育館を利用し、楽しく過ごすことができたようでした。久しぶりに、子ども達の元気な声が響いていました。お昼は、どの学年も運動場にシートを敷き、密にならないように気を付けながら、お弁当を美味しくいただいていました。

2学期が終了しました。

 12月24日(金)は終業式で、2学期が終了しました。本日は、久しぶりに全員出席となりました。式では、5年生3名が2学期にがんばったことや3学期にがんばりたいことを発表しました。校長先生からは、「自分のための勉強をしよう」「あいさつとお手伝い」「命と健康」「新年の抱負」などについて話がありました。
 始業式は1月7日(金曜日)です。全員が元気に登校してくるのを楽しみにしています。

避難訓練を行いました。

 12月3日(金曜日)の3校時に火災を想定した避難訓練を行いました。家庭科室を火元として、全員が安全に、運動場に避難することができました。避難した後は、地域の消防団の方々による放水の様子を見たり、北消防署の方々の話を聞いたり、実際に消火訓練を行ったりしました。今回の避難訓練には、地域の消防団の方々や、北消防署の消防隊員の方々や、上村防災の方々などたくさんの方に来ていただきました。子ども達にとっては、しっかりと火災について学ぶことができた1時間になったようです。

持久走大会を行いました。

 12月2日(木曜日)の2・3校時に、持久走大会を行いました。寒さが心配でしたが、風もなく、穏やかな晴天の中、元気に走ることができました。この日は、参観日を兼ねていたので、たくさんの保護者の方々の応援もあり、練習の時よりも、良い記録で走ることができた児童が多かったようです。学校の周りを走るコースだったので、安全確保のためにたくさんの保護者の方や見守り隊の方々に立っていただきました。そのお陰もあり、全員が無事に完走することができました。ありがとうございました。

【6年生】修学旅行

 
 
 
 11月11日、12日の2日間で西都、延岡、宮崎に修学旅行へ行ってきました。
 コロナウイルスも心配されましたが、無事行くことができました。コロナウイルス感染拡大防止に努めながら、子ども達は楽しく学習、活動することができました。「宮崎の良さ再発見の旅」ということで、改めて宮崎県の素晴らしさを知ることができました。
 今回の学習で学んだことを、今後の生活に生かしてほしいと思います。

ドリーム・スクール・キャラバン

 11月5日(金)に、5・6年生を対象にしたドリーム・スクール・キャラバン体操教室を開催しました。体操の世界大会で金メダル獲得、NHK杯での優勝等、数々の大会で実績を残されている桑原俊氏と体操のプロコーチ計4名による、跳び箱(台上前転)の指導が行われました。「美しい台上前転」を目標に、コツをピンポイントに抑え、実技を交えて児童にわかりやすく指導してくださり、教師にも参考になりました。休憩タイムには、コーチ陣のプロフェッショナルな技の披露があり、1~4年生も参加し、全校児童が素晴らしい技にひきこまれていました。児童の体育に対する関心も高まったことと思います。

庄内地区の合同学習

 11月2日(火曜日)に、庄内地区の3校(菓子野小、庄内小、乙房小)の6年生が庄内中学校に集まって一緒に学習をする合同学習を行いました。1時間目は、生徒会の皆さんによる中学校の紹介や、各校の紹介などを行いました。2校時から4校時までは、3つのグループに分かれて、社会科・理科・体育の授業を受けました。どの授業も工夫された楽しい授業で、子ども達はしっかりと話を聞き、中学校での授業の良い体験ができたようでした。他の学校の6年生とも仲良くできており、中学校に向けて楽しみが増えたようです。

防災の日

今日、9月1日は「防災の日」です。本校では、地震発生を想定した避難訓練を実施しました。地震発生時に、自分の命を守る安全な行動ができるよう、「おはしも」を復習し、落ち着いて迅速に避難することができていました。
 

結団式を行いました



 昨日は92名全員が元気にそろって2学期の始業式を迎えました。
 そして、今日は運動会の結団式を行いました。コロナ感染拡大防止のため、一堂に会すことを避け、各学級をMEETというビデオ会議システムでつないで実施しました。
各団の団長・副団長は、家庭科室から全校児童に向けて力強い決意表明を行いました。団長を中心に、各団とも精一杯頑張ってほしいですね。

1学期の終業式を行いました




    今日は一学期の終業式を行いました。2名の児童が1学期に頑張ったことや2学期の目標を発表してくれました。発表する児童も聞いている児童も立派な態度でとても素晴らしかったです。多読賞の表彰も行いました。
 1学期は、菓子野っ子全員が、登下校時の挨拶や履き物並べ、気持ちの良い元気な返事等がんばっていました。これからのさらなる成長が楽しみです。明日からの長い夏休み、コロナ感染予防に努めながら、思い出に残る有意義な時間にしてほしいです。
 保護者様そして地域の皆様、1学期は菓子野小学校の教育活動に多大なるご協力とご支援を賜り誠にありがとうございました。今後ともご支援のほどよろしくお願いいたします。

都城茶の寄贈がありました。




     昨日、都城茶振興会より都城産の一番茶を使用したお茶(ティバッグ20P)が全校児童に寄贈されました。都城市と三股町の全児童生徒に配付されたとのことでした。子どもたちは思いがけないプレゼントに大喜びでした。おうちの人と一緒に、美味しいお茶でほっこりできそうですね。

水辺の調査に行きました。

  7月8日(木曜日)の午前中に、6年生17名が、高崎川の水質調査学習を行いました。子ども達は、5日に事前学習を行っており、とても楽しみにしていました。高崎川では、カワゲラやコオニヤンマの水生生物を見つけたり、透明度の検査をしたり、水質を調べるパック調査などをしたりすることで、高崎川がきれいな川であることが分かったようでした。また、醤油5滴でペットボトルの水が汚れる実験を見て、日頃の自分たちの生活を見直すよい機会になったようでした。


本年度初めての参観日

 今日は本年度初めての参観日でした。保護者の方や地域の学校運営協議会委員の方などたくさんの方に来校していただき、子どもたちの顔が一段と輝いていました。授業参観では、元気に発表する子どもたちの声が聞こえてきたり、子どもたちと保護者の方が一緒にタブレットを操作する場面が見られたりもしました。御多用の中での参観と学級懇談へのご協力、誠にありがとうございました。
 

田植えがんばりました!

 6月24日に5年生が総合的な学習で田植えを行いました。地域の方の田んぼをお借りし、そよかぜの会やJA青年部の方々のご指導をいただきながら、楽しく、そしてきれいに苗を植えることができました。予定していた範囲をはるかに超え、田んぼ一枚、全て植え終わりました。自分で植えた稲の苗の成長が楽しみですね!地域の方々との楽しいふれあいの時間でした。

引き渡し訓練

5月12日(水)
    5校時に風水害を想定した避難訓練を行いました。連絡していた時刻になると、次々に保護者の方がお迎えに来られ、ほぼ全員が時間内に下校することができました。自然災害は、いつ起きるか分かりません。非常時にも、今回のようなスムーズな引き渡しができるとよいと思います。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

コロナウイルス感染防止対策

 今週からコロナウイルス感染防止対策として、登校時に正門で健康観察を行っています。児童一人一人について、サーモカメラを使って検温し、挨拶の声や表情などから、一日元気に過ごせるかどうか観察しています。                   

 ある日の体育館入口の写真です。シューズが等間隔に離して並べてありました。児童が自ら「コロナ感染予防のためにシューズも離して並べた方がいいよ。」と自発的に行動していました。コロナ感染対策がしっかり意識できています!

1年生が入学しました。

 4月9日(金曜日)に15名の1年生が入学してきました。今回は、入学する児童の保護者と6年生、そして、来賓9名での入学式となりました。式は20分ほどで終了しました。これから、毎日元気に登校してほしいと思います。

新年度がスタートしました。

 4月7日に、新たに5人に先生方と、2人の転入生が加わり、全校児童92名で、令和3年度がスタートしました。この日は、新任式と始業式を行いました。新任式では、6年生の代表3名が歓迎の言葉を述べました。その後、始業式を行いました。担任発表の際には、子ども達にたくさんの笑顔が見られました。そして、新年度になってからのがんばりたいことを5年生の3名の児童が発表し、校長先生からは、5つの大事にしてほしい言葉が伝えられました。まだまだ、コロナ禍で我慢しなければいけないことも多いですが、しっかりと目標をもってがんばってほしいと思います。

第70回 卒業式

 3月25日(木)に第70回の卒業式を執り行ないました。卒業式には、来賓として、教育委員会(1名)、学校運営協議会(7名)、PTA会長をはじめ、職員、5年生、そして保護者の見守るなか、6年生男子9名、女子13名、計22名の児童が、菓子野小を巣立っていきました。
 新型コロナ感染防止のため時間を短縮して行いましたが、とても素晴らしい卒業式となりました。

緊張しながら卒業証書を受け取る卒業生


校長生活最後の式辞を読まれる有村校長先生


 
 菓子野小学校第70回の卒業生のみなさんのこれからの活躍を期待しています。

お別れ遠足は校内遠足になりました。

本日のお別れ遠足は校内遠足になりました。天候は回復してきましたが、広場の状況が思ったよりも改善しなかったため、校内遠足プログラムに切り替えたところです。どうぞご理解お願い致します。写真は昼食のようすです。なお、下校時刻は少し早まり午後1時頃を予定しています。
お別れ遠足

令和3年度新入生 入学説明会

 2月4日(木)の午後から、令和3年度新入生の入学説明会を行いました。例年ですと、新入児の体験入学を兼ねて行うのですが、今回は、新型コロナウイルス感染防止のため保護者のみの参加となりました。
 令和3年度には、男子6名、女子9名 計15名の1年生が入学してくる予定です。新1年生に会えるのが楽しみです。

養護教諭による保健関係の説明の様子


PTA会長によるPTA活動について説明の様子

入学説明会について(ご案内)

明日、2月4日は新入学児童保護者説明会です。
1 期日 令和3年2月4日(木)
2 日程(時間は目安です。できるだけ短時間で行います。)
 ・ 14時~受付(児童玄関)、体操服の採寸販売(図工室)
 ・ 14時30分~入学説明会(家庭科室)
 ・ 15時30分~入学用品引渡し
3 留意点
 ・ 参加は保護者のみです。
 ・ 駐車場は運動場です。
 ・ マスクを着用してご来校ください。
 ※ 受付は児童玄関、採寸は図工室、説明会は家庭科室で行います。
○ ご不明な点がありましたら、学校までお問い合わせください。なお、参加予定の保護者の皆様には別途案内済みです。

3学期のスタート

 思いがけない臨時休業により、3学期のスタートが遅くなりました。しかし、実際にスタートしたのは、6年生だけで、5年生以下の学年は、現時点では来週からのスタートになります。
 本日の全員登校では、始業式を校内放送で行いました。始業式の内容は、3年生の3学期に向けての発表と校長先生のお話でした。
 久しぶりに子どもたちとの再会でしたが、元気な子どもたちの顔を見ることができて、本当によかったです。

今朝の登校の様子です。


校舎に入ってからやることを養護教諭の先生から、説明を受けているところです。


3年生 宮島 蓮さんの作文発表


3年生 中 凛華さんの作文発表


有村校長先生のお話

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について

                                  令和3年1月6日
保護者各位
                               都城市立菓子野小学校
                               校 長  有村 浩治
新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について(お知らせ)

 平素より、本校の教育活動にご理解、ご支援を賜りまして誠にありがとうございます。
 さて、都城市における新型コロナウイルス感染者急増の状況を踏まえ、市教育委員会より臨時休業期間が設定されました。そこで、本校では、下記のように対応していきます。
 保護者の皆様におかれましては、更なる対応をお願いすることになり、お子様の食事や安全面などにおいて不安や心配な面があるとお察しいたしますが、趣旨をご理解いただきご協力いただきますようお願いいたします。

1 臨時休業の期間
 令和3年1月7日 (木)から1月17日 (日)まで
 ※対象は、全学年児童

2 お願い
 ○  家庭学習(課題)の配付については、本校では、昨年の臨時休業と同じように、各家庭のポ
  ストへ配付いたします。
 ○ 臨時休業期間も、毎朝、お子様及び同居するご家族の検温をお願いします。なお、学校再
  開後は、お子様に加え、同居するご家族の方に発熱等の風邪症状が見られる場合も、お子様
  は出席停止扱いとなります。
 ○ 学校といつでも連絡が取りあえるような連絡体制をとっていただき、もし、お子様が濃厚  
  接触者と特定され、PCR検査を受けた場合や、その検査結果につきましては、学校へご連絡 
  いただきますようお願いいたします。

3 その他
 ○  臨時休業期間の少年団活動については、1月22日(金)まで中止とします。
 ○ 新型コロナウイルスの感染拡大防止のための臨時休業ですので、本来であれば、ご家庭で
  の対応となりますが、放課後児童クラブ及び学校でのお預かりも行います。
 ○  放課後児童クラブは、現在入会中の児童に限り、児童クラブの状況に応じて受け入れを行
  います。児童クラブにより受入状況(時間等)が異なりますので、各児童クラブにご確認くだ 
  さい。
 ○  学校においては、小学校に在籍するお子様及び中学校の特別支援学級に在籍するお子様 
  で、やむを得ない事情により家庭での待機ができない場合、預かりを行います。預かりを希
  望される方は、事前に学校へご相談ください。
   なお、やむを得ない事情によりお子様をお預かりする場合は、次のような条件を設定させ
  ていただきます。
  
   ●保護者が毎朝検温等を行い、本人及び同居するご家族も健康であることを確認できた児
    童生徒
   ●マスクを着用し、昼食を持参できる児童生徒(終日の場合)
   ●原則、保護者の責任において、送迎が可能な児童生徒
   ●在校時間は、原則、朝の会から5校時終了(14:30)までとします。
   ●活動は、自学自習を基本とし、授業は行いません。
   ●学校での検温等により、早退する必要が生じた場合は、お迎えをお願いします。

2学期終業式

 本日、2学期が終了しました。今学期は、コロナ渦で感染予防をしながら、運動会、宿泊学習、秋の遠足、稲刈り・脱穀、70周年記念イベント、持久走大会などの行事を、制限はありましたが行うことができました。
 保護者や地域の皆様におかれましては、いろいろとご無理を申し上げたり、ご迷惑をおかけすることも多々ありましたが、2学期も菓子野小学校へ対する変わらぬご支援、ご協力を本当にありがとうございました。
 皆様、よいお年をお迎えください。

2学期終業式の様子

避難訓練(火災)

 3校時に全校児童で、火災の避難訓練を行いました。家庭科室からの出火を想定して全児童が運動場へ避難しました。

全員無事に運動場へ避難できました。


消防車の登場


宮島地区と千草地区の消防団の方々が、参加してくださいました。


放水の実演を見せていただきました。


6年生の代表が、放水の体験をしました。


6年生の代表がお礼の言葉を発表しました。


校長先生のお話を聞いた後に全校児童で、消防団の方々にお礼を言いました。


最後に消防車を見学して、避難訓練を終了しました。

訓練に協力していただいた、分団長の池田さんをはじめ、宮島地区、千草地区の消防団の皆さん、本当にありがとうございました。
 保護者の皆さん、火災が起きないように十分ご注意ください。

持久走大会

 本日は、持久走大会を行いました。天候にも恵まれ、暖かい日差しの中での大会となりました。1年生から、6年生までが、校外のコースを走って、競い合いました。保護者の方もたくさん来られて、応援をしてくださいました。

しっかり準備運動をします。


道路の左側をちゃんと走って行きます。


高学年は、さすがにスピードが違います。


校長先生のお話を聞いて、自分たちの頑張りをお互いに認め合いました。
応援してくださった保護者の皆さん、地域の皆さん、本当にありがとうございました。

創立70周年記念イベント

 本日、菓子野小学校創立70周年記念イベントを体育館で行いました。学校運営協議会委員の皆様と、児童の家族のみの参加で、菓子野小の歴史を振り返る劇や、ダンスクラブの発表、そして、各学年趣向を凝らした発表が行われました。

最後の全員合唱の様子


全児童に配布した、記念のタオルと紅白饅頭

児童にとっては、コロナ渦で大変な中での70周年記念イベント実施になりましたが、逆に記憶に残る70周年になったのではないかと思います。
 菓子野小学校は、児童数が減少傾向にありますが、80周年、90周年とまだまだ歴史を刻んでいくことと思います。これからも、地域に信頼され愛される学校を目指して、頑張っていきますので、今後とも菓子野小学校の児童共々よろしくお願いいたします。

菓子野小学校70周年記念高千穂峰登山

 菓子野小学校創立70周年の記念のイベントとして11月14日(土)に高千穂峰登山を行いました。参加者は、児童・保護者、職員等を含めて17家族、63名でした。

登山の前の準備体操の様子


登山の前の準備体操の様子


9:15 いざ登山開始です。


林の中を抜けると最初の難関にして、この登山最大の難所です。


最大の難所をクリアしました。


お鉢の周りの馬の背を通って、高千穂峰の麓へ行きます。


ここから、頂上を目指します。


頂上まで、あと少し!


12時過ぎに山頂に到着しました。頂上からの眺めは、最高です。


山頂での記念写真です。校長先生が背負って登った垂れ幕です。


家族ごとにお昼を食べました。山頂で食べる食事は、最高です。


12:30ぐらいに下山を始めました。奥に見えるのが、お鉢です。


出発地点がどんどん近づいてきます。遠くに出発地点の駐車場が見えます。


終わりの会の様子です。登山の楽しさを存分に味わいました。
参加者は、体調不良やケガもなく、全員無事に登山を終えることができました。
お天気にも恵まれて、最高の登山、最高の思い出づくりができました。

菓子野小学校70周年記念イベントについて

                                                                                       令和2年11月11日

 菓子野小学校校区の皆様
 菓子野小学校PTAの皆様

                                              都城市立菓子野小学校
                                                                      校 長  有村 浩治
                                                                      PTA会長 岡元 健太

 
       

 菓子野小学校創立70周年記念イベントについて(お知らせ)


 日ごとに寒気加わる季節となりましたが、菓子野小学校校区の皆様におかれましてはますます御清祥のこととお喜び申し上げます。常日頃より菓子野小学校のために一方ならぬ御理解及び御協力を賜っておりますことに心より感謝申し上げます。
 さて、令和2年度は菓子野小学校創立70周年の区切りにあたるということで、11月21日に記念イベントを予定しております。当初、地域の皆様にも広く御案内し、地域を挙げてのイベントにしたいと考えておりましたが、都城市のコロナ感染症予防ガイドラインに沿って開催方法を過日実行委員会にて検討した結果、今回の入場は在校生及びその御家族までとさせていただくこととなりました。感謝の思いをお伝えする場としても考えておりましたので、今回このような入場者制限となりますことは誠に心苦しいのですが、何卒皆様の御理解をお願い申し上げます。


■ 菓子野小学校創立70周年記念イベントの入場は、児童及び御家族までとさせていた だき
 ます。(運動会と同様です。)