トップページ

学校の様子

5月24日 体力テスト(1・6年)

体育館では1年生と6年生が合同で体力テストをしていました。

主に1年生が計測するのを、6年生がお手伝いをします。

シャトルランでは、体力に自信のある6年生がペースメーカーとして1年生を誘導しました。

それによって、実力を発揮できた1年生がたくさんいました。

6年生は、ただ記録やアドバイスをするだけでなく。「がんばれ!」「もう少し!」「すごいね」など、励ましの言葉もかけていました。

おかげで、1年生の初めての体力テストも順調に終えることができました。

がんばった1年生と6年生に、両方に拍手です

5月23日 社会科見学(4年生)

4年生が社会科見学で一万城浄水場を訪れました。

浄水場は、地下水や河川などから取水した水を浄化・消毒して、飲料に適した安全な水質に処理する施設のことです。

児童は、熱心に施設の方の話を聞いていました。

教科書でもちろん学習しますが、実際に見ることで、より深く理解することができます。

普段、何気なく利用している水道水ですが、様々な施設の仕組みや働く方の努力があって安心な水を利用できていることを実感したことでしょう。

5月22日 交通教室

雨天のため、交通教室を体育館で行いました。

今回は、1・6年、2・5年、3・4年という組み合わせで、3回に分けて行いました。

1・6年生は、正しい歩行(主に横断)の仕方を学びました。6年生の手本に習って1年生も左右確認などができました。6年生にとっても、1年生に教えることで、高学年としてより高い安全意識を持つ機会となりました。

その他の学年は、自転車についての動画視聴が中心でした。

実際の自転車もとに、乗り方や点検の仕方を学びました。

自宅でも安全な乗り方、事前の点検について、ぜひお話ください。

5月21日 命の大切さを考える日

今日は月に一回の命の「大切さを考える日」。

そこで、朝の時間に命についての学習をしました。

中学年は、不審者対応についての心構えなどを、動画で学習しました。

高学年は、自転車の乗り方を学習しました。

自転車による行動範囲が広い高学年は、事故に合わないための知識や心構えが一層大切になります。

今回の動画、大変わかりやすく、児童にもよく伝わったようでした。

明日は交通教室があります。今日の学びと結びつけて、より一層、意識が高くなるといいです。

5月21日 調理実習(5年)

5年生がはじめての調理実習に挑戦しました。内容は「茹で野菜」です。

ほうれん草とジャガイモを適切な大きさに切って、適切な時間茹でます。 

初めは慣れない包丁も徐々に慣れ、慎重に安全に切っていました。

味付けは、塩コショウ、またはポン酢で、シンプルに仕上げました。

しっかり火が通っておいしかったようです。

来週の修学旅行の飯盒炊飯で、今日の学びが生かされるといいですね。