有水小学校 ホームページ
2022年8月の記事一覧
本の寄贈
森山様より、本の寄贈がありました。感謝申し上げます。各教室の学級文庫の棚におかせていただきます。
たくさん実ったよ
4年生が1学期から育てている「ひょうたん」がたくさん実りました。夏の暑さにも負けず、立派に生長しました。子どもたちもとても嬉しそうでした。
何という水溶液?
水溶液を区別する実験を6年生が行っています。これまで学習した方法を思い出しながら自分たちで考え、確かめていきました。見た目や匂い、蒸発させる以外にも冷やす、顕微鏡で使う等が出ました。
トナえもん
2学期がスタートし、新たな「トナえもん」が掲示されました。今回のテーマは、スポーツフェスタのスローガンです。このスローガンのもと、一致団結し、9月17(土)の本番に向けて、頑張ってほしいと思います。
交通事故0を目指し
2学期も交通事故0を目指し、登校班会が行われました。登校時、どんなことに気をつけて行動していけばよいか、登校班ごとに話合いをし、めあてをたてました。また、通常の登下校の確認に加え、風水害等で緊急下校する時の対応の仕方等も確認しました。2学期も、安全第一で頑張ります。
奉仕作業
日曜日、奉仕作業が行われました。6時をスタートに中学校の運動場、その後小学校の運動場と行いました。子どもたちがスポーツフェスタで使用するトラック・グラウンドを中心に行い、とてもきれいに整備されました。今日から始まる練習がよりスムーズにできそうです。ご協力ありがとうございました。
2学期 スタート!
長かった夏休みが終わり、2学期がスタートしました。始業式では、校長先生から、夏休みの振り返りや2学期に向けての話がありました。生徒指導主事からは、自分の命、まわりの人の命を大切にすることの話がありました。教室に戻った子どもたちは、夏休みの宿題を提出したり、本の貸し出しをしたりしました。学校に子どもたちの姿があるっていいですね。
本の寄贈
森山様より、本の寄贈がありました。感謝申し上げます。図書室におかせていただきます。
夏休みの学校では?PART6
学校閉庁期間が終わり、久しぶりの学校再開です。休み中、植物達は元気だったのか心配でしたが、5・6年生が総合的学習の時間に取り組んでいる「バケツ稲づくり」のイネもすくすくと育っていました。しばらくすると理由が分かりました。休み中も、児童クラブに来ている子どもたちが欠かさず水やりをしていました。また、児童クラブに入っていない児童も、早朝、学校に来て水やりをしてくれていたようです。みんなで大切に育てているようです。今後の生長が楽しみです。
夏休みの学校では?PART5
1日(月)の夏休みの学校は、登校日でした。久しぶりに学校に活気が戻ってきました。やっぱり、学校は子どもたちの元気な声と笑顔が似合います。全校朝会では、「戦争と平和」について話があり、いつも以上に真剣に聞いていました。その後の学級の時間は、本の貸し出しや学級園の草取り等をしました。
※土日と九州大会に出場していた野球部メンバーは、見事一回戦を突破しました。おめでとうございます。昨日はあった二回戦は惜しくも敗退となってしまいましたが、宮崎県の代表としてよく頑張りました。
有水小学校創立150周年記念式典・記念事業へのご協力のお願い
平素より、有水小学校の教育活動にご理解・ご協力いただき、大変ありがとうございます。
さて、有水小学校は、令和7年度に創立150周年を迎えることになります。
そこで、記念式典などを計画していくことになりました。他にも、記念式典での講演、150周年の記念誌作成、航空写真撮影、PTAや地域を中心にした事業などが計画されております。
つきましては、記念事業成功のために、皆様のお力添えを賜りたく存じます。学校創立以来からある有水小のシンボル、イチョウの木も悠々と息づいております。これまで、本校に関わってこられた方、または150周年記念に助力いただける方々、趣旨をご賢察の上、ご協力どうぞよろしくお願いします。
令和7年1月16日
有水小学校創立百五十周年記念事業期成会
会長 阿多 祥一
寄付金申込書を添付しています。ご協力よろしくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
宮崎県都城市高城町有水3354番地1
Tel 0986-59-9306
Fax 0986-59-9308
本Webページの著作権は、有水小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。