有水小学校 ホームページ
2023年8月の記事一覧
2学期 スタート!
長かった夏休みが終わり、2学期がスタートしました。始業式では、まず初めに6年生が全校児童を代表して、「2学期に目指す自分」という題で作文発表をしました。校長先生からは2学期の活動、めざす児童像等について話がありました。生徒指導部からはきらきら輝く強い心について、保健体育部からは、強い体(バランスのよい食事)について話がありました。久しぶりの学校でしたが、みんな真剣な表情でしっかりと聞くことができました。式終了後には、夏休み中にあった全九州学童軟式野球大会に県代表として参加した有水小の子供たち(5名):石山野球スポーツ少年団所属が3位入賞したとの報告があり、全校で大きな拍手をおくりました。九州大会3位、おめでとうございます!
奉仕作業ですっきり
2学期の始業式を前に、PTA奉仕作業を行ないました。休日にもかかわらず、たくさんの保護者の方に参加していただき、花壇周辺の草取りを行ないました。大勢で取りかかるとあっていう間にきれいになり、始業式が気持ちよく迎えられそうです。また、保護者OBの方々にもご協力いただき、駐車場の水たまり等の整備をしていただきました。感謝申し上げます。ありがとうございました。
登校日
1日(火)の夏休みの学校は登校日でした。久しぶりに学校に活気が戻ってきました。やっぱり、学校は子供たちの元気な声と笑顔が似合います。ただ、今県内ではまた、コロナウイルス感染が再拡大していることもあり、予定していた全校朝会は行なわず、各学級での話・指導となりました。教室では、夏休みの課題や過ごし方についての確認をしました。その後は、ラジオ体操をして体を動かしたり本の借り換えや花壇の草取り等をしたりしました。そんな中、5・6年生は、台風接近に伴い、外にあるぞうきんや植木鉢等の片付けしてくれました。自主的な取組に頼もしさを感じました。さすがです。
有水小学校創立150周年記念式典・記念事業へのご協力のお願い
平素より、有水小学校の教育活動にご理解・ご協力いただき、大変ありがとうございます。
さて、有水小学校は、令和7年度に創立150周年を迎えることになります。
そこで、記念式典などを計画していくことになりました。他にも、記念式典での講演、150周年の記念誌作成、航空写真撮影、PTAや地域を中心にした事業などが計画されております。
つきましては、記念事業成功のために、皆様のお力添えを賜りたく存じます。学校創立以来からある有水小のシンボル、イチョウの木も悠々と息づいております。これまで、本校に関わってこられた方、または150周年記念に助力いただける方々、趣旨をご賢察の上、ご協力どうぞよろしくお願いします。
令和7年1月16日
有水小学校創立百五十周年記念事業期成会
会長 阿多 祥一
寄付金申込書を添付しています。ご協力よろしくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
宮崎県都城市高城町有水3354番地1
Tel 0986-59-9306
Fax 0986-59-9308
本Webページの著作権は、有水小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。