トップページ

2024年5月の記事一覧

プール清掃がんばりました!

5月29日は、プール清掃でした。

前日の天気とは打って変わって、とても天気が良かったです。

バケツを持って、デッキブラシを持ってみんなで掃除をしていきました。

保護者の方もお手伝いに来てくださり、とても助かりました。

プール開きは、6月13日木曜日、3校時の予定です。

ピカピカのプールで、今年も楽しいプールになりそうです。

体力テスト

5月28日、体育館で体力テストを3~6年でしました。明日は1・2年生もします。

内容は、立ち幅跳び、反復横跳び、長座体前屈、上体起こしです。

最後に20mシャトルランの練習をしました。

みんながんばりました。

有水小の子供たちは、立ち幅跳び、上体起こし反復横跳びの数値が高いお子さんが多いようです。

長座体前屈、20mシャトルランは、体を曲げたり、ジョギングをしたりするともっと伸びると思います。

たくさん運動して体力アップを目指しましょう!

学習に意欲的な子供たちです。

5月28日(月)に南部教育事務所の方々が、学校を訪問されました。

その中で、子供たちの授業の様子を参観されました。子供たちは、

意欲的に学習に取り組んでいました。その時の授業の様子です。

春の遠足

5月24日(金)は、春の遠足でした。本来は、こども園と合同でバスに乗って、のじりこぴあに行く予定でしたが

今回は、スポーツフェスタ明けの子供たちの体調面を心配して、校内遠足となりました。

朝の時間は、花壇やプランターに、花や野菜の苗植えをしました。花があると、学校に潤いを感じますね。

その後、各学級毎にレクリエーションを楽しんだり、体育館で体を動かしたりして、楽しく過ごしていました。

たくさん遊んだ後は、学級で輪になってお弁当をおいしそうに食べる子供たちでした。

 

 

梅ちぎりをしたよ

5月22日(水)に、地域の方にお願いして、1・2年生が梅ちぎりをしました。

子供たちは、この日を楽しみにしていたようです。収穫して、うれしそうな笑顔でした。

子供たちにとって、地域の方とふれあいながら、貴重な体験ができました。

ありがとうございました。

学級に帰ってから、さっそく梅ジュースづくりをしました。

できあがりを、とても楽しみにしている1・2年生です。