トップページ

2021年7月の記事一覧

6年生の宿泊学習

6年生は、7月5日~6日に、青島青少年自然の家に宿泊学習に行きました。
山之口駅に集合して電車で移動。電車の中は満員でした。南宮崎駅で乗り換えて運動公園駅で降りて、青島青少年自然の家に到着しました。
 

入所式ではあいさつもしっかりできました。


午後からの活動は「フィールドアスレチック」でした。
水上のアスレチックはゆらゆら揺れてドキドキしました。カヌーは力を合わせて漕ぐのが難しかったです。
他にもみんなで楽しめるアスレチックばかりでした。
     

食事はレストランで3回(昼食、夕食、朝食)食べました。給食よりも量が多くておいしかったです。


夜はキャンプファイヤーの予定でしたが、暑すぎて熱中症の危険もあったので、キャンドルファイヤーに変更になりました。ろうそくの火を囲むのも、とてもいい雰囲気でした。いっしょにしたレクレーションも盛り上がりました。みんなの心が一つになりました。
  

1日目終了。部屋のベッドでぐっすりでした。


2日目は、青島の海へ自転車で移動。「砂の造形」を楽しみました。
青島の海はとてもきれいでした。暑い中、海で楽しい時間を過ごしました。
  

弁当を食べた後、サイクリング。自転車で青島神社や青島ビーチのところまで行きました。
鬼の洗濯岩を初めて見ました。自然のすごさを知りました。
ハートの石も見つけました。
  

退所式。あっという間の2日間でした。
2日間を振り返っての感想とお礼の言葉を言いました。


2日間、青島青少年自然の家のみなさんをはじめ、たくさんの方にお世話になりました。ありがとうございました。

参観日に「非行防止教室」「携帯スマホ教室」

7月2日の参観日に、1・2年生は「非行防止教室」、3・4年生は「携帯スマホ教室」がありました。
1・2年生は、誘われても断ることを確認しました。
3・4年生は、スマートフォンの正しい使い方をしっかり勉強しました。
指導してくださった警察の方々、ありがとうございました。
 

色水で遊びました。

2年生は絵の具を使って色水を作りました。
卵パックに色水を入れて色を混ぜ合わせたり、色水をおいて絵を描いたりなど楽しい活動をしていました。
  

水泳、がんばっています。

6月第2週から始まった水泳も3週間。
3・4年生の泳ぐ距離がぐんと伸びてきました。
クロールのフォームはまだまだですが、一人一人伸びています。
25m泳いだ子どもも8人います。
7月の練習もがんばって、さらに伸びてほしいです。