有水小学校 ホームページ
2023年5月の記事一覧
花植活動
子どもたちが夏に向けて、花の植え替えを行ないました。花壇の土を耕した後、花の種類によって配置を考え、植えていきました。日々の水やりを頑張り、花いっぱいの花壇にしていってほしいと思います。
交通安全教室
「交通のきまりや自分の命を守る方法を知る等」をねらいとして、交通安全教室を行ないました。今回は、交通安全協会の方に来ていただき横断歩道の渡り方や自転車の点検の仕方等を一つ一つ丁寧に説明していただきました。後半は、実際に自転車に乗り、設定されたコースを運転し、正しく運転出来ているか確認をしていだたきました。これからも命を守るために、しっかりと安全確認をしていってほしいと思います。
全校朝会(5月)
5月の全校朝会が行われました。まず、4月の「トナえもん」の確認をしました。長い詩でしたが、既に高学年児童は、覚えている児童もいました。びっくりです。その後は、スポーツフェスタのスローガンについて、話しがありました。難しい言葉も入っているので、一つ一つ確認していきした。学習部からは、今月の目標「聞き方名人」についての話がありました。
小中合同練習
スポーツフェスタに向け、小中合同の練習が有水中運動場で行われました。中学校の実行委員長から心構えの話があった後、開閉会式の練習をしたり、団ごとにリーダーを中心に応援の練習をしたりしました。中学生の動きをお手本に一生懸命ついていく小学生でした。
有水小学校創立150周年記念式典・記念事業へのご協力のお願い
平素より、有水小学校の教育活動にご理解・ご協力いただき、大変ありがとうございます。
さて、有水小学校は、令和7年度に創立150周年を迎えることになります。
そこで、記念式典などを計画していくことになりました。他にも、記念式典での講演、150周年の記念誌作成、航空写真撮影、PTAや地域を中心にした事業などが計画されております。
つきましては、記念事業成功のために、皆様のお力添えを賜りたく存じます。学校創立以来からある有水小のシンボル、イチョウの木も悠々と息づいております。これまで、本校に関わってこられた方、または150周年記念に助力いただける方々、趣旨をご賢察の上、ご協力どうぞよろしくお願いします。
令和7年1月16日
有水小学校創立百五十周年記念事業期成会
会長 阿多 祥一
寄付金申込書を添付しています。ご協力よろしくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
宮崎県都城市高城町有水3354番地1
Tel 0986-59-9306
Fax 0986-59-9308
本Webページの著作権は、有水小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。