学校の様子

学校の様子

危険箇所点検

先週、広っ子チームで「危険箇所点検」を行いました。担当の場所で活動の際危険なところはないか、6年生を中心に見回りました。チェックしたことは記録に残し、全校で共有していきます。安全第一で過ごしていきたいと思います。

あいさつ運動 再開!



10月に入りました。今日から「あいさつ運動」再開です。子どもたちの元気はあいさつの声が正門に響いていました。子どもたちのあいさつに、地域の方々の笑顔がひろがっていました。これからもよろしくお願いします。

広原小 運動会

9月18日(土)広原小の運動会が行われました。素晴らしい天候のもと、6年生を中心にみんな楽しくがんばりました。一人一人が笑顔で臨む姿がとても印象的でした。コロナ禍で様々な制限の中での実施でしたが、感染対策をとりながら進めることができました。本当にみんなよくがんばりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

運動会予行練習

9月13日(月)に運動会の予行練習を行いました。いよいよ3日後にせまってきました。感染対策、熱中症対策をしっかり行いながら練習してきました。天候が少し心配ですが、無事にできることを願うばかりです。



8月参観日

1学期後半が始まり、本日は参観日でした。感染対策を十分行いながら実施しました。保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。暑い日が続いていますが、これからもみんなで元気にがんばっていきたいと思います。

結団式

 9月の運動会に向けて、本日「結団式」を行いました。今年のスローガンは「心を一つに全力で走りぬけ!」です。健康委員会が結団式を運営しました。団長さんが箱から色のついたボールを引き出し、団の色が決定しました。校長先生から団長さんに団旗が手渡されました。もうすぐ夏休みに入りますが、”運動会モード”のスタートです!

灯籠コンテスト

今年も「六月灯」は中止となりましたが、灯籠は作成し、校内に飾っています.灯籠コンテストを行い、1学期前半終了の日の全校集会で、学年の部ごとに表彰します。色とりどりの爽やかな作品に心が和みます。

広原棒踊り練習開始!

「広原棒踊り保存会」の皆さんの指導のもと、今年も練習が始まりました。9月の運動会で発表します。6年生、5年生は昨年度も経験しているので動きを確認しながら、レベルアップを図ります。4年生は初めてです。なかなか動きが複雑で難しいところもありますが、広原の素晴らしい伝統芸能を継承するため、がんばってほしいと思います。

相互参観授業スタート

相互参観授業がスタートしました。今日は1年生の国語の授業でした。子どもたちの学びの様子を他の先生方にも見ていただき、先生方もいっしょに学んでいきます。教科書の文章を一人一人しっかり読んだり、学んだことを活かして自分で文章を書いたり、たいへんよくがんばっていました!広原小の学びがさらにレベルアップしていくよう、全校で授業をさらに充実させていきたいと思います。


灯籠作り

7月23日(金)は広原小伝統の六月灯ですが、本年度も新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止となりました。但し、灯籠は作成し、灯籠コンテストも行います。広っ子チームで上級生が下級生にお手本を示しながら、みんなで作成中です。できあがりが楽しみです。