学校の様子

学校の様子

修了式

 3月26日 修了式がありました。各学年の代表児童に学校長が、修了証を手渡ししました。その後、3年生と5年生の代表児童が、1年間を振り返っての思いを作文で発表しました。3年生の児童は、練習して漢字が書けるようになったこと、割り算の計算の練習を頑張り出来るようになったこと等を発表しました。その後の学校長の話では、修了証の意味や、1年間を振り返ることの大切さについての話がありました。明日より春休みになります。笑顔であいさつをして帰る児童の姿が印象的でした。

                   作文発表の様子

卒業式

 3月25日(火)に卒業式がありました。7名の子どもたちが、本校を巣立っていきました。

 壇上で卒業証書を受け取り、自分の今の思いを発表する姿が、どの子も堂々としており、中学校に向けての思いが伝わってきました。中学校でも、頑張ってほしいと思います。

お別れ遠足

3月7日にお別れ遠足がありました。今回は、子ども達の活動時間の確保のため、校内での遠足としました。まず、体育館で、児童会による〇×ゲームをしました。6年生にまつわるクイズや、熟語の意味を答える問題にみんな盛り上がっていました。次に、けいどろ(鬼遊び)をしました。すぐに警察役の人につかまってしまい、すぐ終わるのですが、何度もするうちに、みんな一生懸命に走り回ってへとへとになっていました。次に卒業生へのお礼のプレゼント、卒業生から在校生に向けてのプレゼントを交換しました。その後、異学年のチームに分かれて、職員が考えたゲームにチャレンジする活動を行いました。みんな夢中になって楽しんでいました。弁当は教室で食べましたが、自分でお弁当作ったよと教えてくれる児童が何人もいました。天気もよく、みんな楽しんだお別れ遠足でした。

〇×クイズの様子

けいどろ(鬼遊び)の様子

6年生からのプレゼント

 グループ毎に職員が考えたいろいろなゲームに挑戦しました

読み聞かせ

 3月3日の朝の時間、ボランティアによる読み聞かせがありました。今回の読み聞かせの本の中には、ひなまつりに関係した絵本もありました。子ども達は食い入るように絵本を見つめていました。

広っ子活動

 厳しい寒さも和らぎ、ようやく春めいた日々がやってきました。2月26日(水)の午後、広っ子活動がありました。

 上級生を中心に、グループ毎に分かれ、異学年で計画をたてた遊びを行いました。

 椅子取りゲームの様子

こちらのグループはトランプゲームで盛り上がっていました

フリスビーをつかったゲーム、当てられないように逃げ回っています。

「オオカミさん今何時?」というゲーム、みんな必死にオオカミ役の人から逃げています。