学校の様子

学校の様子

5年生 高原町4校合同宿泊学習

先週、7月1日(木)、7月2日(金)に高原町4校合同宿泊学習が行われました。天候が心配されましたが、すべてのプログラムを予定通り行うことができました。「規律」「友愛」「協同」「奉仕」の精神で、みんなで学習を進めることができました。4校の5年生の親睦も深まったことでしょう。宿泊学習後の5年生は学校でも学んだことを発揮しています。とても頼もしいです。高学年として6年生と共に広原小のリーダーとしての活躍を期待しています!



交流学習 パン屋さん見学

6月22日(火)は3年生が後川内小学校で交流学習を、本日6月28日(月)は1年生が高原小学校で交流学習を行いました。3年生は外国語活動などたくさん交流ができたようです。1年生は初めての交流学習でたくさんお友達もできたことでしょう。また、3年生は6月18日(金)に総合的な学習の時間で地元のパン屋さんに見学に行きました。たくさんの学びととともに、お土産もいただき充実した学習になったようです!



田植え

本日、5年生が田植えを行いました。はじめに、PTAの保護者の方々から苗の取り方、植え方を教えていただきました。足場が不安定でも、みんなで力を合わせてがんばりました!手植えをした後は、広原集落営農組合の方に機械で植えていただきました。田植え機の試乗もさせていただき、いい経験になりました。PTA事業部の皆様、広原集落営農組合の皆様、準備等お世話になりました。ありがとうございました。秋の収穫が楽しみです!

5年生交流学習


先週、6月11日(金)に5年生の交流学習が行われました。今年はどの学年も1年越しの交流学習を楽しみにしているようです。5年生は3週間後に予定されている4校合同宿泊学習に向けて、この交流学習が出会いの場となり、親睦を深めたことでしょう。宿泊学習が予定通り行われることを願うばかりです。

プール開き

 月曜日は、プール開きでした。(1・2年生は後日実施)まだ、プールは満水ではなかったものの、天気にも恵まれ実施できました。今年も安全に気をつけながら、みんな存分に楽しんでほしいものです。

6年生 広っ子田んぼ 肥料まき

6月18日(金)の田植えの準備として、6年生が広っ子田んぼに肥料をまきました。泥にまみれながらも、みんなで協力しながら田んぼ全体にまくことができました。6年生のみなさんありがとう!保護者の皆様、事前の準備等ありがとうございました。

6月参観日

6月8日(火)参観日でした。全学年、学びの様子を保護者のみなさんにみていただきました。また、学校評議員、民生委員・児童委員のみなさまにも子どもたちの様子をみていただきました。ご来校ありがとうございました。



6年家庭科「調理実習」

6年生が家庭科の学習で「調理実習」を行いました。「野菜炒め」と「スクランブルエッグ」に挑戦しました。野菜の切り方、油を使っての炒め方などがんばりました。おうちで練習していた成果も十分あらわれていたようです。

2年生交流学習(町たんけん)

6月1日(火)第1回交流学習を行いました。2年生生活科で「町たんけん」を行いました。久しぶりの交流学習で、みんなわくわくドキドキでしたが、楽しく学習を進めることができました。他の学校のお友達もたくさんできました。次の町たんけんが楽しみです。

プール清掃

 4・5校時に全校児童総出でプール清掃を行いました。梅雨のこの時期天気が気になるところでしたが、時折太陽が顔をのぞかせる絶好のプール清掃日より。これから始まる水泳指導に向けて精一杯活動しました。このコロナ禍で今年も水泳指導ができない地域もあると聞いています。「普通に」水泳ができる喜びをかみしめて広っ子たちには活動してほしいと思います。早く世界中に「普通」が戻ることを願うばかりです。