学校の様子

学校の様子

あいさ2(最終) 卒業式準備

今朝は本年度さいごのあいさ2でした。子どもたちが校門で地域の方々に元気にあいさつできました。春の訪れとともに子どもたちのあいさつの声も大きくなってきました。朝の登校の様子や下校後や休日の子どもたちの様子を温かい目で見てくださっている地域の方々に感謝です。1年間、ありがとうございました。
午後は、卒業式準備でした。今年は3年生から5年生が準備に取り組みました。一人一鉢で育てたサイネリアが会場を一段と華やかにしてくれました。6年生の卒業をみんなで祝う準備が整いました。

図書司書の内村先生からのプレゼント

1週間に1日、金曜日に図書司書の内村先生が図書室の整備をしてくれています。今日は内村先生から6年生にサプライズのプレゼントが届きました。一本一本手作りで作った花です。6年生15人分と担任の恒吉先生のを合わせて16本。一本ずつにしても束にしても、とてもきれいです。子どもたちも突然のプレゼントにびっくり、とても感動していました。内村先生、心のこもったプレゼントありがとうございました。

1年音楽

5校時は、1年生の最後の音楽の授業でした。1年間の音楽で学習した曲で自分の好きな曲を演奏して発表する内容でした。1年生とは思えないほどの集中力で取材している私にも目もくれないほどでした。発表の時は友達の発表をしっかりと聞けました。最後は全員で5曲鍵盤ハーモニカで合奏しました。1年間の成長を感じました。

卒業式予行練習

卒業式を来週に控え、本番と同じ式次第に沿って予行練習を実施しました。先週の練習とは違い、みんな真剣な表情で予行練習に臨みました。卒業生も在校生も礼の仕方や別れの言葉の発言、歌など、一生懸命な姿が見られました。会場を飾るサイネリアも卒業式に開花を合わせるかのように元気に生長しています。卒業生、保護者、来賓の方々、在校生にとって最高の思い出深い卒業式になるよう準備を進めていきます。

6年総合的な学習の時間

6年生は総合的な学習の時間に「自分探しの旅」というテーマで将来の夢について調べ、まとめています。看護師や薬剤師、プロスポーツ選手など、子どもたち一人一人が夢の実現のためのプランを作成しました。高校はどこに行けばいいのか、大学に行くのか、専門学校に行くのか、試験はあるのかなど、具体的なものばかりです。目標や道筋ができることで努力する態度が継続するはずです。夢の実現に向かって、がんばれ!広っ子!

地区集会

3回めの地区集会を実施しました。現在の登校班の様子や来年度の登校班の班員の確認、通学路の危険箇所等について話し合いました。6年生が卒業したら、4月から新しい登校班で登校することになります。集合時刻や集合場所、歩くスピード等について確認できました。

3年生クラブ見学

本校のクラブ活動は、スポーツクラブと文化クラブの2つです。今日は、3年生が4年生で取り組むクラブ活動の見学をしました。文化クラブはプラ板作り、スポーツクラブはドッジボールでした。プラ板作りの様子を見学したり、4~6年生に混じってドッジボールをしたりして、4月からのクラブ活動に向けて気持ちを高めていたようです。

読み聞かせ(最終)

平成28年度最後の読み聞かせがありました。これまでに13回の読み聞かせがありました。今日は通常の読み聞かせの後、子どもたちが書いた感謝の手紙と花をお礼の意味を込めて「ぽぽんたの会」の皆様に渡しました。また、6年生は小学校での読み聞かせが最後ということもあり、控え室でお礼を言っていました。読書活動の推進のためには、ハード面の図書の整備とソフト面の読み聞かせが大切です。そういう観点からも本校は子どもたちの読書意欲の向上に大変恵まれている環境であると感じました。「ぽぽんたの会」の皆様、1年間ありがとうございました。

お別れ遠足

春の陽気のもと、お別れ遠足を実施しました。6年生とのお別れをテーマに、みんなでダンスをしたり、ゲームをしたり、ウォークラリーをしたりして全校の子どもたちが交流しました。この企画は5年生が中心に行い、次年度最高学年となる意気込みを感じました。永田平公園を所狭しと走り回った子どもたち、疲れのため帰りの足取りは大変重いようでした。平成28年度の大きな行事は残すところ卒業式、修了式です。今日の楽しい思い出を胸に最後までがんばる広っ子を期待しています。

全校集会・第1回卒業式練習

3月に入りました。早いもので平成28年度最後の月です。全校集会では、阪元校長先生が「あいさつの嫌いな王様」の話をもとに、あいさつをする意義について話をされました。明るい世の中にするためや人とのコミュニケーションを豊かにするためにあいさつをすることを学びました。その後、今月の目標「1年間を振り返ろう」について、運営委員会と恒吉先生がトイレのスリッパ並べの様子を例に、1年間の生活のまとめについて話をしました。
また、今日は卒業式練習の1回めがありました。座席の位置や式の流れ、礼の仕方を学びました。明日は、お別れ遠足で卒業・修了まで残り3週間です。今月の目標のとおり、1年間を振り返り、残された期間で学習・生活のまとめをしっかりしていきたいと思います。