学校の様子

学校の様子

広っ子タイム

業間の時間を活用して全学年を縦割りにした交流活動「広っ子タイム」に取り組んでいます。今日はレクレーションでドッジビーをしました。低学年児童にフリスビーを渡す姿や下級生を守る姿が数多く見られました。集合時間が遅れたこともあり、活動の時間が短くなりましたが楽しい異学年交流ができました。


職員研修の様子

私たち教職員は、毎週水曜日に子どもたちを5校時で下校させ、その後およそ90分間の研修に取り組んでいます。今回は、1年生の算数科「ひきざん」の研究に取り組みました。1年担任の瀨川先生が我々教職員を子どもに見立てて模擬授業を行いました。「この教材はいいね。」「その発問は子どもたちに理解できるかな?」「こんな方法もあるね。」など、たくさんの意見を出し合いながらよりよい指導方法を研究しています。このような研修を続けながら子どもたちの学力向上に努めていきます。

6年生調理実習

6年生は「朝食のおかず作り」の調理実習です。どの班も卵を使った朝食のおかず作りに挑戦していました。火が強くて少し焦がしてしまったり、調味料(塩こしょう)をかけ過ぎたりした子どももいましたが、会食の時にはみんな「おいしい」と満場一致の感想でした。このような経験をして少しずつ料理が上手になっていくのでしょう。御家庭でも是非子どもたちと一緒に朝食作りに取り組んでみてはいかがでしょうか。


とっても綺麗な紫陽花です

今朝、給食室の内田先生よりいただきました。
玄関に飾ってありますので、学校にお越しの際はぜひご覧ください。
雨が多くて気分が沈みがちですが、
今の時期だけの楽しみを見つけて大事にしたいですね。
 
 

1・2年生水泳学習

久しぶりに気持ち良く晴れ、午前中でしたが、気温も28度ありました。
絶好の水泳日和で、とっても気持ちよさそうな様子でした。
2年生が上手なカニさん歩きを披露して、1年生のお手本になっていました。
2年生は「けのび」にも挑戦中です。お楽しみに!

宿泊学習中の5年生です

青島青少年自然の家で宿泊学習中の5年生15名、全員元気に活動中とのことです。
本日は、雨の合間に、屋外での活動もできたようです。
明日はサイクリングや磯の観察が予定されています。

家庭科室の網戸が綺麗になりました

学校用務員の山本兼義(やまもとかねよし)さんです。
花壇の世話、剪定、施設の修繕、掃除、ゴミ、排水関係…本当にとにかく、何でも
困ったときの山本さん」です。
今朝も、家庭科室の網戸が破れているのを、「今の作業が落ち着いたら…」と
相談をもちかけたところ、昼前にはもうこの状態でした。
(「お代は100万円でいいよ」ということで…なんとか交渉してみます)
これで、家庭科室で調理をするときにも、安心して窓が開けられます。
ありがとうございました。
これからも、広原小をよろしくお願いしますね。
 
 

3年生理科

虫眼鏡を使って、モンシロチョウのさなぎを観察していました。さなぎには、緑色のものと、茶色のものがいたようです。さなぎの様子をじっくり観察し、スケッチして、記録していました。虫眼鏡だと、肉眼では見えないところまで見ることができて、たくさんの発見があったようです。成長を楽しみにしています。

宮日新聞に掲載されました

5年生の原田響くんの作文「田んぼにたい肥」が、6月10日(水)の宮崎日日新聞「若い目」に掲載されました。一生懸命頑張っている様子が目に浮かぶ作文です。全校児童での田植えも楽しみですね。上級生として、引っぱってくれることを期待しています。写真は宿泊学習出発直前の響くんです。「作文が載って、嬉しいです。」
【全文】
 今日の5、6時間目に、広っ子田んぼのたい肥まきをしました。お米がよく育つようにたい肥をまきました。田んぼに行ってみると、大人の人たちが運んでくれたたい肥が4つの山になっていて、少しにおいがしました。マスクをしてたけど暑くなってマスクをはずしたら、もうなれたのか、そんなにくさくなかったです。
 まず、スコップでバケツに入れてもらって、それをまきました。意外とむずかしく、同じ所に多めにかかってしまいました。次はバケツとスコップを交代しました。スコップは楽そうにみえたけど、山が小さくなっていくごとに、すくいにくくなってきてたいへんでした。でも、最後までみんなでがんばったら、きれいにまかれていたのでよかったと思いました。
 今月のおわりごろに田植えをします。たい肥入れは5、6年生だけでしたけど、田植えは全校児童でするので楽しみです。下級生に教えながら田植えをしたいです。

5年生理科

今日は5年生の理科です。5年生は顕微鏡の使い方の学習をしています。顕微鏡の各部の名前を覚えたり、ピントの合わせ方を覚えたりしていました。これから、メダカの卵の成長の様子や水の中の微生物を観察していきます。ミクロの世界にどんな発見があるのか楽しみです。