学校の様子

2019年10月の記事一覧

3校合同研修会

 午後から本校にて3校合同研修会が開催されました。
 2年1組では算数「かけ算」、4年1組ではダブレットを活用した算数「面積」の授業を行い、たくさんの先生方に参観していただきました。
 「かけ算」の式、「1つ分の数」×「いくつ分」を思い出し、自分で考え、友だちと話し合い、正しい式と答えを出しました。
 「面積」を求めるために、工夫して公式を使う方法を考え、タブレットを使ってグループワークを行い、それぞれの方法を確認して公式を考え正しい答えを出しました。

 児童下校後、参観いただいた授業について協議を行い、児童が理解しやすい授業の在り方について研究しました。タブレットを活用した授業づくりの疑問点等も意見交換されました。

 今後も3校合同研修によって児童生徒の学力が向上するための授業づくりを行っていきます。
0

稲刈り(三年生)

 三年生が「なかよし田んぼ」で稲刈りを行いました。
 今回も東麓地区営農組合の方々やJAこばやしのみなさんにご協力いただきました。田んぼのお世話のことや鎌の使い方を教えていただいた後、実際に鎌を使って稲を刈っていきました。初めて鎌で稲を刈るため難しいようでしたが、そこは元気な三年生。刈れる楽しみに目覚め、ペアのお友だちと手際よく刈っては渡して置き、刈っては渡して置き、予定していた広さ以上に刈らせていただきました。

 最後はコンバインで刈ってもらい、わらの部分が田んぼに落ちることに児童は驚いていました。

 本日も東麓地区営農組合及びJAこばやしのみなさんありがとうございました。今日刈ったもち米を使って行う収穫祭も今から楽しみです。その際もご協力よろしくお願いします。
0

全校集会

 本日、全校集会を行いました。
 校長先生から「秋と言えば・・・」、よく上がる三つの秋以外に「実りの秋」があるよね、とお話がありました。「実」の字の「うかんむり」は家を表し、その中に「宝」が入っていることを表す漢字だとお話がありました。

 また、11月の目標について、体育主任からは「スポーツの秋」なのでそれぞれ運動して体を動かすようにとお話がありました。また、先週の金曜日に行われた六年生の小学校陸上体育大会について、どの児童もとても頑張っていたこと、入賞者した児童もたくさんいたことをお話されました。最後にみんなで入賞児童へ拍手を送りました。
 今年も残すところ2ヶ月余り、目標をもってたくさんの経験を通して成長できるといいですね。
0

秋の遠足(3年生)並びに社会科見学(4・5年生)

 3年生は小林市内へ遠足、4・5年生は宮崎市等に社会科見学に行ってきました。
 3年生はグンゼ小林工場で製造ラインの見学をさせていただき、商品が出来上がるまでの大変さを知ることが出来ました。出の山淡水魚水族館では、たくさんの種類の魚を見て大喜びしました。生駒高原では頑張って作ったお弁当を食べ、奇跡的に雨が上がったので友だちと駆け回って遊んで帰校しました。

 4年生は綾手作りほんものセンターにて500円のお小遣いで各自で何を買うか考えながら買い物をしました。いつもお母さんが買っているからと言って目的の野菜を購入している児童もいました。それぞれが一生懸命選んだ野菜等を持って帰ったことと思います。その後、宮崎科学技術館に行き、実験用具で遊んで楽しみました。その後、プラネタリウムで星について学習しました。照明が落ち、頭上に広がった星々に児童の「うわ~!」と言う歓声が上がっていました。今日の夜見える予定の星空や秋の星座を見たり、月の動きの映像に合わせて指で追って楽しんでいました。

 5年生は宮崎日日新聞佐土原工場にて新聞がどのように作られるのか学びました。見学後、自分たちの写真が載った新聞とクリアファイルをいただき大喜びでした。せっかくの久峰公園では雨が降っていたため遊ぶことは出来ませんでしたが、美味しく弁当をいただきました。最後にホンダロックで車の鍵の製造ラインを見学させていただきました。それぞれ遠足のしおりに分かったことや驚いたことなどたくさん書き込んでいました。

今回は天候に恵まれませんでしたが、それぞれたくさんの事を学んで帰ってくることが出来ました。たくさん話したいことがあると思いますので、ぜひご家庭で聞いてみてくださいね。また、保護者の皆さんには朝早くから「弁当の日」に取り組んでいただき、ありがとうございました。
 本日の見学にあたりご講話いただいたみなさん、昼食会場として利用させていただいた施設のみなさん、本当にありがとうございました。
0

避難訓練

 本日2校時に避難訓練がありました。今回は、不審者が校舎に入った場合を想定して行いました。児童は非常事態にもかかわらず、落ちついて迅速に避難することができました。
 訓練終了後、野尻駐在所の井手様よりお話がありました。非常事態があった場合は周りの大人に知らせたり、非常ベル等利用して周りに知らせたりすることが大事だと、合わせて「イカのおすし」に気を付けて行動するようにお話がありました。
 担当職員からは2項目増やした「イカのおすし一人前」を覚えてくださいとありました。校長先生からも今回は避難が速やかにできましたが、実際に起こった時に危険回避ができるようにこの避難訓練を生かして欲しいとお話がありました。
 最後に、井手様が刺股の使用方法を説明してくださいましたが、児童には立ち向かうより逃げることを優先するようにおっしゃってました。

 井手様、お忙しい中ご来校いただき本当にありがとうございました。
0