今日の給食

2021年5月の記事一覧

里芋のそぼろに


【麦ごはん 里芋のそぼろに ほうれん草のごまあえ 牛乳】
 今日の給食放送一口メモは、里芋についてでした。
さといもは、山にできる「やまいも」に対して里にできるので、「さといも」といわれるようになりました。また、田んぼでも作られるので、「たいも」というところもあります。さといもは、親いもから子いも、孫いもとどんどん増えるので、子孫繁栄のおめでたい食べ物として平安時代からお正月料理に使われていたそうです。皮をむくとぬるっとして、さわると手がかゆくなることがありますが、里いもを酢水につけたり、手に酢をつけてむくと、かゆみが少なくなります。今日の川南町でできた食べ物は、米、たまねぎです。

上手に食べられるかな?


【ウインナードッグ 白花豆のポタージュ 牛乳】
 今日は、ホットドッグ用のパンに自分でゆでキャベツ、ウインナー、ケチャップをはさんで食べるメニューでした。1年生は、ケチャップの個包装を開けたり、具材をうまくはさんでケチャップをかけたりするのが難しい様子でしたが、一口食べると「おいしい!」と満足そうでした絵文字:良くできました OK 給食は、単に食事の時間ではなく、学びの時間でもあります。小さなことですが、毎日の積み重ねで、自分でできることが増えるといいですね絵文字:笑顔

 今日の放送一口メモは、キャベツについてでした。
今日はウィンナードッグです。ドッグパンにキャベツとウィンナーをはさんで、ケチャップソースをかけて食べましょう。今の季節にとれるキャベツは、みずみずしくて甘味があり、葉がやわらかくておいしいです。キャベツは、むかし、薬草として用いられ、古代ギリシャやローマでは、胃の調子を整える健康食として食べられていました。今でも、キャベツにたくさん含まれるビタミンUを利用して胃腸の薬が作られています。胃もたれを防ぐので、あぶらっぽいものを食べるときは、キャベツも一緒に食べるといいですね。今日の川南町でできた食べ物は、じゃがいも、牛乳、たまねぎ、パセリです。

ジャージャー麺


【ゆかりごはん(減) ジャージャー麺 アスパラサラダ 牛乳】
 今日は6年生のみ給食でした。ジャージャー麺は、ひき肉に合わせてにんじんやしいたけなど、一緒に入る食材をみじん切りにするので、食数が少ない日に合わせて出しています。
 
 今日の放送給食一口メモは、アスパラガスについてでした。
アスパラガスは筆のような形をしていて、長さが20センチくらいの若いくきを食べます。みなさんの体の血や筋肉になるたんぱく質のひとつ、アスパラギン酸が多いので、この名前がつきました。芽に土をかぶせて、太陽の光をあてずに土の中で育てるホワイトアスパラガスと、地上で太陽の光をたくさん浴びて育てるグリーンアスパラガスがあります。季節ごとに日本各地でとれ、外国から輸入されるものもあるので、一年中お店で売られています。春には、九州でつくられたものが「旬」をむかえ、お店にもならびます。今日の川南町でできた食べ物は、米、ぶた肉、ねぎ、きゅうりです。

川南の味!浜うどんサラダ


【麦ごはん 筑前煮 浜うどんサラダ 牛乳】
 今日の放送給食一口メモは、サラダについてでした。
サラダという名前は、ラテン語で塩という意味の「サル」からきています。むかし、レタスなどの野菜はそのまま食べられていましたが、食べやすいように塩をかけてみたのが、サラダのはじまりといわれています。今は、塩だけでなく、いろいろな味のドレッシングやマヨネーズなどがあって、野菜をおいしく食べることができますね。今日のサラダには、川南町で作られた「浜うどん」が入っています。浜うどんは、川南町でとれたシイラという魚を粉末にして、宮崎県産の小麦粉を混ぜて作るそうです。今日の川南町でできた食べ物は、米、浜うどん、きゅうりです。味わって食べましょう。

魚を食べましょう!!


【麦ごはん さばのしょうが煮 きゃべつのおかか和え 新玉ねぎのみそ汁 牛乳】
 今日の放送給食一口メモは、魚についてでした。
 みなさんお魚はすきですか?「魚を食べると、頭がよくなる」と言われるように、お魚は、頭の働きをよくしてくれる「DHA」という栄養素を含んでいます。特に、今日のような「さば」や「いわし」など、背なかが青色をしている魚には、多く含まれます。給食だけでなく、おうちでもたくさん食べてほしい食べ物です。今日のさばは、圧力をかけてやわらかくしてあるので、骨まで食べられます。よくかんで食べましょう。今日の川南町でできた食べ物は、米、じゃがいも、たまねぎ、ねぎです。