学校の様子

学校の様子

全体練習のために

いよいよ運動会の全体練習が29日から始まります。

その全体練習に向けて、6年生が体育館で練習をしていました。

6年生が動きを理解していると、全体の動きがズムーズになります。

場所や間隔が違いますが、そこは6年生の理解力でカバーです。

29日の全体練習がスムーズに流れるように、6年生がリードをしてくれることを期待しています。

結団式に向けて

28日は結団式です。

結団式に向けて、団長とリーダー練習、打合せをしました。

団長以外のメンバーで集まり、かけ声を考えました。

各団で最初に発する大事なかけ声です。

みんなで真剣に話し合いました。

それぞれの団で本番までは秘密にしています。

本番が楽しみです。

月曜日は読み聞かせ

月曜日は昼休み後に、地域の方や保育所の先生、図書司書の先生に読み聞かせを行っていただいています。

子供たちは、読み聞かせを楽しみにしています。

1・2年の様子

 

3年の様子

 

4・5年の様子

 

6年の様子

 

子供たちは絵本に集中しています。

とてもよい時間になっています。

これからもよろしくお願いします。

運動会に向けて

運動会に向けて練習を進めています。

今年はリーダーを中心とした応援もあります。

昼休みに体育館でリーダーのみの練習をしました。

初めて集まったので、少し照れも見られました。

今後は、各団を引っ張っていく自覚をもって、態度で示してくれることでしょう。

今後のリーダーの活躍に期待です。

運動会の練習

10月16日の運動会に向けて、子供たちは練習をがんばっています。

学年部で練習することが多く、本日も練習していました。

5・6年生は徒走の練習をしていました。

コーナーを走るのも久しぶりです。

自分のコースから出ないように走る練習でもあります。

運動会が近づくにつれて、子供たちの気持ちも高まってくると思われます。

校舎改築や新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、3年ぶりの運動会に向けてがんばっています。

台風通過後の細島小

台風14号が通過した翌日の細島小学校です。

朝の時間に6年生が落ち葉拾いを手伝ってくれました。

また、4年生も職員駐車場の落ち葉集めを手伝ってくれました。

 

そして、「台風一過」の秋空の下で昼休みに思い切り遊ぶ子供たちの姿がありました。

校長先生も一緒にドッジボールをして、子供たちと楽しみました。

気持ちのよい一日でした。

台風14号通過

台風14号が通過し、ようやく風も弱まってきました。

勢力が強く、範囲も広い、そして速度も遅かったので被害がどれほどになるか、とても心配をしていました。

学校は運動場北側の防砂ネットが破れました。

網目が細かいので、風をまともに受けたのだと思われます。

それ以外は大きな被害はありませんでした。

また、校長、教頭で校区内を回ったところ、枝や木の葉が道路に落ちていましたが、通学路や家屋には大きな被害は見られなかったと認識しています。

しかし、何かありましたら、学校へ連絡をいただければと思います。

明日は通常通りの登校の予定です。

安全に気を付けて登校しましょう。

避難訓練

細島小学校では、本年度、月に1度避難訓練を実施し、児童の命を守る学習をしています。

16日は地震→津波の避難訓練をしました。

この日は体育館からの避難を訓練しました。

まずは、体育館でどのように身を守るかということを学びました。

「ダンゴムシのポーズ」で大事なところを守り、素早く避難することを学びました。

 

体育館から避難場所への移動もスムーズにできました。

自分の命は自分で守るために、真剣に取り組めました。

昆虫のすみかは?

3年生の理科で、昆虫の住んでいる場所について学習しています。

これまでの学習から、モンシロチョウの幼虫はキャベツ畑にいることやアゲハの幼虫はミカンやサンショの葉にいることを学びました。

他の昆虫はどうなのかということを調べました。

運動場では、なかなかたくさんの昆虫は見つけることができませんでした。

次は場所を変えて、昆虫探しをします。

頑張る3年生でした。

台風に備えて

台風11号が九州に接近しています。

接近に伴い、細島小でも対策をしました。

5校時で切り上げて集団下校をしました。

帰った後の注意点や6日の登校について指導をした後に帰りました。

職員も引率しました。

安全に帰ることができました。

給食の準備をテキパキと

2学期が始まり、給食も始まりました。

子供たちは、給食当番の活動をテキパキと進めます。

当番の準備もみんなで協力するので早いです。

 

また、食べるときには個人持ちのパーティションを使っています。

 

新型コロナウイルス感染対策を取りながら、給食を食べています。

給食をモリモリ食べて、2学期もがんばります。

きれいな学校に

新校舎に引っ越しして1年が経ちます。

きれいな校舎ですが、使用しているとやはり汚れてきます。

特に手洗い場回りの廊下は汚れが目立ちます。

そうじの時間に子供たちがきれいにしています。

力を込めてこするときれいになっていきます。

綺麗な細島小学校で過ごせるようにがんばります。

算数の学習

細島小学校では校内研究で「算数科」に取り組んでいます。

子供たちの算数科の力を伸ばすために、日々授業改善に取り組んでいます。

3年生では、基本的な問題の小テストをしていました。

 

6年生は円の面積を求めるためにはどうすればいいか、みんなで考えていました。

 

 

子供たちの力を伸ばすために、様々な角度からアプローチしています。

それぞれの学年の内容が理解できるように努力しています。

身体計測

夏休みを経て、子供たちが大きく見えます。

29,30日で身体計測を実施しました。

担任が身長と体重を、養護教諭が視力を計測しました。

静かに身体計測を受けることができました

富島中学校区合同学校運営協議会

29日に富島中学校区合同学校運営協議会(兼)豊かな心を育てる富島中学校生徒指導実践会議代表者を実施しました。

富島中学校区の小・中学校の学校運営協議会合同会は初めての試みです。

それぞれの校区で特色がありますが、中学校では富島中学校で一緒になります。

将来は中学校で一つの学校運営協議会を目指しての第一歩でした。

それぞれの学校運営協議会が考える課題やその課題に対する取組を考え、発表しました。

 

色々な考えが出てきて、とても参考になりました。

2学期のスタート

長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。

始業の日の登校の様子を見ると、下を見てうつむいて歩いている子は、いませんでした。

始業式は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、放送による始業式を実施しました。

2学期の目標の作文発表を5年生がしました。

具体的な目標を立てていました。

発表が終わると、各教室から拍手が聞こえてきました。

校長先生の話や生徒指導についての話、学習に関する話など話をと聞くことが続きましたが、集中して話を聞くことができていました。

いいスタートが切れました。

2学期は運動会や修学旅行、宿泊学習、遠足などたくさんの行事があります。

それぞれの行事を成功させるためにも、毎日の学習をがんばっていきましょう。

2学期の準備

夏休みも残りわずかです。

子供たちには、残りわずかな夏休みを安全に楽しんでほしいと思います。

学校では2学期の準備を着々と進めています。

運動場の芝刈りや校内の草刈りを技術員の先生が計画を立てて進めています。

運動場の芝は、刈った跡がとてもきれいです。

2学期への準備を学校でも進めています。

子供たちも、心と体と物の準備を進めてほしいと思います。

夏休みも大活躍

お盆も終わり、夏休みも残すところ、約1週間となりました。

夏休み期間中には、子供たちの姿をあまり見ることがありませんでした。

猛暑や新型コロナウイルス感染拡大も影響しているのではないかと思われます。

そんな中、新聞での細島小児童の活躍を目にすることが多かったです。

新聞社に送った作品が載っており、新聞を読むことの楽しみが増えました。

今後も児童の作品を投稿していきます。

細島地区からの応援

本日、いよいよ富島高校が甲子園に登場します。

富島高校の選手の中に細島小出身の選手がいます。

細島地区でも手作りの垂れ幕で応援します。

相手は山口県代表の下関国際高校です。

どこも県の代表なので強いと思います。

これまでの練習の成果を大舞台で発揮してくれることを期待しています。

閉庁期間

10日(水)~16日(火)は閉庁期間となります。

日向市内の全ての小中学校が閉庁となります。

ご用の方は17日(水)にお願いします。