学校の様子

学校の様子

登山の後の様子

登山後の様子です。

児童はお風呂に入った後に夕食でした。

ビュッフェ方式で、自分で量を考えてついでいました。

食欲があり、おかわりをする子もいました。

キャンドルの集いでは、それぞれの役割を果たしたり、学校紹介をしたりしました。

所員の方が進めてくださったレクレーションでは、他校の児童とも一緒に活動する姿も見られました。

1日目は、本当に充実した活動ができました。

登山無事に終わりました

行縢青少年自然の家に着くと、説明を受けて登山でした。

みんなで声をかけ合って頂上まで登りました。

頂上からはヤッホーコールで登れなかった友達に向けて大きな声で叫びました。

児童は声が届いて喜んでいました。

下山も滑らないように気をつけて下りました。

みんなで協力して大成功の行縢山登山でした。

出発しました

5年生が宿泊学習へ出発しました。

1泊2日の宿泊学習です。

行ってきます!

公民館の玄関

公民館の玄関に大きなくクリスマスツリーが飾られました。

今年から始めた装飾ということです。

公民館の職員の方が綺麗に飾り付けていました。

 

 

また、公民館の玄関奥に生け花が飾られていました。

細島地区の方の作品だということです。

どちらも綺麗に公民館の玄関を飾っています。

ぜひ細島公民館へお越しいただき、ご覧になられて下さい。

租税教室

22日に6年教室で租税教室が行われました。

今回は日向商工会議所の方や延岡の税務署の方にきていただきました。

税についての学習をする中で、1億円の現金を目にする場面がありました。

テレビの中では見たことはあるものの、本物の一億円を目にする機会はめったにありません。

子供たちは、とても興味深げに1億円を見ていました。

もちろん、それ以外の学習にもがんばって取り組んでいました。

租税教室終了後、県北法人会の方から図書カードを寄付していただきました。

子供たちがよく読むような本を選び、購入させていただきます。

租税教室の実施と図書カードの寄付をありがとうございました。

パンフレットでもアピール

本校には、昨年度大学を卒業した初期研修者がいます。

この職員が卒業した大学から、「パンフレットに使いたい」ということで取材の依頼がありました。

放課後の教室前で照れながらも誇らしげに写真に写っている姿をカメラに納めました。

縁があり、細島小学校で教員生活をスタートしました。

日頃から児童や保護者、地域の方からたくさんのことを学んでいます。

今後も謙虚な姿勢で学び続けていくとだと思います。

どのようなパンフレットになるのか楽しみです。

朝のボランティア(4年)

先日、3年生の朝のあいさつ運動を紹介しました。

今回は4年生の朝のボランティアの紹介です。

4年生は階段の掃除をしています。

毎日の生活の中で必ず通る階段です。

綺麗にしてもすぐに汚れます。

4年生のボランティアで綺麗にしてくれるので大変助かっています。

ぜひ続けてほしいと思います。

あいさつ運動

10月の代表委員会で、助け合い運動としてクラスでできることについて取り組むことになりました。

3年生は水曜日の朝にあいさつ運動をすることになりました。

16日が初めてのあいさつ運動でした。

担任の先生と一緒に校門であいさつ運動をしました。

大きな声で小学生だけでなく、通過していく車にもあいさつしていました。

この活動が続いていき、さらに元気なあいさつにつながるといいです。

あいさつ運動をがんばっている3年生でした。

人権教育の授業

16日に6年生で人権教育に関する研究授業を実施しました。

江戸時代の身分制度の内容でした。

児童は厳しく差別されいた人々の仕事や暮らしについて調べ、その心情を考えました。

その考えを友達と伝え合うことで練り上げていました。

今後も人権教育については全教科、全領域で指導していきます。

がんばった6年生でした。

持久走大会に向けて

12月15日に持久走大会を実施する予定です。

この日に向けて各学年で練習をしています。

この練習は体育の時間を中心に取り組んでいます。

運動場で体育をする場合は、運動場を走ります。

体育館で体育をする場合は、体育館を走ります。

2年生は体育館を走っていました。

5分間を止まらずに走れるスピードを見つけることを目標として走っていました。

なかなか同じペースというのは難しいようでした。

これからも練習を重ね、自分に合ったペースを探します。