学校の様子

学校の様子

朝の様子

子供たちは登校すると、教室で静かに過ごしたり、外に出て元気よく遊んだりしています。周知のとおり、9月30日から、校舎改築のため、運動場に出て遊ぶことができません。中庭を見てみると…。

なんと、1年生から5年生まで一緒になって、鬼ごっこをしているではありませんか?こちらから、「
縦割りで遊ぶ計画」をしなくても、子どもたちは、与えられた環境で、うまく遊んでいます。順応できてます。とても微笑ましい光景でした。

現在、運動場は下の写真のようになってます。

↑ 北側

↑ 南側

クラブ活動

1学期はコロナウイルス感染症対策のため、クラブ活動ができませんでした。
2学期に入り、クラブ活動が始まると、楽しそうに活動する子供たちの姿が見られます。
体育館ではスポーツクラブがティーボールを楽しんでいました。


5年教室ではイラスト・ものづくりクラブがペーパークラフトで作品を作成していました。


6年教室ではパソコン・室内ゲームクラブがオセロをして楽しんでいました。


どのクラブでも子供たちの笑顔がたくさん見られました。
学年を超えて仲良く活動する姿も、とてもよかったです。

第3回学校運営協議会

昨日、第3回の学校運営協議会を行いました。
今回は修学旅行の報告、第2回学校運営協議会の報告、「細島を元気にするためには」の協議を行いました。
今回の修学旅行については、細島のアピールを6年生が宮崎大学でしてきたこともあり、委員の方々は熱心に報告を聞いてくださっていました。

また、第2回の報告では学校でできることを提案し、そこから「細島を元気にするためには」の協議につなげました。
協議では、色々な角度からのご意見をいただきました。
今後の学校運営に役立てていきたいと思います。
委員の皆様、昨日はご出会ありがとうございました。

はね返した日光を重ねると

3年の理科で実験をしました。
前回の実験から、はね返した日光は温かいことに気付き、これを重ねるとどうなるかということを実験を通して学習しました。

重なるほど明るくなり、温度が高くなることを学びました。
どんどん光の性質について詳しくなる子供たちでした。

研究授業

本年度3回目の研究授業を行いました。
今回は代表授業ということで、5年と6年で研究授業を実施しました。
6年は「見積もりを使って」について学習しました。複雑な数字の計算を簡単に計算できるようにするために、どんな工夫ができるかということを子供たちは考えました。
切り捨て、切り上げを使うこと、計算の仕方を工夫することなどが出ました。

それぞれに自分の考えを出すことができました。

作品紹介と学校アピール

児童玄関に入ると、新聞等で紹介された子供たちの作品や活動の様子がホワイトボードに掲示されています。これらは、教頭先生がその日のうちに、掲示してくださいます。まさしく、NEW(新しい)-スです。

現在、児童作品(俳句、短歌、作文17作品)と4つの行事が掲示されてます。次、新聞等で掲載されたときは、裏面に掲示する予定です。みんな、頑張ってます。

学校体育実技サポーター

本日から学校体育実技サポーターによる体育の授業が始まりました。
本校はテニスの学習をしています。本日はテニスの動きにつながる足の動かし方を教わりました。

今後、どんどんテニスの動きになっていきます。
楽しくテニスを学習していきたいと思います。

修学旅行 パート③

11月28日(木)、朝食を済ませ、みんなで自転車に乗ってサイクリング!レッツ・ゴー!青島神社!

ホテルに帰って身支度をすませ、退所式を行った後、バスに乗り込みました。な・な・なんと、ホテルの従業員約30名が、お見送りをしてくださいました


次に向かったのは、宮崎県庁。
運がよかったのか、「ひいくん、むうちゃん、かあくん」の3人が、そろって登場しました。


3人がそろうことは、めったにないそうです。細島小学校は、「運がいいなあ」と思いました。


県庁、防災センターを後にして、最終目的地、西都原古墳群に行きました。ここでは、319基(うち3つの古墳の見学)を歩きながら確認することができ?ました。


方墳、円墳、前方後円墳(女狭穂塚など)、帆立貝型古墳(男狭穂塚だけ)、実際見ることができてよかったです。

この後は、細島小学校に帰ってきました。今回の修学旅行は、大変、アクティビティ(頭脳と体力を用いた)でした。

修学旅行 パート②

28日(水)の午後から、サーフィンを体験しました。細島は、近くにお倉ヶ浜や金ヶ浜といったサーフィンのスポットがあります。また、宮崎発地域ドラマ「ひなたの佐和ちゃん、波に乗る!」の舞台となった細島に住んでいるのに、サーフィンを経験したことのある児童が非常に少ないということで、サーフィンにチャレンジしようということになりました。


子どもはすごいですね。
15分くらいで、乗れるようになった子どもがいました。2時間30分の講習で、全員乗ることができました。疲れたけど、充実感・満足感・達成感が入り交じった満面の笑みがこぼれていました。
夕食は、宮崎市観光協会から、宮崎牛100gの提供がありました。最高の1日でした。
(修学旅行2日目に続く!)

6年の理科


これは何の写真でしょう。
これはペットボトルに土を入れて、よく振ったものです。
6年生の理科の学習で地層のでき方についての実験です。
この濁った水が薄くなってきてから観察し、地層のでき方についてまとめます。
昨日修学旅行から帰ってきた疲れも見せずに理科の勉強をがんばっている6年生でした。