日誌

写真日記

わくわくランチ

 2ヶ月ごとに行われている、わくわくランチが開催されました。わくわくランチとは、同じ誕生月の児童と先生とが集まって、家庭科室で会食をするものです。保健給食委員会が主催して行ってくれます。

 家庭科室を飾り、互いに誕生日おめでとうと拍手を送っています。保健給食委員会からのお祝いメッセージも送られ、異学年及び先生との素敵な交流の場となっていました。次回は、11月に(10,11月生まれ)に行われます。

 

【本日の給食】

千切り大根のビビンバ 海藻スープ

ビビンバは、辛くもなく食べやすい味でした。スープもワカメやコーン、トッポギが入り、味と量もちょうど良かったです。

稚魚放流

 2,3年生が耳川河口でモクズガニ、ウナギの稚魚放流を行いました。毎年行われている行事で、生き物に親しみ、美々津の地域への愛着を育てることが主なねらいです。子どもたちは間近で観察したり触ったりするなど、たくさんの稚魚と触れ合い楽しい時間を過ごすことができました。

 今回の稚魚放流では、美幸内水面漁業協同組合はじめ、日向市林業水産課の皆様、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 

 

【今日の給食】

麦ご飯 肉じゃがのトマト煮

はるさめの酢の物

肉やジャガイモがトマトでしっかりと煮込んでありました。

運動会練習

9月下旬となり、運動会の練習も活気を増してきました。全体練習も行われ、開会式や閉会式、全校団技の練習もありました。代表児童による挨拶や模範ラジオ体操など、一人一人の役割も決まりつつあります。

しかし、日中は30℃を越す日も多く、水分補給や休息を取りながらの練習となっています。運動会当日まで約3週間となりましたが、美々津小の子どもたちはMax Powerで練習中です。

【今日の給食】

フィッシュバーガー ラビオリスープ

スープの中にラビオリが入ってました。ラビオリは、小麦粉を練って作った2枚のパスタ生地の間に餃子のように、挽き肉やみじん切りにした野菜などを挟みこんだもの(パスタ)だそうです。

別府盆踊り

全校ダンスで踊る別府盆踊りは、日向市無形民族文化財に指定されているものです。コロナ禍のため、過去4年間は運動会で踊ることができませんでしたが、久しぶりに全校で取り組むことになりました。踊りを思い出しながらの練習ですが、運動会にむけて頑張っています。

別府盆踊りは、編み笠をかぶり列になって踊ります。運動会では、全校児童がそろって踊ることを楽しみにしています。

 

【今日の給食】

麦ご飯 野菜の味噌煮

ワカメのへべドレ和え

野菜がみそでしっかりと煮込んであります。ワカメも沢山食べることができました。

別府盆踊り練習(小中連携)

運動会の全校ダンスは美々津地区に伝承されている別府盆踊りです。小学生児童のため美々津中学校1年生が踊りの指導に来てくれました。初めに、ステージ上で模範演技をしてもらいました。その後、中学生は、各グループに分かれ熱心に別府盆踊りを教えていました。小学生は、久しぶりに会う卒業生との交流に喜こびながら、盆踊りの練習に励んでいました。

練習には、中学生の他に、地域から3名の方も参加していただいています。中学生や地域の方々に支えられながら、小学校の教育活動が進められています。

 

【本日の給食】

マヨネーズパン ジンジャースープ

ミートボールのチーズ煮

給食のメニューは栄養士さんが考えて決まります。食材の中に、ニンジンは毎日入っていますし、ダイズなどの豆類も頻繁に出されているのですよ。

おきよ祭

先週15日に おきよ祭が早朝に行われました。美々津小学校の子どもたちが立縫地区の家々を回り、「おきよ!」「おきよ!」と人々を起こしました。

立縫地区では、おきよ祭のための笹飾りが各家庭の玄関先に飾られています。学校でもふるさと学習として、おきよ祭の学習を行い一人一人が笹飾りをつくりました。

 

【本日の給食】

タコライス コールスローサラダ

タコライスには、野菜が細かくきざんであり、好き嫌い無く食べられると思いました。

読み聞かせ「クレヨン」

2学期もボランティア活動による読み聞かせが実施されました。昼休みの時間に、読み聞かせグループ「クレヨン」の方々が各教室で、絵本の読み聞かせを行ってくれます。どの教室に行っても子どもたちが興味深く本を見て、聞き入っていました。いつも素敵な本を選んで読んでいただいていることに感謝申し上げます。

 

【本日の給食】

減量黒糖パン 炒めビーフン

ごぼうサラダ ヨーグルト

結団式

今年の運動会は、4年ぶりにコロナ禍前の状態に戻して実施されます。今週、運動場に全校児童が集まって結団式が行われました。まずは、各団の団長、副団長を中心にして団の色が決定されました。その後、団長、副団長のあいさつが行われ、互いに素晴らしい運動会にしようと話がありました。いよいよ運動会練習も本格化していきます。運動会当日を目指し、暑さに負けずに頑張っていきましょう。

 

【本日の給食】

きのこご飯 さばの塩焼き 

さつまじる へべず

たっぷりとへべずを搾って焼き魚をいただきました。日向市の特産物も給食の食材として、よく使われています。

水辺の調査

先日、4年生は石並川へ水辺の調査に行ってきました。最近の大雨のために、川の水量が増えており多くの水生生物が流されていましたし、水も普段より濁りが多い状況でした。しかし、日向保健所の皆様方のご指導とご協力により学習を進めることができました。子どもたちは、実際に水質調査を行うことで、教室では学べない貴重な体験をしたと感じました。また、川や自然を大切にしたいという気持ちを強くしたようです。貴重な学習機会を本当にありがとうございました。

 

【本日の給食】

ドックパン ツナサラダ

キャロットポタージュ

ツナサラダをドックパンにはさんで食べます。ポタージュはさっぱりとして飲みやすかったです。

いのちの学習

先週の参観授業に合わせ、外部講師による いのちの学習を行いました。宮崎市の動物愛護センターから2名の先生と日向保健所から獣医さんに来ていただき、3,4年生に向けての授業を実施しました。

身近な生き物たちや家畜、犬、猫の命について考えると共に自分自身の命についても見つめ直す学習でした。子どもたちは、講師の先生の話に引き込まれ、楽しい中にも大切な学習を体験することができました。

講師に来ていただいた先生方、本当にありがとうございました。

 

【本日の給食】

麦ご飯 ワンタンスープ

いかと野菜のオイスターソース炒め

今日の給食メニューは、ワンタンスープとオイスターソース炒めです。毎日、多彩なメニューで様々な料理を食べることができます。メニューを考えてくださる栄養士の先生に感謝です。

9月の参観日

先週、2学期最初の参観日が行われました。当日は多くの保護者に来校いただき、子どもたちの様子を参観していただきました。また、各学年で学級懇談会が実施され、子どもたちの学校での様子や2学期の行事等について話がありました。

その後、PTA奉仕作業として運動場の除草作業やテント支柱組立を行っていただきました。保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

【本日の給食】

さつまいもカレー フルーツポンチ

ジャガイモのかわりにサツマイモの入ったカレーライスです。サツマイモのほのかな甘みがカレーとも相まって美味しいです。冷たいフルーツポンチも暑い時期には丁度良いです。

朝の活動

登校した子どもたちは、ランドセルから教科書、ノートを机の中にしまい提出物などを先生に出します。その後、トイレなど身支度をすませて学習の備えをし一日が始まっていきます。

美々津小学校では、毎朝、読書活動と音読、計算練習に取り組んでいます。落ち着いた学校生活を過ごすためにも大切にしている活動です。今は、全員で宮沢賢治の「雨ニモ負ケズ」を朗読、暗唱しています。

 

【本日の給食】

ミルクパン 鶏肉のハーブ焼き

キャベツとたまごのスープ

結構大きめの鶏肉にしっかりとハーブがまぶして味付けてあります。たっぷりのキャベツとかき玉によるスープも美味しくいただきました。

美々津区長会

昨晩は、日向南部地区の区長会が美々津支所で行われました。日向南部地区(幸脇・美々津・寺迫など)の区長さんが集まって、様々な議題について協議されていました。来月には、小学校の運動会が開催されますので、区長さん方に参観のご案内、ご協力をお願いしました。

区長会では、自主的な取組もあり、今年は久しぶりに美々津花火大会も実行されました。当日の花火はとても大きく綺麗で、わくわくする一夜でした。

 

【本日の給食】

麦ご飯 鶏肉と大豆の煮物

おかかマヨ和え

煮物はよく調理されており、やわらかく食べやすいです。鶏肉、大豆、ごぼう、コンニャク、竹の子、にんじん、本当に沢山の具材が入っていました。マヨ和えも味が十分にからめてあり美味しくいただきました。

4年水辺の調査(事前学習)

4年生の総合的な学習の時間では、石並川の水辺調査・学習を実施します。

先日、日向保健所の方が来ていただき、教室で事前学習を行いました。現地調査の日程や調べ方について説明を受けました。また、水辺に住んでいる生き物ついて学習し、綺麗な川と汚い川の水質の違いによる生物の様子についても知ることができました。次回は、事前の知識をもち、実際に石並川の水辺を調査に行きます。

 

【本日の給食】

減量チーズパン ナスとひき肉のスパゲティ

甘夏ミカンのサラダ

スパゲティは味が濃いめで美味しいです。サラダには甘夏みかんが使用されており、こちらはさっぱり味でした。栄養と味のバランスがとれた給食です。

2学期の学校生活

2学期が始まり、1週間が過ぎました。子どもたちも学校生活リズムへと戻りつつあり、日々の学習に取り組んでいます。10月には運動会も予定され、少しずつですが運動会の練習も始まっています。しかし、まだ夏の暑さが感じられ、気温や日差しに注意しながら活動している状況です。

子どもたちが戻ってきた学校は、賑やかですし明るい声が聞こえてきます。

【本日の給食】

けい飯 さつまあげ

ジャガイモの中華和え

けい飯は、だし汁もさっぱりしていて食の進むメニューでした。ジャガイモも十分な量で、素材の味を生かした調理がしてありました。

9月4日

 

【本日の給食】

麦ご飯 マーミナーチャンプル

もずくのみそ汁

図書費の贈呈

 先日の租税教室に合わせて、県北法人会日向支部から美々津小学校へ図書費を贈呈していただきました。多くの本に親しみ、見聞を広め豊かな児童になるようとの思いが図書寄贈に込められています。

学校では早速、選書会を行いました。廊下スペースに机を出し、新刊図書を並べ、児童に読みたい本を選んでもらいました。どの子も笑顔で新しい本を手にしては、読んでみたい本を選んでいました。今後、選定作業を行い、新刊図書の発注を行います。暫くすると、図書室に新しい本が並んでくることでしょう。

【本日の給食】

黒糖パン トマトシチュー

グリーンドレッシングサラダ デザート

トマトの味がしっかりとしたシチューでした。サラダもあっさりとした味付けで美味しかったです。

租税教室(6年)

日向市商工会議所等の方々に来校いただき、6年生の税に関する学習を行いました。税に関するクイズや学習を通して、税金の大切さや使われ方について学べ、専門的なお話も聞くことができました。子どもたちにとっては、大変興味深い学習で新しい発見が数多くありました。ご協力いただいた方々に感謝申し上げます。

【本日の給食】

鶏ニラ丼・すまし汁

毎回、栄養士さんがメニューを工夫され、栄養のある美味しい給食が提供されています。多くの子どもたちが、今日の給食メニューを楽しみにしています。

牧水カルタ大会

 夏休み、8月24日に牧水かるた大会が実施されました。24日は郷土の歌人 若山牧水(先生)が生まれた日であり、市内の小中学校から児童生徒が参加しての牧水かるた大会が開かれます。

 今年も全ての小中学校から180名ほどが参加し、学校対抗のチーム戦と個人戦が行われました。本校児童も大変善戦しており、数多くの札をとっていました。

【本日の給食】

減量ミルクパン・ジャージャーうどん

海藻のピリ辛和え

いつも多くの食材をつかって、栄養のバランスを考えて調理してあります。

2学期の始まり

長かった夏休みも終わり、昨日から子どもたちが、元気に学校に戻ってきました。どの子も夏休みの思い出を沢山かかえての登校だったと思います。

始業式では、校長先生から「2学期の始まりです。成長における一つの区切りとなる この節目(ふしめ)を大切し、新たな目標をもって取り組みましょう」と話がありました。児童も2学期の目標を発表するなど、いよいよ2学期の学校生活が始まりました。

 

 

【本日の給食】

麦ご飯・ハンバーグ・添え野菜

野菜スープ

カボチャなど具沢山のお汁と柔らかで味もよいハンバーグでした。2学期もおいしい給食に感謝します。

夏休み

いよいよ夏休みがスタートしました。自宅、地域へ戻っていった子どもたちは、この夏どのような夏休みを過ごすのでしょうか。全員にとって充実した夏休みであって欲しいと思います。特に、交通事故や水の事故、大きな怪我がないよう、「なつやすみ」の約束を守って過ごして下さい。

1学期終業式

本日、1学期の終業式を迎えることができました。コロナウイルス感染症の不安はあるものの、少しずつ日常が戻りつつあるなかで学習も進めることができました。子どもたちも終業式の中で、1学期の学校生活を振り返ることが出来たのではないでしょうか。大きな事故やケガ、感染拡大もなく1学期の終了を迎えられたことに対し、改めて保護者及び地域、学校関係者の方々に感謝申し上げます。

夏休みの間、子どもたちには学校では学べない様々な体験をしてきて欲しいと思います。そして2学期の始業式では、一回り逞しくなった元気な姿を見せて欲しいものです。

1学期の思い出

いよいよ1学期も明日(21日)までとなりました。1学期を振り返ると様々な行事が思い出されます。毎月の様子をスクールサポートスタッフの方が掲示物として作成してくれています。入学式から始まり、子どもたちの活動の様子を思い起こすことができます。

  

【本日の給食】

チキンカレー・コーンサラダ

カレーは、まろやかで子どもたちも食べやすい味だと思います。

夏の装い

夏休みを前にして、毎日暑い日が続いています。暑さの中でも子どもたちは元気に登校しています。学校園でもヒマワリやヒャクニチソウが花開き、夏の装いとなってきました。暑さに負けずに、夏を元気に過ごしていきたいですね。

 

【本日の給食】

チーズパン・肉団子のスープ

ごぼうサラダ

ごぼうサラダは、食べよい歯ごたえですし、美味しくマヨネーズをベースに味付けされています。沢山のごぼうを食べることができました。

わくわくランチタイム

コロナ禍の影響で数年実施できなかった、わくわくランチタイムを再開しました。わくわくランチタイムは、誕生付きが同じ児童と先生が家庭科室で会食(給食)を行うものです。第2回目は、6月と7月生まれのお友達が集まりました。普段の学級での給食と違ってのランチタイムとなりました。

 

【本日の給食】

麦ご飯・割り干し大根の煮物

小松菜のごま和え

煮物は沢山の具材が入っていて美味しかったです。

小松菜もよく味がしみていました。

※写真は大人の分量です。児童の体格に合わせたパン、おかず量となります。

かわいい訪問者

2年生が図工の時間に作成した仮面を付けて、校長室を訪問してくれました。一人一人の個性溢れる作品で、どの子も大変素敵でした。とっても微笑ましい時間となり嬉しく思いました。

 

【本日の給食】

ミルクパン・魚のサルサソースかけ

ふわふわスープ

副菜は、トマト風味のサルサソースかけとチーズ風味のふわふわな卵スープでした。

※写真は大人の分量です。児童の体格に合わせたパン、おかず量となります。

英語学習

小学校では、英語学習が進められています。学年に応じて、英語に親しむ取組が行われます。英語の教科書やデジタル機器を使っての日常英会話をベースにして勉強しています。ALT(外国語指導助手)のメリオン・エドワーズ先生の協力も得ながら、英語に親しみ身近な語学として学んでいるところです。

 

【本日の給食】

麦ご飯・冬瓜と豚肉のうま煮

なめこ汁

夏の暑さ

今週は猛暑日が続き、熱中症警戒アラートも発令されています。日中の暑さは厳しく、体調を崩しがちだと思います。教室内は冷房が入りますので、温度を調整しながら学習を進めています。また、昼休みや下校指導時には、子どもたちに水分補給の指示や熱中症への注意喚起を行っています。今後も暑さは増すばかりですので、体を暑さに慣れさせつつ過ごせていければと思っています。

 

【本日の給食】

マヨネーズパン・大豆のカレー煮

フルーツポンチ

大豆が沢山のカレー煮でした。栄養たっぷりの給食です。

二者面談

今週一週間は、担任と保護者との二者面談が実施されています。1学期における学校での学習面や生活面、家庭での様子について話し合います。夏休みの過ごし方や2学期からのよりよい成長へとつなげられるよう取り組んでいきます。毎日暑い日が続きますが、よろしくお願いします。

【本日の給食】

ルーローハン・プチプチ五目スープ

ルーローハン(魯肉飯)とは、甘辛く煮た豚バラ肉とスパイスの風味がくせになる、台湾の郷土料理だそうです。給食用に甘く煮た豚バラ肉は、ご飯とよく合う、食の進むメニューでした。

夏の生き物

先日、校庭で子どもたちと夏の生き物を探しました。春とちがい木々の葉も緑色が濃くなり、カマキリやバッタも大きくなっていました。45分ほどの短い時間でしたが、子どもたちはいろいろな生き物を見つけて喜んでいました。1学期も残り2週間となりましたが、今日も元気に1日がスタートしました。

     

【本日の給食】

麦ご飯・チキン南蛮・せんキャベツ

みそ汁

 

チキン南蛮は、味がしみこみ美味しかったです。みそ汁には、ナスが沢山入っていました。

PTA心肺蘇生法

昨晩は、PTA主催による心肺蘇生法講習会を行いました。実際に講習を受けることで、救命救急への意識を高め、突発的な事故が発生した際の応急手当の目的やその必要性、胸骨圧迫を中心とした心肺蘇生の方法やAEDの操作使用等について確認し、学びを深めることができました。夜間のお忙しい時期にご参加頂きありがとうございました。

  

【本日の給食】

減量コッペパン・夏野菜のペペロンチーノ

ブロッコリーサラダ

明日は七夕

明日は七夕です。2年生の廊下には七夕飾りが登場しました。子どもと保護者の方々が書いた短冊を、子どもたちが笹竹に結びました。みんなの願いが叶うといいですね。校長先生は「美々津小のみんなが笑顔で元気に過ごせますように」と書きました。

 

【本日の給食】

麦ご飯・ゴーヤチャンプル

七夕じる・七夕ゼリー

 

7月全校朝会

7月となり1学期も残り少なくなってきました。学校に登校する日数も13日となります。全校朝会では、7月の月目標「1学期をふり返ろう」についての話がありました。1学期に学んだことを身に付けるためにも自分からすすんで学習することの大切さを話されていました。

【本日の給食】

黒糖パン・グラタン・添え野菜

コーンスープ

学校訪問

昨日は、北部教育事務所と日向市教育委員会の先生方が美々津小学校を訪問されました。多くの先生方から児童の学校生活での様子や授業の取組を参観してもらいました。子どもたちの様子を参観していただけることは大変嬉しいものです。

子どもたちは、いつもと同様に学校生活、学習に頑張ることができました。参観された先生方も児童の成長を喜ばれており、微笑ましい笑顔で見守っておられました。大雨の中でしたが、来校いただき本当にありがとうございました。

 

【本日の給食】

麦ご飯・カボチャのそぼろ煮

しそのみあえ

野鳥や蛇

自然豊かな美々津小学校では、様々な生き物を目にすることができます。運動場に来る野鳥の中には、警戒心が薄いのか、近くに近づいても逃げようとしないものもいます。先日の夕方、側溝に大きな蛇がいて、とってもびっくりしました。追い払うと裏山へと長い体を動かしながら戻っていきました。ウグイスの声から蝉の声などを聞くことができ、日々、豊かな自然の中での学校生活を感じる事ができます。

  

【本日の給食】

麦ご飯・チンジャオロース

海藻の中華スープ

夏野菜

低学年の学級園・生活科園では、夏の花々とともに、春に植えた野菜達が大きく成長していました。太陽の恵みを受け、キュウリやピーマンやナス、トマトなどがぐんぐん育っています。1日1日で大きく育ち、多くの実をつける植物達の成長は、目を見張るものばかりです。子どもたちは収穫の喜びで笑顔となり、順番に野菜達を持ち帰っています。きっと、家庭の食卓にちょこんと並んでいることでしょう。学級園・生活科園を見ているだけで、日々の成長と喜びを感じることができました。

 

【本日の給食】

減量ミルクパン・カレーうどん

ごぼうサラダ

夏の予感

6月も今日、明日の2日間となりました。晴れの日差しも眩しく、もうすぐ梅雨も明けそうな予感です。季節は、確実に夏へと向かっているようです。気がつくと学校の周辺の木々からは、せわしなく蝉の声が聞こえるようになってきました。本格的な夏もすぐ近くまで迫っています。1学期も残り1ヶ月となりました。今まで学んできたことをおさらいしながら、残りの学校生活を元気に過ごしていきましょう。

【本日の給食】

麦ご飯・魚の南蛮づけ

夏野菜のけんちん汁

熱中症に注意

太陽の日差しも厳しくなり、昨日は県内初の猛暑日となりました。昼休み時間の運動場は30℃を越えており熱中症も心配となります。放送で5分間の休息を取らせると共に、水分補給の指示をしたところです。また、児童玄関前には熱中症を注意する掲示物を設置するなど、子どもたちの体調管理には気をつけているところです。今後も真夏日や猛暑日が続きますので、十分注意をしながら学校生活を送っていきたいと思います。

【本日の給食】

コッペパン・トマトのクリーム煮

バジルマヨネーズサラダ

メディア教育・薬物防止教育

先日の参観日に日向警察署生活安全課の方々に来ていただき、5年生にメディア教育を6年生に薬物防止教育を実施していただきました。共に、体における悪影響や犯罪に関わること、県内における状況などを詳しく説明してもらいました。子どもたちにとって、大きな意識付けになる授業となっていました。

 

【本日の給食】

麦ご飯・きつね丼

ゴーヤの和え物

6月参観日

6月の参観日にご来校いただき、ありがとうございました。段々と暑くなってきましたが、子どもたちは元気に学習に取り組んでいます。多くの保護者、地域の方々に参観いただき大変嬉しく思いました。また、当日はPTA奉仕活動として校舎内の窓拭きなどを行っていただきました。きれいになった学校で楽しく生活を送ることができます。

 

【本日の給食】

麦ご飯・麻婆大根・ごもくスープ

クラブ活動

子どもたちの楽しみな活動の一つにクラブ活動があります。4年生以上の子どもたちが科学工作、室内ゲーム、スポーツクラブに分かれて活動しています。それぞれが年間の活動計画を立て、自主的に協力し合いながら活動を楽しんでいます。

【本日の給食】

黒糖パン・チリコンカン

フルーツポンチ

今日は、給食試食会でした。

保護者の方々にも給食を食べていただきました。(^o^)

めきめきタイム(朝の学習活動)

美々津小学校では、朝の時間を活用して、10分間の学習活動を継続して行っています。名称を「めきめきタイム」と言います。毎回、子どもたちは音読と100マス計算に取り組んでいます。毎日続けることで、少しずつ読めるようになり計算も速くなっているようです。特に、集中して音読と計算に取り組むようになり、子どもたちにとって、よい学習の刺激になっています。学習の基礎となることを大切にしながら、地道に取り組ませているところです。

 

 

【本日の給食】

麦ご飯・鶏とゴボウの甘辛いため

かねんしゅい

避難訓練「不審者対応」

昨日は、避難訓練が実施されました。今回は、不審者対応として校舎内に侵入してきた人物への対応でした。日向警察署、美々津駐在所のおまわりさんに来ていただきました。不審者への対応や日頃から気を付けることなどを話していただきました。避難訓練での児童の行動は、無言で機敏に動くことができましたし、先生方の指示をしっかりと聞き動くことができました。

今日は夏至、1年で昼の時間が一番長い日です。

【本日の給食】

マヨネーズパン・海鮮あんかけ焼きそば

キクラゲのナムル

読み聞かせ「クレヨン」

本校の読み聞かせの会の名称は、「クレヨン」です。毎月、読み聞かせメンバー数名が各教室に来ていただき、昼休み後の時間を活用して読み聞かせを行っています。毎回、一生懸命に聞き入る子どもたちの姿を見ることができます。読書量も増え、本に親しむ児童も多くなっていると感じます。地域や保護者の方々の協力をいただきながら、今後も読書教育を進めていきたいと考えます。

  

【本日の給食】

ビーフカレー・おかかマヨあえ

ひだまり図書館(日向市移動図書館号)

先週も昼休み時間に、日向市図書館より移動図書館号「ひだまり図書館」が来校してくれました。子どもたちは、毎月の来校を大変楽しみにしており、新しい本を目の前にして笑顔で本を選んでいました。貸出もしてくれますので、今回も沢山の本を借りることができました。日向市図書館の皆様、本当にありがとうございました。

 

【本日の給食】

麦ご飯・かつおのそぼろ煮

豚汁

PTA全員協議会

昨晩は、PTA全員協議会が行われました。お忙しいなかに参加頂いた保護者の皆様ありがとうございました。各部会では、今後の活動内容について話し合いが熱心に行われました。今後とも学校教育に対する、ご理解とご協力、お力添えをよろしくお願いします。

【本日の給食】

ミルクパン・ジャガイモのチーズ煮

へべずドレッシングサラダ

水泳がはじまりました

今年もプールでの水泳学習がはじまりました。多くの子どもたちにとって楽しみな勉強の一つです。きれいな水に入って泳ぐことは、大変気持ちが良いようで、笑顔で楽しそうに取り組めています。今まで、コロナ禍もあり十分に水と親しめなかったですが、少しずつ水に慣れ泳ぎを覚えていって欲しいです。

 

【本日の給食】

ゆかりご飯・つみれ汁

豚肉と野菜の生姜炒め

6月は食育月間です

生きていく上で欠かすことのできない「食べること」。生涯にわたって健康で心豊かに暮らしていくためには、子どもの頃から、食に関する知識を身に付け、健全な食生活を実践できる力を育むことが重要です。毎年6月は国が定める「食育月間」です。よりよい食生活を目指してできることから取り組んでみませんか?

〔給食だより 6月号より〕

  

【本日の給食】

コッペパン・ズッキーニのシチュー

ちりめんサラダ

食育指導

学校では、食に関する指導を行っています。学校栄養士の協力を頂き、学年に応じた食育に関する学習を行っていきます。箸の持ち方や食事のマナー、食材の栄養素などについて様々です。学級担任と学校栄養士との授業で、児童も楽しく学習することができました。

 

【本日の給食】

麦ご飯・鶏の梅みそ焼き

ごま醤油あえ・かき玉汁

給食時間

学校での楽しみの一つは給食ではないでしょうか。毎日の給食は、給食センターや栄養士さんが考え、調理方法や味付けにも工夫された給食が提供されています。毎日の様々なメニューは楽しみですし、へべずなど日向市の食材を使用した給食もあります。生産者や運び込む運転手さん、調理される方々ありがとうございます。

 

【本日の給食】

タコライス・野菜スープ

ヨーグルト

歯磨きカレンダー

今週は、むし歯予防週間として、各学級で歯の大切さや磨き方について学習しました。歯磨きは、学校の給食後に行いますが、もちろん家庭でもやっていることです。家庭での歯磨きの習慣化も大切ですし、むし歯予防につながります。そこで、学習したことを習慣化するために、本日子どもたちは歯磨きカレンダーを持ち帰ります。一週間の歯磨きカレンダーで、正しい歯磨きを身に付けましょう。

  

【本日の給食】

減量チーズパン・高菜スパゲティ

洋風白和え

美々津中校区研修会

昨日午後からは、美々津小学校を会場にして美々津中学校区3校(美小・寺小・美中)の先生方が集まり研修会を行いました。初めに5時間目の授業を参観していただきました。多くの先生方に参観して頂いたことは、児童にとっても良い経験になったと思います。その後は、美々津中校区の児童生徒にとって、よりよい教育の在り方について、協議を行いました。

【本日の給食】

むぎごはん・肉じゃが

もやしの酢の物

2年生活科

2年生の生活科の学習では、野菜の栽培を行っています。一人一人の植木鉢にミニトマトを植え、成長の様子を観察し、記録用紙に記入しました。その他、学級園にはキュウリやピーマン、ナスなどを植えています。植物の成長を観察すると共に、収穫の時期も楽しみです。

 

【本日の給食】

コッペパン・添えキャベツ

魚のオーロラソース・ジャム

コーンスープ

歯磨き指導

6月は、むし歯予防月間です。美々津小学校でも、保健室の先生が各教室を回って、歯磨き指導を行っています。歯と口の健康についての知識を高め、むし歯や歯周病にならないように、正しい歯の磨き方を学んでいます。丁寧な磨き方を学び、実際に練習をしていきます。

 

【本日の給食】

むぎごはん・チャプチェ

トッポギスープ

市立図書館団体貸出

先週、市立図書館団体貸出の本が届きました。学期数回の予定で、本の貸し出しを6学年にして頂いています。学級で読める本も増え、日々の読書活動にいかされています。いつも素敵な本をありごとうございます。

 

【本日の給食】

むぎごはん・高野豆腐の卵とじ

こんにゃくサラダ

むかばき宿泊学習(6/2)

ウォークラリーの最後は長縄跳びです。全員で協力して長縄を跳びます。何回跳べるでしょうか?

   

 

午前中は、館内において「いきものかるた」のウォークラリーにチャレンジ中です。館内の各所に設置してある問題にグループの仲間と相談しながら取り組んでいるところです。

    

 

5年生、むかばき宿泊学習の2日目がスタートしました。昨晩は、昼間の疲れもあり、ぐっすりと眠っていたようです。子どもたちは全員元気に目覚め、洗面や着替え、寝具整理を終えました。体調も問題ないようです。先ほど、朝のつどいを終え、これから朝食の準備に入ります。

   

【本日の給食】

ドッグパン・たくあんサラダ

人参と里芋のポタージュ

むかばき宿泊学習(6/1)

むかばき宿泊学習では、夕食も終わり、むかばき登山と並ぶ一大イベント?のキャンドルの集いが始まりました。一人一人が手にしたキャンドル(ロウソク)の火を目にして、一日の活動を振り返ると共に、暮れていくむかばきでの生活や友だちとの活動に思いを寄せています。子どもたちは、心の中に何を感じているのでしょう。

  

   

キャンドルの集いでは、一緒に宿泊学習に参加している日向市大王谷小学校の児童とも交流しています。互いの学校紹介をするなど交流を深めています。子どもたちにとっても他校児童との交流は刺激的な体験になっていると思います。

     

 

木のペナントづくりも終了に近づきました。この後は、休息をはさみ、宿泊部屋での整理整頓、入浴、夕飯となります。その後は、キャンドルのつどいが予定されています。

 

5年生のむかばき宿泊学習は、午後から雨が強まってきました。現在は、雨天時の活動プログラムに変更し活動を行っています。子どもたちは、木のペナントづくりを楽しみながら製作しております。※今後の活動写真についても掲載していきます。

  

むかばき宿泊学習(5年)

台風接近が心配されましたが、今日から5年生のむかばき宿泊学習が始まりました。むかばき宿泊学習は、美々津小学校と寺迫小学校が一緒になって行われます。全員が元気に集合し、出発式を行った後、バスに乗り込み延岡市むかばきに向かって出発しました。元気に2日間の宿泊学習を体験してきて欲しいです。

 

【本日の給食】

ポークカレー・海藻サラダ

 

〔むかばき学習〕

天候が不安定な1日ですが、むかばき青少年自然の家に到着し学習活動が始まりました。午前中は、むかばき山の吊り橋まで登山をし、全員が無事降りてきました。その後、美々津小及び寺迫小児童とでむかばき神社前で記念写真を撮りました。お昼は、むかばき青少年自然の家で、登山飯(おにぎり等)をいただきました。午後からは、木のペナントづくりに取り組みます。

 

 

校内アート作品③

図画工作の学習では、様々な作品の表現方法を学んでいます。校舎内の柱や階段手すりを利用して、子どもたちは、自らの発想で作品を仕上げていました。遠近を意識して作られており、見る角度によっても見え方が違ってきますね。

 

【本日の給食】

減量コッペパン・五目うどん

春野菜のナッツあえ・デザート

校内アート作品②

校内では、児童作品が教室だけでなく階段廊下壁面にも展示されています。絵画や習字、絵日記など学習の様子が感じられます。

   

【本日の給食】

キムチ丼・千切り大根のサラダ

校内アート作品①

今月、校内では児童が図工の時間につくった作品が数多く展示されています。各学年の自由な発想による豊かな作品を見ることができます。5年生の粘土作品は、窓枠の手すりを利用しての腰掛ける人や地球儀上の海でサーフィンをする人など楽しいものばかりです。日常の学校の風景が新鮮に感じられました。

  

 【本日の給食】

麦ご飯・いわしの生姜煮

からいも団子汁・そえ野菜

風水害避難訓練

梅雨の時期を迎えようとしています。近年、集中豪雨や線状降水帯による大雨と大きな災害が発生しています。今回は、そういう風水害に備えての避難訓練を実施しました。初めに、DVDを視聴して大雨での行動などについて学習をしました。その後、大雨による緊急下校という想定で、保護者の方に迎えに来ていただく避難訓練を実施しました。避難訓練や災害学習等を繰り返し行い、子どもたちにとって安全安心な学校であるよう努めていきます。

 

【本日の給食】

黒糖パン・肉団子と野菜のポトフ

マセドアンサラダ

JRC登録式

美々津小学校は、JRC(青少年赤十字)活動に取り組んでいます。今年もJRC日向支部の方々をお招きしてJRC登録式を行いました。児童はJRCバッジを胸につけて登録式に参加し、奉仕の精神で活動していくことを誓いました。日々の学校や地域での生活の中で、自らができることを自主的に取り組んでいきます。

  

【本日の給食】

麦ご飯・鶏肉のスタミナ炒め

すまし汁

日向市移動図書館

今年度から日向市移動図書館車がつくられ、各学校を巡回しています。移動図書館車の名称は「ひだまり図書館」で、本校にも月に1度来ていただいています。ひだまり図書館の本は、新刊図書も多く児童にとっては魅力的な移動図書館車です。毎回、楽しみにして多くの本を借りています。

 

【本日の給食】

マヨネーズパン・アスパラサラダ

ウインナーのチリソース煮

読み聞かせ

毎月、美々津小学校では、読み聞かせボランティア「クレヨン」による絵本の読み聞かせ活動がお昼の時間に行われています。児童は、読み聞かせを大変楽しみにしており熱心に聞いている姿があります。日向市では読書教育も推進しており、本校でも毎朝始業前の時間を活用して本に親しんでいます。

  

【本日の給食】

麦ご飯・鶏肉のお茶目揚げ

いなか汁・そえ野菜

春の遠足

先週、春の遠足が実施されました。当日は天候が不安定のため、校内遠足として行いました。教室や体育館で遊びを工夫し、各学年とも仲良く過ごしています。お弁当は、運動場に出て、芝生の上にすわって食べました。

 

【本日の給食】

麦ご飯・ホイコーロー

中華コーンスープ

校外学習(6年)

6年生は、日向市のバスを利用し、ふるさと学習として中島美術館や牧水公園に行きました。郷土に対する見聞を広め、日向の自然や文化にふれることを目的とします。中島美術館では作品を鑑賞し、牧水公園では文学館を見学しました。小雨の降るなかでしたが貴重な学習となりました。

【本日の給食;1~4年は弁当】

チーズパン・ポークビーンズ

フルーツヨーグルト

クラブ活動

今年、初めてのクラブ活動がありました。最初のクラブ活動ですので、まずは部長、副部長などを決めて、これから1年間の活動計画について話し合いを行いました。4,5,6年生が一緒になってのクラブ活動は、子どもたちにとって楽しみなものです。

 

 【本日の給食】

麦ご飯・野菜の味噌煮

カレーきんぴらごぼう

学級係り活動

学級では、自分たちの学校生活が楽しく送れるように係り活動が決まっています。全員での遊びを提案する係があったり、学級新聞を発行する係があったりします。係活動では、友達同士で話し合い、協力しながら自主的に活動を進めているのです。

 

【本日の給食】

米粉パン・あじフライ・ミニトマト

ミネストローネ・一食ソース

体力テスト

毎年5月には、体力テストが行われています。児童の体力の状態を確認し継続的な運動への取組を進めていきます。行われる種目は、上体起こし、長座体前屈、反復横跳びなど8種目になります。どの子も真剣に取り組む姿が見られました。さて、満足いく結果が残せたでしょうか?

【本日の給食】

親子丼・中華風サラダ

PTA全員協議会

先日は、PTA全員協議会が実施されました。過去、3年間はコロナウイルス感染症のため全てのPTA活動が中止や縮小されました。コロナウイルス感染症が5類に移行されたことを受け、本年度の活動について全員で協議がなされ計画が立てられたところです。全てが完全実施とはいきませんが、段階的に取り組んでいければと考えています。今後も美々津小学校の教育活動に対しご理解とご協力をお願い致します。

 

【本日の給食】

麦ご飯・千切り大根のかわり煮

かみかみサラダ・ふりかけ

避難訓練(朝)

学校では、定期に地震・津波に対する避難訓練を実施しています。最近、各地で大きな地震が発生しており避難訓練の重要性を感じています。避難訓練では、落ち着いて行動し、無言で放送を聞くことの大切さを学んでいます。避難訓練を繰り返して行うことで、より正しく判断し行動できるようなるといいです。

【本日の給食】

ドッグパン・ツナサラダ

メキシカンスープ

調理実習

長らくのコロナウイルス感染症の影響で、家庭科における調理が制限されていましたが、通常の学習に伴い家庭科での調理も行われるようになっています。調理実習ができることで、児童が実際に調理を行うことができ、体験を通しながら学ぶことができています。先日は、6年生が卵をつかっての調理を行いました。どの子も手際よく取り組めており、卵を焦がすこと無くきれいな卵焼きをつくっていました。

 

【本日の給食】

むぎごはん・わらびのみそ汁

豚肉とレンコンの甘酢炒め

 

先生あのねアンケート

連休明けとなりましたが、児童が元気に登校したことで、明るく学習活動が進められています。新学年となり、1ヶ月が過ぎましたが、学校や家庭、地域ではどのように過ごしているでしょうか。学校では、児童がよりよい学校生活が送れるよう、日頃聞けない悩みを「先生あのねアンケート」で把握したり、教育相談を行って悩みの解決を図るようにしています。また、ご家庭や地域などでお気づきのことがありましたら、学校に連絡頂けると幸いです。

【本日の給食】

減量コッペパン・グリーンクリームスパゲティ

コールスローサラダ

5月の全校朝会

毎月、月の初めには全校朝会が行われます。コロナ禍では、朝会や集会活動を自粛していましたので、各教室で校内放送やタブレット画像にて実施されていました。現在は、体育館に集まり距離を保ちながら集会活動を再開しています。5月の全校朝会では、校長先生の話や生徒指導部の先生から「5月の生活目標」の話がありました。

 

【本日の給食】

むぎごはん・竹の子の卵とじ

つみれ汁

学校の校庭

春になり校庭には多くの花々が咲き乱れていまいます。ヘビイチゴがあったりイヌノフグリがあったりとよく見てみることで沢山の植物を目にすることができます。子どもたちも春を彩る植物や昆虫を見つけては大喜びです。天気も良く春の暖かさを感じながら学習を行っています。

  

【本日の給食)

むぎごはん・鶏肉のバーベキューソース

添え野菜・野菜スープ

給食当番

学校では楽しみの給食が始まっています。各学年、給食当番の児童が協力しながら配膳を行っています。毎回、様々なメニューが用意されているので給食が楽しみです。さて、来週はどんなメニューが用意されているのでしょう。給食センターや調理員さん、栄養士の方々おいしい給食ありがとうございます。

 

1年生歓迎集会

先週金曜日に一年生歓迎集会が行われました。今年の1年生は2名ですが、在校生は新入生を温かな気持ちで迎え入れています。一年生と一緒にゲーム遊びをしたりプレゼントをしたり児童は歓迎の気持ちを伝えていました。一年生もみんなの仲間入りができうれしい笑顔を見せていました。

 

【本日の給食】

 むぎごはん・高野豆腐の煮物

カリカリ梅サラダ・かしわ餅

春の生き物

4年生の理科学習では、春の生き物を観察しています。春になり暖かくなった校庭には、植物や生き物たちが活動を始めています。植物は新芽を芽吹き、昆虫は羽を広げて動き回っています。よく観察することで様々な発見ができます。美々津小学校は自然に恵まれ、生き物たちが伸び伸びと活動しています。

 

【本日の給食】

むぎごはん・魚のあげに・おかかあえ

やさいのとろみスープ

美々津の風景

私たちの学校、美々津小学校は高台に位置しています。学校からも美々津の海が見渡され大変素晴らしい眺めです。子どもたちは美々津の海のさざ波を聞き、学習に運動に頑張っています。海を眺めるとふるさと美々津のよさを改めて感じるものです。

【今年の初日の出;2023/1/1】

  

交通教室

本校において、交通教室を交通安全協会の方々により実施することができました。新学期が始まり、改めて交通ルールを確認することで安全な登校ができると思います。毎年4月に実施していますが、大切な学習として繰り返し行っています。今年1年も全校児童の安全な登下校を願っています。

本年度から自転車に乗るときには、ヘルメットを着用することを推奨しています。

 

【本日の給食】

減量チーズパン・高菜ビーフン

れんこんサラダ

読み聞かせ

先日、日向市立図書館から職員の方々が来校され児童に読み聞かせをしていただきました。低、中、高の3学年部に分かれて絵本を手にしての読み聞かせでした。学校外方の訪問者の読み聞かせとあって、児童のとっては大変興味のある機会となりました。お忙しい中、美々津小学校にご来校いただき本当にありがとうございました。

 

【本日の給食】

麦ごはん  竹の子の煮物

春キャベツと厚揚げのみそ汁

定期健康診断

4月は、各種健康診断が実施されています。身体計測や視力検査や聴力検査に始まり、学校医さんによる内科検診や歯科検診、耳鼻科検診が行われます。また、尿検査や歯磨き指導も計画に基づいて予定されています。

先日は、全校児童を対象として歯科検診が行われました。一人一人が大きな口を開け、学校医さんに丁寧に見ていただきました。今後も健康管理に気を付け、元気に学校生活を送って欲しいです。学校医をはじめ、児童の健康管理にご協力頂いている方々に感謝申し上げます。

  

【本日の給食】

 コッペパン・メンチカツ・みぞれポタージュ

ジャム

1年生教室

新1年生が入学してから2週間が過ぎようとしています。学校では、新1年生が楽しく学校に登校できるようにと上級生が教室を飾り付けたり、お祝いのメッセージを掲示したりしています。また、朝の時間には6年生が1年生教室に来て、ランドセルの片付けを手伝い、読み聞かせをしてあげています。新1年生も安心して過ごせているようです。早く、美々津小学校の学校生活になじみ、笑顔あふれる1日にして下さいね。

【本日の給食】

ハヤシライス・つぼみふっくらサラダ

参観日

 先週は、令和5年度の参観日とPTA総会が行われました。保護者の方々が多数来校いただき、授業の様子を参観していただきました。子どもたちもお家の方々が見守る中、より張り切って勉強を頑張っていました。その後の学級懇談会でも各学級、充実した話しが行われていたようです。ご来校いただいた保護者、地域の皆様ありがとうございました。

 

【PTA総会】

【本日の給食】

麦ごはん・新じゃがのそぼろ煮

イカのへべず和え

学校図書館開館

学校図書館も開館されました。児童も楽しみにしており、早速、図書利用が始まっています。春休みの内に整理もされ、図書館内がきれいになっています。また、春をテーマにした本も並べられ、児童が手に取って読む姿も見られています。本年度も図書司書の先生が配置されましたので、より図書館教育も充実していくと考えます。多くの児童が本に親しんでくれることを願っています。

【本日の給食】

減量こめ粉パン  ちゃんぽん  

菜の花の中華和え

授業の様子

新学年になって2週間が過ぎようとしています。新しい学年での教室や学習にも少しずつなれ、授業も進められています。児童も学校生活のリズムを取り戻し、生活や学習に意欲的に取り組んでいます。

また、明日は本年度 初めての参観日となります。是非ご来校いただき、児童の学校生活の様子をご覧下さい。

    

【本日の給食】

わかめご飯  かき玉汁

豚肉のショウガ炒め

全国学力テスト(6年)

昨日は、6年生が全国学力テストに取り組みました。いつも学校で取り組んでいる単元テストとは異なり、問題文もたいへん長く、内容を読み取ることにも苦労したようですが、子どもたちは集中して真剣に取り組んでいました。

【本日の給食】

マヨネーズパン  春キャベツのトマト煮  

フルーツポンチ

入学式

4月12日に入学式が行われました。令和5年度は、男児1名、女児1名の計2名の新1年生が入学してくれました。

美々津小学校での学校生活がスタートしました。

  

始業式

本日、4月7日が始業式となり、令和5年度がスタートしました。

体育館では、新しく赴任された4名の先生方の紹介がありました。その後、学級担任の発表があり、始業式では2名の代表児童が新しい学年となり頑張ることを発表しました。

【学級担任発表の様子】

新年度スタート

本日、4月7日から令和5年度がスタートしました。

雨の中での登校でしたが、全校児童が元気に教室へともどってきました。

新しい学年での目標を胸に登校してきたことだと思います。

また、ご家庭、地域に対し、春休み中の事故やケガがなく過ごせたことに感謝します。

令和5年度も美々津小学校の学校教育のため、ご理解とご協力をお願い致します。

離任式

 この度の定期異動で 5名の先生方が本校を去ることになり、先生方との最後のお別れの会 離任式を行いました。

 離任式では、5名の先生方から最後のお別れのあいさつをいただきました。本校での思い出をはじめ、美々津小や子どもたちへの思いや期待、素敵な時間を過ごせたことへの感謝の気持ちなどを熱く語られました。

 本校在職の長い先生で5年間、短い先生では1年間の勤務でした。先生方はみんな、美々津小のことが、そして明るく素直で元気いっぱいの美々津っ子のことが大好きです。

 美々津小での大切な思い出を胸に、4月から新しい勤務地や生活での先生方のご活躍をお祈りしています。今まで本校の発展のためにたいへんご尽力いただき、本当にありがとうございました。

 

【離任式の様子】

はるやすみ

 皆さん、春休みをいかがお過ごしでしょうか。

 春休み前の全校集会で確認しましたように、春休みの約束をしっかり守り、安全に気を付けて楽しく充実した春休みを過ごしてもらいたいと思います。

 

 は:はやめに 気づいて いかのおすし

 る:るんるん じゅんび 新学年

 や:やるぞ べんきょう おてつだい

 す:するな いたずら わるふざけ

 み:みぎ ひだり

   たしかめてから わたろうね

 

 4月7日(金)から新年度がスタートします。約2週間の短い休みですが、新たな気持ちで 新年度に向けて心も体もしっかり準備を整えておきましょう。

 

【春休み前の全校集会の様子】

新年度に向けて

 子どもたちが春休みの中、4月から新年度を迎えるにあたり、教室等の片付けや清掃、文書の作成や整理、次年度に向けての準備等、先生方は慌ただしい毎日を送っています。

 そんな各教室を覗いてみますと、5年生の教室には、3学期からスタートしました“6年生へのカウントダウン”が掲示されていました。

 6年生が卒業した後、最高学年6年生として、次は自分たちが学校を支えてリードしていかなければいけないという強い気持ちが伝わってきます。

 今まで写真日記の中で5年生の頑張りや取組を紹介してきましたが、あらためて6年生でも学校のリーダーとして活躍を期待しています。

 

【6年生へのカウントダウン】

読書貯金

 図書館司書の先生から卒業した6年生へ、素敵な読書貯金のプレゼントが贈られていました。

 この読書貯金には、1年生から6年生にかけての6年間に図書室から借りて読んだ全ての図書名が記録されています。

 “そういえば◯年生のときに、こんな本を読んだなあ”“この本を読んで、とても感動したなあ”そんな読書を通しての懐かしい思い出も大切な宝物になることでしょう。

 6年間の読書を通して、たくさんの素敵な本に出会い、心の栄養もたっぷり蓄えることができました。読書貯金も振り返りながら、これからの人生において、たくさんの本に出会い親しんでもらいたいと思います。

 図書館司書の先生におかれましては、たいへんお忙しい中、子どもたちのために素敵な読書貯金を作っていただき、本当にありがとうございました。

 

【読書貯金】

【読書の木】

修了式

 先週の24日(金)をもって全ての教育活動が終了し、修了式を行いました。

 校長先生から各学年の代表児童に修了証が渡されました。1年間頑張ったからこそ渡される修了証です。皆さん 勉強をはじめ 心も体も本当にたくましく成長できました。

 1年生と5年生の代表児童が1年間を振り返って、頑張ったことや成長できたことを発表しました。

 先日卒業した6年生は中学校へ、そして それぞれの学年が4月から新たな学年へひとつ上がることになります。

 現在の自分を振り返るとともに、また次の学年でも新たな目標をもって頑張ってもらいたいと思います。

 

【修了式の様子】

卒業式

 第143回目の卒業式を行いました。

 10名の卒業生は、厳粛な雰囲気の中、たいへん堂々と立派な態度で式に臨み、6年間の思い出を胸に本校を巣立ちました。

 学校や在校生のために一生懸命に頑張ってきた卒業生の皆さん、今まで本当にありがとうございました。

 3年ぶりに多くの来賓の皆様から見守られる中、卒業式を執り行うことができました。また、多くの皆様から祝電や祝詞が寄せられました。卒業生へ温かい祝福や激励のお言葉をいただき、誠にありがとうございました。

 美々津小で学んだことを大切にしながら、卒業の喜びや感激、そして今まで支えていただいた皆様へ感謝の気持ちを忘れずに、中学校でもさらに飛躍することを期待しています。

 

【卒業式の様子】

 

 お子様の卒業にあたり、本校PTAを卒業される保護者の皆様との最後のお別れの会も行いました。今まで本当にお世話になりました。ありがとうございました。

在校生からのメッセージ

 本日、6年生は卒業式を迎えます。

 昨日は、在校生(4・5・6年生)及び全職員で卒業式の準備を行いました。

 卒業式が行われる体育館はじめ6年教室等では、卒業生の晴れの門出を祝えるように華やかに彩られました。

 在校生の各学年が、お世話になった6年生に向けてお祝いや感謝のメッセージを作成し、校内に掲示しています。

 

【在校生からのメッセージ】

 

 卒業生及びご家族の皆さん、ご卒業おめでとうございます。本日の卒業式では、全校で巣立ち行く卒業生を心から祝いたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

屋根の補習工事 完了

 昨年12月27日の写真日記でも紹介しましたように、本校では台風14号の影響により、校舎の屋根部分が破損するなど甚大な被害に見舞われたことから、屋根の補習工事を進めてきました。

 先日 全ての工事や諸検査等が終了したことを受けまして、鉄柱等の足場の解体作業も終了し、全ての作業が完了しました。

 工事関係者の皆様におかれましては、長い期間に渡り 補修工事に携わっていただき、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 明日の卒業式では、いつもの本来の美々津小の姿で、保護者や来賓の皆様をお迎えできることを嬉しく思います。明日はどうぞよろしくお願いします。

 

【解体作業の様子】

6年生へのインタビュー

 給食時間の昼の校内放送では、何日かに分けて、卒業を控えた6年生一人一人にインタビューを行っています。

 インタビューでは、次の3つのことを尋ねています。

〇 6年間で1番心に残っている思い出

〇 在校生の皆さんに一言

〇 中学生になっての抱負

 放送を通して、みんな自分の考えをしっかり全校の皆さんに伝えているようです。本日の放送で、全ての6年生のインタビューが終了します。

 6年生はいよいよ23日(木)に卒業の日を迎えます。一日一日を大切にして、最後の残り少ない小学校での生活を過ごしてもらいたいと思います。

 

【インタビューの様子】