日誌

写真日記

「みやざきシェイクアウト」&予告なし避難訓練

 先週は、「みやざきシェイクアウト」週間ということで、授業中に予告なしで防災行動訓練を行いました。また、今週は昼休みに地震を想定した予告なしの避難訓練を実施しました。
 「みやざきシェイクアウト」では、授業中の緊急放送を受け、「まず低く」「頭を守り」「動かない」という安全確保行動を取る訓練を行いました。
 また、今週の避難訓練では、昼休みに地震が発生したという想定で予告なしの訓練を行いました。当日は、あいにくの雨模様で、教室や図書室、体育館で遊んでいましたが、緊急放送を聞いてすばやく机の下にもぐったり、体育館の中央で頭に手を当てて姿勢を低くしたりすることができました。揺れが収まり、津波警報が出たとの放送を聞いた子どもたちは、第1避難場所の2階オープンスペースに集まりました。集合するのに要した時間は1分37秒でした。
 3学期は、天気のいい日に予告なしの訓練を実施したいと思います。

【避難訓練の様子】
 

美々津子ども土曜教室

 

 

 美々津公民館では、土曜日の休みを利用して、日頃できない様々な楽しい体験が味わえる子ども土曜教室を実施しています。
 先日6日(土)の講座は「大阪グルメに挑戦しよう」でした。いつもは公民館で行っていますが、今回は美々津にあります「古民家食堂ひなた屋」が会場でした。美々津には昔からの伝統的建築を生かした古民家が、今でも大切にたくさん残されており、とても懐かしく風情があり、温かい落ち着いた気持ちになれます。
 指導者の先生は若い頃に、日本一周、そして何と世界一周も成し遂げられた経歴をお持ちです。今まで様々なメデイアでも紹介されていますので、ご存知の方もいらっしゃることでしょう。今回の講座に参加させていただいたこともあり、早速、先生が刊行されています「世界の路上で生まれた奇跡 ~6000円とギターと寝袋を持って世界一周~」を手にとって読み始めたことでした。先生のバイタリティ溢れる生き方が伝わってくるようです。
 今回の大阪グルメでは、たこ焼き作りに挑戦しました。ひなた屋さん特製の生地をはじめ、様々な具材を入れて、ほかほかの美味しいたこ焼きが完成しました。先生からたこ焼き作りについて優しく丁寧に教えていただき、子どもたちは楽しい時間を過ごすことができました。
 公民館長、社会教育指導員さんはじめ、指導者の先生、ご指導ありがとうございました。参加した皆さん、次回の講座も楽しみにしていてください。


 

【講座の様子】
 

 

 

 

11月の全校朝会

 11月の全校朝会がありました。
 今回は、校長先生と保健室の先生よりお話をしていただきました。
 校長先生からは、ドラえもんの道具についての話があり、「『どこでもドア』は、美々津小の中にもあります!それは、図書館の本です。例えば、恐竜の本を読むと恐竜の世界へ行くことができるし、戦国時代の本を読むと戦国時代へ行くことができます。」とおっしゃいました。また、校長先生オススメの本の紹介(「星の王子さま」「ひむかの海の魚たち」)もあり、「まずは、好きな本を手に取って、進んで本を読みましょう!」というお話がありました。。
 保健室の先生からは、「風邪の予防をしよう」というお話がありました。ウイルスは、口や鼻、のど、目から入ることや、ウイルスから身を守るためにも、爪を伸ばしたままにしない、歯磨きをする、むし歯をそのままにしないというお話もありました。新型コロナウイルス感染症は収まってきましたが、インフルエンザの流行が心配されています。日頃からしっかり予防していきたいですね。
 最後に、読書感想文や読書感想画の入選、新聞掲載の表彰がありました。

【全校朝会の様子】
 

 

就学時健康診断

就学時健康診断が、実施されました。 

就学時健康診断は、来年度小学校へ就学する子どもを対象にした健康診断です。視力検査や聴力検査、面談等を行いました。 

視力検査では、初めて視力検査をする子たちもいたので、検査を始める前に、図を見せながら検査の説明を行いました。「どこがあいている?」と質問すると、「そこ!」と、子どもたちは元気よく指さしていました。担当の先生は、「そこではなく、下と答えてね」と優しく教えていました。 

就学時健康診断を受けに来た子たちは、来年、小学校に入学することを楽しみに待っていると思います。美々津小学校の子たちは、みんな優しい子たちばかりなので、きっと温かく迎えてくれることと思います。入学するその日まで、みんなで首を長くして待っています。

 【就学時健康診断の様子】

読書の秋

 本校では、学年に応じて児童に読ませたい良書を課題図書として選定し、児童の読書推進に取り組んでいます。(1~4年生:20冊 5~6年生:15冊)
 課題図書を全て読み終わった完読の人については、校内に掲示している読書の木や全校朝会で紹介するようにしています。2学期になって、課題図書の完読の人も増えてきたようです。
 本年度も、家読の取組では「ファミリー読書」及び「リレー家読」を通して、できるだけ本に親しむ機会を設けました。ご協力ありがとうございました。
 読書の秋です。秋の夜長に親子のふれあいを通して、読書に親しみ、豊かな時間を過ごしてもらいたいと思います。

【いっぱいになあれ 読書の木】

~みんなで大きく育てよう~