日誌

写真日記

入学式

 可愛らしい新入生9名を迎えて、入学式を行いました。
 新入生の皆さん、そして保護者の皆様方、本校へのご入学おめでとうございます。
 在校生はじめ先生方は、皆さんの入学を楽しみに心待ちにしていました。学校がまた一段と明るく賑やかになりそうです。美々津小の新しい仲間として、元気いっぱい楽しい学校生活を送ってもらいたいと思います。
 日向地区では、新型コロナウイルス感染症が拡がっている中、当初の計画を一部変更し、規模縮小や時間短縮を図り、式を進めさせていただきました。保護者の皆様方にはご理解やご協力をいただき、誠にありがとうございました。
 また入学式にあたって、多くの皆様方から祝電や祝詞が寄せられました。新入生へ温かい激励のお言葉をいただき、誠にありがとうございました。

【入学式の様子】
 
 
 
 
 入学式では、新型コロナウイルス感染症の影響により、経済的に影響を受けられています花生産者を支援する日向市の「インドア花いっぱい応援事業(入学式式典展示事業)」を通して、たくさんの綺麗な花を装飾することができ、たいへんありがたかったです。ご尽力いただきました関係者の皆様方、本当にありがとうございました。

入学式事前準備

 先週の金曜日に入学式事前準備を行いました。
 まず、3校時に入学式に参加する2年生と6年生とでリハーサルを行いました。6年生は、全員で「歓迎の言葉」を発表することになっています。リハーサルでは、新入生入場から退場まで、2回通し練習を行いました。今から入学式が楽しみです!
【入学式リハーサルの様子】
      

 また、午後からは式場の机椅子の準備、会場を飾る花々の搬入、1年生教室の装飾、式場周辺の清掃等、新入生を迎える準備を在校生全員で行いました。
 みんなで一生懸命準備をしたので、予定した時間よりもかなり早く準備が終わりました。4、5、6年生のみなさん、よくがんばりました。
【式場及び1年教室の装飾の様子】
      

      

感染症拡大防止に向けての今後の対応について

 4月10日に、日向市において21名の新型コロナウイルス感染者が確認されたとの県の発表がありました。それを受けて、県は日向・東臼杵圏域を「観戦急増圏域(赤圏域)」に指定し、不要不急の外出自粛や飲食店における営業時間の短縮要請を行うとの発表がありました。
 日向市としての基本的な考え方は次の通りです。
① 保護者や子どもたちの不安の払拭に努める。
② 子どもたちの安全や命を守ることを最優先する。
③ 食の提供を含め、子どもたちの学びを止めない。

 本校としては、
① 感染防止対策を徹底する。(3密の徹底的な回避)
② 手洗いや手指消毒の徹底
③ マスク着用の徹底
④ 授業内容や方法の工夫(合唱などの指導工夫)
⑤ 学校行事の中止、延期、実施方法の工夫
など、感染予防に万全を期してまいります。

 なお、明日の入学式は、予定通り実施します。
 ただし、来賓(市教育委員会、PTA会長)については、臨席をご遠慮いただくことにしました。(来賓あいさつをカットして時間縮減に努めます。)
 ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

 【日向市教育委員会からの文書】
※ 正式な文書については、明日各家庭に配付いたします。
 

いつの間にか

 今年度、初めての委員会活動がありました。
 委員会活動は、5・6年生の児童で組織され、学校全体に関わる仕事を行います。例えば、運営委員会だと児童会の運営やJRCの仕事をし、放送委員会だと学校の放送の仕事をします。

 それぞれの委員会活動では、新しく6年生になった子たちが、どんな仕事をするのか、どんなことに気を付けるのか等をアドバイスしていました。昨年度までは、6年生についていくところも多かったと思うのですが、いつの間にか下級生を引っ張っていく立場となりました。

 学校は、先生たちだけでつくっていくものではありません。
 笑顔輝く美々津小学校を目指して、子どもたちや先生、保護者の皆様や地域の方々等、みんなでより良い学校づくりをがんばっていきましょう。

よろしくお願いします

 3月に5名の先生方とお別れをしてさびしい気持ちでいましたが、本年度、新たに6名の先生方が美々津小に異動されました。
 新しい先生方をお迎えしての新任式では、先生方の紹介をはじめ、一人一人の先生からご挨拶
いただきました。(お一人の先生については後日出勤)
 また、新たに一人の転入生の友達も加わり、子どもたちもとても嬉しそうでした。
 新しい体制のもと、全職員で力を合わせて、美々津小の子どもたちのために頑張っていきます。どうぞよろしくお願いします。

【新任式の様子】
  

 6年生の代表児童が、新しい先生方をお迎えして歓迎の言葉を述べました。先生方よろしくお願いします。

【児童代表による発表の様子】

  
 
 全校を代表して2年生と6年生の代表児童が、新しい学年での1学期の目標等について、力強く発表しました。