日誌

写真日記

新春たこあげ大会がありました。

 1月6日(土)に美々津海岸でたこあげ大会がおこなわれました。美々津はたこあげ発祥の地ともいわれ、毎年1月第一土曜日に凧揚げ大会が行われます。
 子ども達が描いた凧の絵を評価し各学年から1名ずつ『よく描けたで賞』と時間内により高く揚げた児童には学年問わず『よく揚がったで賞』が表彰されました。天気もよくたくさんの凧が空に揚がっていたようです。

3学期がスタートしました。

 本日より3学期がスタートしました。代表児童が2名、3年生と4年生が3学期の目標を発表しました。子ども達は事故・怪我もなく元気に登校してきました。
 また、3連休です。病気や怪我をせずに過ごしてほしいと思います。

2学期終業式が終わりました。

  いよいよ明日から冬休みです。本日、2学期の終業の会が行われました。
子ども達の気持ちは冬休みになっているようです。2学期に頑張ったことの作文では、1年生と6年生でした。それぞれ、自分達が2学期頑張ったことを発表してくれました。表彰では体力テストのA判定の児童が表彰され、課題図書達成児童も表彰されました。
 

 2学期はたくさんの行事があり、保護者の皆様を始め、地域の方々には常にご配慮を頂きました。子ども達も大きな事故・怪我もなく登校できましたのも保護者の皆様、地域の方々、安全監視員さんの温かい見守りがあったからだと感じております。
 

 3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

持久走大会、頑張りました!

 12/8(金)に持久走大会がありました。1,2年生は運動場4周、3,4年生は運動場6周、5,6年女子は運動場7周、5,6年生は運動場8周を走りました。子ども達は最後まで自分の目標に向かって頑張っていました。
 保護者の方々には寒い中、たくさんの応援にお越しいただきました。持久走大会後は役員の方がぜんざいを作ってくださり、子ども達も体を温めることができました。

学習フェスティバル、成功!!

  11/26(日)に学習フェスティバルが行われました。学校の部ではそれぞれの学年での出し物で工夫が見られました。地域発表の部では、今回は落語が加わり、初めて落語を聞く子どももいたようで楽しんでいる様子でした。
 発表会後はカレー販売も行われ、たくさんのカレーが販売されていました。
 PTAの皆様、ご協力ありがとうございました。