日誌

写真日記

鑑賞教室

 11/20(月)に鑑賞教室がありました。講師には横山美和さんを招き、楽器演奏と読み聞かせのコラボが行われました。
 初めて見る楽器や読み聞かせの中で音楽が加わることで、普段の読み聞かせとの違いを感じることができました。

修学旅行

 8日(水)9日(木)に鹿児島へ修学旅行へ行きました。1日目は維新ふるさと館と班別自主研、水族館の計画でした。班別自主研では少し雨が降りましたが班の人たちと協力して目的地まで行きました。2日目は知覧特攻平和会館で平和学習をした後、平川動物園に行きました。
 2日間、子ども達は怪我・病気もなく元気に過ごしていました。楽しい思い出もたいさんできたようです。

秋季大運動会

  平成29年度の秋季大運動会が行われました。雲一つない晴天に恵まれ、暑い中ではありましたが、子どもたちは最後まで一生懸命競技に取り組んでいまいした。 
 どの団の応援も団が一つになって声が枯れるほど応援していました。結果は優勝赤団、応援賞白団となりましたが、本当によく頑張った運動会でした。
 保護者の皆様には、前日準備から、当日片付けまでご協力いただきましてありがとうございました。

結団式が行われました。

 15日(金)に結団式がありました。子ども達も朝から自分が何団になるのかワクワクしている様子でした。
 団の色は団長が長い紐を引き、出てきたはちまきで団色が決定しました。
団の色が分かると、あちこちで歓声が上がっていました。その後の団長の挨拶でこれから団が気持ちを一つにして頑張ろうという気持ちが沸いてきているようすです。

おきよ祭りが行われました。

 本日、美々津の伝統行事の一つの「おきよ祭り」が行われました。朝、4時30分から立磐神社で神事が行われた後、子ども達が笹竹を持ち、各家庭を「おきよ~おきよ~」と起こして回りました。 
 旧暦8月1日に行われる「おきよ祭り」ですが、今年は先日の台風の関係で海に笹は流せませんでしたが、つきいれ団子作り体験をさせていただいたり、つきたての団子をいただいたりと貴重な経験ができました。