日誌

写真日記

雨にも 寒さにも負けず

 週末から久しぶりに雨が降り、今朝は雨の中での登校となりました。

 今後 日本列島に今季一番の寒気が流れ込むようで、明日 明後日はより一層厳しい寒さとなるようです。

 今朝は寒さに加えて久しぶりに雨の中での登校でしたが、子どもたちはいつも変わらず元気いっぱいに登校することができ嬉しく思います。

 新型コロナウイルスと合わせて、これからインフルエンザも流行する時季になってきます。体調管理には十分に留意し、この厳しい寒さを乗り切ってもらいたいと思います。

 

【登校の様子】

なわとび運動

 年が明けて各学年で体育の学習の中では、友達との間隔を十分にとりながら、なわとび運動に取り組んでいます。

 また昼休みなどにおいても、先生方と一緒に皆で声を掛け合って、決められた時間の中でできるだけ多くの回数跳べるように長なわとびの練習も頑張っています。

 来週から体力づくりの一環として、朝の活動では「ぴょんぴょんタイム(なわとび練習)」がスタートします。

 なわとび運動を通して、厳しい寒さを吹き飛ばし、元気いっぱいの体力をつけていきましょう。

 

【練習の様子】

 

 下の写真のような練習台も活用しています。クッションのはたらきがあり、ジャンプするコツがつかめるようです。

美々津中校区ブロック研修

 美々津中校区の3校(美々津中、寺迫小、美々津小)では、美々津中校区グランドデザインのもと、小中9年間を見通し自分の夢の実現や地域に活力を与える児童生徒の育成を目指して、知・徳・体のバランスをとりながら「学力向上」と「豊かな人間性の育成」を柱にした研究を進めています。

 本年度最後 3回目の美々津中校区ブロック研修会を行いました。本校を会場にして、学力向上の視点から 各学級でのめきめきタイムや授業の様子を参観していただきました。9月8日や12月8日の写真日記でも紹介しました普段の学力向上のための様々な取組を、実際に先生方に参観していただく機会となりました。

 また、4グループ(学力向上班、豊かな心の育成班、たくましい体の育成班、人間力の育成班)に分かれて、グランドデザインに基づいた各校での実践や課題等について協議を行いました。今回の協議内容等につきましては、2月に計画されています学校運営協議会の中でもご報告させていただきます。

 授業参観はじめ、先生方と様々に意見交換することができ、たいへん充実した研修会となりました。

 

【研修の様子】

人権かるた

 毎日 美々津公民館で行われています放課後子ども教室での活動の様子を参観に行きますと、社会教育指導員の先生のご指導のもと、皆で楽しく「人権かるた」に取り組んでいました。

 人権かるたは、かるた遊びを通して、人へのやさしさや思いやりの心、そして命を大切にする心を育むことを目的として作成されているものです。

 こちらの読み札は県内各小中学校に応募依頼し、絵札は宮崎日本大学高等学校芸術学科の皆さんに協力を依頼し、読み札に合わせて描かれています。人権に関するキーワードがたくさん盛り込まれ、子どもたちが気軽に楽しむことができます。

 折しも学校では現在、「いのちとこころについて考える週間」に取り組んでいるところです。このような人権かるたも取り入れながら、子どもたちの心を耕し育てていきたいです。

 

【人権かるたの様子】

【人権かるたの読み札】

リーダーになるために

 5年生の皆さんから全校に向けて、昼の校内放送で紹介がありました。

 5年生では美々津小学校を「喜びで笑顔あふれる学校」にしていくために、これから学級で話合い活動をしていきます。

 そこで、学校生活で困っていることやもっと楽しくなること、全校の皆で話し合いたいことなどを伝えてほしいとの内容でした。

 呼びかけに対して早速ポストの中には、話し合ってもらいたい議題が続々と投函されているようです。

 3月には6年生が卒業し、次は5年生が学校のリーダーとして、学校や下級生を引っ張っていく立場となります。

 美々津小学校の頼もしい学校のリーダーとして、5年生のこれからの成長や活躍を期待しています。

 

【5年生による放送の様子】