日誌

写真日記

投稿 第1号

  児童玄関横には、宮崎日日新聞の「若い目」や「学園歌壇・俳壇・詩壇」、夕刊デイリー「光の子」等で掲載されました作品を紹介しています。
 先日、本年度初めて6年生の作文が宮崎日日新聞に掲載されました。
 この取組は、投稿数を増やすということが目的ではなく、作品づくりを通して、日常生活の何気ない瞬間への気付きを大切にし、注意深い観察や言葉を通して自分の気持ちや考えを表現することの楽しさを味わうことを目的としています。
 昨年度、新聞等で子どもたちのたくさんの作品を取り上げていただき、紹介することができました。子どもたちにとって自信や励みとなる大切な機会として、また保護者や地域の皆様方にも学校の取組を発信していきたいと思います。

【3月末のコーナーの様子】【児童への賞状】
   

地区別児童集会

 先週、地区別児童集会がありました。
 美々津小学校では、登校班で集団登校を行っています。また、一部の地区(旧幸脇小校区)については、タクシーで登下校しています。
 そこで、本校では年度初めに地区別児童集会を実施し、集合時刻や登校時の約束事などの確認や新年度の登校について振り返りを行っています。特に、新しく班長や副班長になった上級生については、自覚を持って登校班をまとめていくよう指導しています。
 先週も紹介しましたが、本校では安全監視員の皆さんが登校を見守ってくださっています。安全監視員や地区の方々へのあいさつについても、登校班の全員が元気よく進んでできるよう話をしました。
 今後も、班長、副班長を中心に、登校班でまとまって登校しているか定期的に見届けや確認をしながら進めてまいりたいと思います。

【地区別児童集会の様子】
  
  

安心安全見守り

 美々津小学校では、子どもたちの安心・安全を見守るために、毎学期初めに立番指導を行っています。

 職員が黄色い交通安全の旗を持って、担当する地区へ行くと、そこには必ず安全監視員の方々がいらっしゃいます。安全監視員の方々は、暑い日も寒い日も毎日、子どもたちの安全を見守ってくださっています。

 
登校班には、入学式翌日から1年生も加わるようになりました。班長さんを先頭に、黄色いランドセルカバーを付けた新入生も元気よくあいさつをしています。

 美々津小学校の子どもたちが、毎日安全に登校できているのは、安全監視員の方々や地域の方々のおかげであり、大変ありがたく思います。本当にどうもありがとうございます。


【集団登校の様子】



図書室へ行こう

 先日の写真日記で新しい先生方の新任式を紹介しましたが、後日、新しい図書司書の先生も勤務をスタートされました。
 司書の先生は、子どもたちの読書環境を整えられるように、細部に渡って様々なお仕事をされています。いつも子どもたちのためにご尽力いただき、ありがとうございます。主な内容を紹介します。

 ◯ 書棚の清掃及び整理整頓
 ◯ 図書の返却及び貸出し
 ◯ 新刊図書の登録
 ◯ 新刊図書のバーコード及び分類表の作成
 ◯ フィルムのブックコート(補強、保護)
 ◯ 破損本の修復
 ◯ 背表紙文字の修復
 ◯ 時季に合わせた掲示資料の作成 等

 本年度も図書室に足を運んで、たくさんの本と素敵な出会いをしてもらいたいと思います。

【司書の引継の様子】
 
 【図書室の様子】
 

明日、明後日の給食について

 保護者の皆様にお知らせします。

 本日、市学校給食センターの文書を配付いたしましが、感染症の影響により、4月15日(木)16日(金)の2日間の給食では、ご家庭で主食(ご飯類、パン類)のみをご用意していただき、お子様に学校へ持参させていただきますようお願いいたします。
 持参されるご飯類、パン類等につきましては、チャーハンや菓子パン等ではなく、普通の白ご飯やパンをお願いいたします。
 なお、おかずや牛乳につきましては、献立表の通りに給食センターで準備し、提供していただきます。
 詳しいことは、本日配付しました給食センターからの文書をご覧ください。保護者の皆様方にはたいへんご迷惑をおかけすることになりますが、ご協力をよろしくお願いいたします。

牧水コーナー

 若山牧水先生は、明治18年(1885年)、日向市東郷町坪谷に生まれ、今日ではその名を知らない人はいないほど人々に親しまれている国民的歌人です。
 本校では、若山牧水先生の業績をたたえ、後々まで伝えていくために顕彰活動に取り組んでいます。
 そこで、玄関から入った階段横のスペースに「牧水コーナー」を設置しています。「牧水コーナー」では、牧水先生の写真や本、短歌の短冊などを展示しています。また、朝の短歌朗詠用の大型短冊も設置してあり、子どもたちは毎朝「牧水コーナー」の前で短歌の朗詠をしています。
 また、「牧水コーナー」の一角には、日向市東郷町山陰生まれの詩人、高森文夫先生の写真や書籍等も展示しています。
 美々津っ子は、若山牧水先生、高森文夫先生に見守られながら、毎日一生懸命勉学に励んでいます。
【牧水コーナー】
    

【短歌朗詠用の大型短冊】

入学式

 可愛らしい新入生9名を迎えて、入学式を行いました。
 新入生の皆さん、そして保護者の皆様方、本校へのご入学おめでとうございます。
 在校生はじめ先生方は、皆さんの入学を楽しみに心待ちにしていました。学校がまた一段と明るく賑やかになりそうです。美々津小の新しい仲間として、元気いっぱい楽しい学校生活を送ってもらいたいと思います。
 日向地区では、新型コロナウイルス感染症が拡がっている中、当初の計画を一部変更し、規模縮小や時間短縮を図り、式を進めさせていただきました。保護者の皆様方にはご理解やご協力をいただき、誠にありがとうございました。
 また入学式にあたって、多くの皆様方から祝電や祝詞が寄せられました。新入生へ温かい激励のお言葉をいただき、誠にありがとうございました。

【入学式の様子】
 
 
 
 
 入学式では、新型コロナウイルス感染症の影響により、経済的に影響を受けられています花生産者を支援する日向市の「インドア花いっぱい応援事業(入学式式典展示事業)」を通して、たくさんの綺麗な花を装飾することができ、たいへんありがたかったです。ご尽力いただきました関係者の皆様方、本当にありがとうございました。

入学式事前準備

 先週の金曜日に入学式事前準備を行いました。
 まず、3校時に入学式に参加する2年生と6年生とでリハーサルを行いました。6年生は、全員で「歓迎の言葉」を発表することになっています。リハーサルでは、新入生入場から退場まで、2回通し練習を行いました。今から入学式が楽しみです!
【入学式リハーサルの様子】
      

 また、午後からは式場の机椅子の準備、会場を飾る花々の搬入、1年生教室の装飾、式場周辺の清掃等、新入生を迎える準備を在校生全員で行いました。
 みんなで一生懸命準備をしたので、予定した時間よりもかなり早く準備が終わりました。4、5、6年生のみなさん、よくがんばりました。
【式場及び1年教室の装飾の様子】
      

      

感染症拡大防止に向けての今後の対応について

 4月10日に、日向市において21名の新型コロナウイルス感染者が確認されたとの県の発表がありました。それを受けて、県は日向・東臼杵圏域を「観戦急増圏域(赤圏域)」に指定し、不要不急の外出自粛や飲食店における営業時間の短縮要請を行うとの発表がありました。
 日向市としての基本的な考え方は次の通りです。
① 保護者や子どもたちの不安の払拭に努める。
② 子どもたちの安全や命を守ることを最優先する。
③ 食の提供を含め、子どもたちの学びを止めない。

 本校としては、
① 感染防止対策を徹底する。(3密の徹底的な回避)
② 手洗いや手指消毒の徹底
③ マスク着用の徹底
④ 授業内容や方法の工夫(合唱などの指導工夫)
⑤ 学校行事の中止、延期、実施方法の工夫
など、感染予防に万全を期してまいります。

 なお、明日の入学式は、予定通り実施します。
 ただし、来賓(市教育委員会、PTA会長)については、臨席をご遠慮いただくことにしました。(来賓あいさつをカットして時間縮減に努めます。)
 ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

 【日向市教育委員会からの文書】
※ 正式な文書については、明日各家庭に配付いたします。
 

いつの間にか

 今年度、初めての委員会活動がありました。
 委員会活動は、5・6年生の児童で組織され、学校全体に関わる仕事を行います。例えば、運営委員会だと児童会の運営やJRCの仕事をし、放送委員会だと学校の放送の仕事をします。

 それぞれの委員会活動では、新しく6年生になった子たちが、どんな仕事をするのか、どんなことに気を付けるのか等をアドバイスしていました。昨年度までは、6年生についていくところも多かったと思うのですが、いつの間にか下級生を引っ張っていく立場となりました。

 学校は、先生たちだけでつくっていくものではありません。
 笑顔輝く美々津小学校を目指して、子どもたちや先生、保護者の皆様や地域の方々等、みんなでより良い学校づくりをがんばっていきましょう。