いつもお世話になります。
6年生は、修学旅行から元気に戻ってきました。とてもすがすがしい表情でした。きっといい思い出がつくれたことでしょう。これからも美々津小の顔として、期待しています。 令和6年11月1日
2022年7月の記事一覧
美々津中校区ブロック研修
美々津中校区の3校(美々津中、寺迫小、美々津小)では、美々津中校区グランドデザインのもと、小中9年間を見通し自分の夢の実現や地域に活力を与える児童生徒の育成を目指して、知・徳・体のバランスをとりながら「学力向上」と「豊かな人間性の育成」を柱にした研究を進めています。
本年度初めての美々津中校区ブロック研修会を行いました。寺迫小を会場にして、研修会では各学級での授業参観はじめ、小グループに分かれてキャリア教育や特別支援教育の視点から各校での実践や課題について報告するなど協議を行いました。
授業参観はじめ、他校の先生方と様々に意見交換することができ、たいへん充実した研修会となりました。
【研修の様子】
初めての調理実習
5年生は新たに始まった家庭科の学習で初めての調理実習を行いました。
普段の座っての学習も頑張っている子どもたちですが、当日はさらに生き生きと張り切って活動していたようです。
調理実習に当たっては、ビニール手袋の着用、友達との距離の確保、自分の持ち物以外には触らないなど、衛生面や感染症対策にも十分に留意して行いました。
クッキングのはじめの一歩として、今回は食器や調理器具の準備・片付けの仕方も含め、ほうれん草とじゃがいもを茹でる内容でした。また、茹でる前と茹でた後の固さや色の変化についても調べました。
初めて自分たちで調理したほうれん草とじゃがいもの味は、格別だったことでしょう。
【調理実習の様子】
二者面談
今週から全児童を対象にして、保護者と学級担任による二者面談が始まりました。
二者面談では、もうすぐやってくる夏休みや2学期以降のよりよい成長へつなげることができるように、お子様の学校や家庭での様子等、学習面や生活面全般に渡って話し合います。
保護者の皆様におかれましては、たいへんお忙しい中に時間をつくっていただき、誠にありがとうございます。
限られた短い時間ではありますが、お子様の今後の確かな成長へつなげることができるように有意義な時間にしていきたいです。どうぞよろしくお願いします。
【二者面談前の様子】
玄関ではペッパー君も、保護者の皆様をお迎えしています。せっかくの機会ですので、ペッパー君にも声をかけてください。
水泳学習
梅雨も明け、連日厳しい暑さが続く中、子どもたちは水泳の学習を楽しんでいます。
低学年の1・2年生では、水慣れや浮いたりもぐったりする活動に取り組んでいます。
低学年、特に1年生の段階では、このような遊びを取り入れた活動を通して、水中を動き回ったり、水中で目を開けたり、息を吐いたり、水への抵抗感をなくすことがとても大切です。
まだ個人差は見られますが、子どもたちは学習を通して、ずいぶん水慣れし、水への抵抗感もなくなってきているようです。
水泳の学習もあとわずかとなってきました。どの学年も存分に水泳の学習を楽しみましょう。
【学習の様子】
PTA心肺蘇生法講習会
PTA家庭教育学級研修の一環として、全世帯を対象にした心肺蘇生法講習会を行いました。
夜間のたいへんお忙しい中、研修に参加していただき、誠にありがとうございました。
研修を通して救命救急への意識を高め、突発的な事故が発生した際の応急手当の目的やその必要性、胸骨圧迫を中心とした心肺蘇生の方法やAEDの操作使用等について確認し、学びを深めることができました。
PTA全員協議会の中でもご案内していましたように、本年度も夏休み期間中のプール開放は実施しませんが、いつどこでも突発的な不慮の事故にも対応できるように、お子様はじめ大切な人の命を守るための必要なスキルを身に付けておくことはとても大事なことです。
前回の職員研修に引き続き、今回も日向消防署よりご指導いただきました。ありがとうございました。
【講習会の様子】
食育学習
本校では他校から栄養教諭も派遣していただき、具体的で専門的な立場からも食育学習に取り組んでいます。
食育の学習では、学年の発達段階や系統的な内容を踏まえて進めています。先日は、1年生では「すききらいなくなんでも食べよう」、そして2年生が「“かむ”ことのよさについて考えよう」の学習を行いました。
近年、ライフスタイルの多様化などによる生活の変化で、食の大切さが忘れがちになっています。食育は健全な体と心で豊かに生き生きと生活するための基礎となります。
子どもたちの食の正しい知識や望ましい食習慣等を育てていきたいです。
【食育学習の様子】
台風への備え
台風4号の影響により数日来、日向市でも激しい雨に見舞われましたが、台風は温帯低気圧に変わったようです。
様々な状況を想定して、学校からも台風の対応について保護者の皆様にご案内したところでした。ご協力ありがとうございました。
今後も同様に、台風の接近による非常時の対応を迫られる場面が出てくることが予想されます。子どもたちの安全が守られるように、文書はじめ安心メール等を通して学校の対応をお伝えしていきます。よろしくお願いします。
【校舎内の台風への備えの様子】
学校訪問
日向市教育委員会による学校訪問(支援訪問)が行われました。
今回の訪問では、主に学校経営の説明や協議をはじめ、先生方一人一人の授業参観、保健室経営等の説明を行いました。
教育委員会の皆様におかれましては、台風4号の影響による朝から激しい雨が降る足元の悪い中、本校にお越しいただき誠にありがとうございました。
午前中、子どもたちの学校生活や学習に取り組む様子を参観していただきました。
校長が掲げているスローガン「喜びで、笑顔輝く美々津小」のもと、本校の教育目標を達成するために、職員一丸となって子どもたちの教育活動に努めていきます。
【授業参観の様子】
美々津子ども土曜教室
先日2日(土)の休みを利用して、美々津公民館で第2回目の子ども土曜教室を行いました。
第2回目の講座は「メディア安全利用教室」でした。日向市教育委員会の生徒指導アドバイザーの先生をお迎えして、メディアコントロールに関する講座を行いました。
メディアコントロールについては、子どもたちの心や体、そして学習や友達関係等にも大きな影響を及ぼす基本的な生活習慣にかかわる大切な内容です。インターネットやゲームなどに係る危険性や生活習慣の乱れなどについて、クイズや人気のゲームなども取り上げるなど、子どもたちに寄り添いながら楽しく分かりやすく講座をしていただきました。ご指導ありがとうございました。
今後も、学校の中でも生徒指導アドバイザーの先生から諸問題への対応に係る指導助言をいただきながら、子どもたちの健全育成に努めて参ります。
情報化社会の中、様々なメディアに触れずに生活していくことは困難な時代です。ご家庭でもお子様と一緒にメディアコントロールに関する約束事について話し合い、上手に活用し、付き合っていただけたらと思います。
公民館長、社会教育指導員さんはじめ、指導者の先生方、ご指導ありがとうございました。参加した皆さん、次回の講座も楽しみにしていてください。
【講座の様子】
【日向市教育委員会より】
学校運営協議会
第1回美々津中校区学校運営協議会(コミュニティスクール)が開催されました。
本会は、美々津中校区である美々津中、寺迫小、美々津小の3校により、12名の協議会委員で構成され、設置しているものです。一部新たにメンバーも入れ替わりました。本年度もどうぞよろしくお願いします。
初回は、美々津中校区学校運営協議会の活動やグランドデザイン、各校の学校運営基本方針等について説明を行いました。
本年度、年間4回の学校運営協議会を計画しています。また、参観日はじめ、運動会や学習フェスティバル等の行事についてもご案内しますので、様々な機会を通して、子どもたちや学校の様子を参観していただければありがたいです。
今年1年間、各学校と地域住民が各校の教育目標を共有し、地域の声を聞きながら各校が地域と力を合わせて学校運営に取り組み、組織的・継続的な連携を図り、よりよい学校づくりを目指していきます。
【委嘱状交付及び話合いの様子】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28   | 29 1 | 30   | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 2 | 6 1 | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30   |
0982-58-0037
FAX
0982-58-1629
本Webページの著作権は、美々津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。