日誌

2023年3月の記事一覧

離任式

 3月30日に、離任式を行いました。10名の職員が在籍していますが、5名が退職及び異動します。
 離任式では、転任者あいさつ、児童代表の言葉、花束贈呈、校歌斉唱の後、アーチを作って転任者を送り出しました。担任との別れに涙を流す子ども達の姿を見ていると、グッとくるものがあります。
 4月から、また新しい職場で益々のご活躍をお祈り申し上げます。

 

 なお、令和4年度のHP更新は、今回が最後となります。令和5年度につきましては、肖像権使用の確認が得られた後のHP更新開始となります。令和4年度は、4月14日から更新を始めました。しばらくお待ちください。

0

地域との連携

 地域の方(いきいきはまゆうサロンさん)が、新しい掲示物を持ってきてくださいました。今回は、「入学おめでとう」バージョンです。桜やチューリップの花もきれいに飾っていただいています。
 また、手作りのミニランドセルも作っていただいています。入学式が終わったら、全校の子ども達に1個ずつプレゼントしていいそうですので、子ども達が大喜びしそうです。

0

AED

 体育館の玄関外側に、新たにAEDが設置されました。学校専用ということではなく、方財地区の方々のAEDです。もし、必要な事態が起こった際には、ご活用ください。
 なお、以前からあったAEDも、校舎玄関内に設置しています。

0

修了式

 3月24日に、修了式を行いました。各学年の代表の子どもに、修了証書を授与した後、1年生と5年生の子どもが「3学期に頑張ったこと」を発表しました。
 この1年間で、子ども達は大きく成長しました。朝のあいさつ、靴箱の整とん、給食で苦手な食べ物にも挑戦することなど、子ども達の頑張りをたくさん見ることができました。
 明日からの13日間の春休みを、安全に元気に過ごしてくれることを願っています。

0

卒業式

 3月23日に、第131回卒業式を行いました。小学校生活6年間の子ども達の成長はすごいです。方財小学校の最上級生としてのお手本を下級生に示しての卒業です。中学校生活でも、活躍してくれることを期待しています。卒業おめでとうございます!
 なお、今回は、3年ぶりに来賓(学校運営協議会委員)をお招きするとともに、全校児童及び全職員が参加しての卒業式でした。

0

卒業式準備

 3月22日に、卒業式の準備を行いました。1・2年生は、4校時に体育館の床や渡り廊下の掃除をしました。3~5年生は、5・6校時に本格的な準備をしました。
 卒業式は、学校行事の中でも最も重要な行事の一つです。1~5年生の子ども達が、6年生のために一生懸命準備をしている姿を見ると、「豊かな心が育っているなあ!」と思います。

0

地域との連携

 地域の方(いきいきはまゆうサロンさん)が、新しい掲示物を持ってきてくださいました。今回は、「卒業おめでとう」バージョンです。桜の花もきれいに飾っていただいています。
 また、前回は、子ども達の目標や願い事を短冊に書いて飾っていたのですが、その短冊をラミネートして、方財の海岸で集めた貝殻を付けて、持ってきてくださいました。子ども達が大喜びします。
 本当にありがとうございます。地域の方に、支えていただいています。

0

体育3・4年

 3・4年生の体育の授業の様子です。ボールを使った運動です。今年度の学校生活も、残り1週間となりました。

0

卒業式予行練習

 3月16日に、卒業式の予行練習を行いました。卒業生は4名ですので、卒業証書を全員分読んで授与することができます。本番は、3月23日です。

0

算数2年

 2年生の算数の授業の様子です。「半分の半分の大きさ」を考える問題に挑戦していました。年度末になり、授業態度も今まで以上に集中して取り組んでいます。

0