日誌

2023年6月の記事一覧

選書会

 6月28日に、業者の方に協力していただいて、選書会を行いました。一人一人の子ども達が、図書室のテーブルいっぱいに並べられた本の中から3冊を選び、アンケート用紙に記入します。本を選ぶ子ども達の目は、キラキラしています。アンケート結果は、今年度の図書の購入に反映されます。
 また、業者の方には、子ども達に読み聞かせもしていただきました。ありがとうございました。
 昨年度は、選書会を11月に実施しましたが、少しでも早く新しい図書を購入するために、6月の実施となりました。

0

こども集会 3・4年

 6月27日に、3・4年生のこども集会を行いました。発表内容は、3年リコーダー奏「エーデルワイス」、4年リコーダー奏「ゆかいな牧場」、歌とダンス「パワフルパワー」、詩の朗読「雲」でした。少し緊張した表情も見られましたが、上手に発表することができました。

0

生活科 1・2年

 1・2年生の生活科の授業の様子です。1年生は、アサガオの観察をしていました。花も咲き始めました。2年生は、ミニトマトの観察です。実が赤くなり始めました。

0

代表委員会

 6月23日に、代表委員会を行いました。議題は、「たくさん読書をしよう」です。これは、今年度の児童会の目標でもあります。「1か月あたり、1人10冊借りる」という具体的な目標もあります。
 今回の代表委員会では、読書への取組をさらに盛り上げていく手立てについて話し合いました。その結果、「全校で本のアンケートをして、ランキングを決め、掲示する」ことになりました。
 子ども達の読書への意欲が高まりつつあるのが嬉しいです。

0

こども集会練習 3・4年

 3・4年生がこども集会の発表の練習をしていました。本番前ですので、まだ詳しい内容はお知らせしませんが、楽しい発表になりそうです。お楽しみに。
 本番は、6月27日(火)の8:15~8:25です。お待ちしています。

0

プラバン作り 4~6年

 6月20日に、4~6年生のクラブ活動を行いました。今回の内容は、「プラバン作り」です。専用の透明プラスチックの板に、マジックなどで絵を描きます。それをオーブントースターで焼くと、ギュッと縮んで、いい感じのアクセサリーになります。縮むことで、色も濃くなります。子ども達は、楽しそうに活動していました。

0

サツマイモ植え 1・2年

 6月15日に、1・2年生の子ども達がサツマイモの苗を植えました。場所は、教室前の学級園です。秋に、大きなサツマイモが収穫できるといいですね。
 サツマイモの苗は、毎年地域の方からいただいています。太くて立派な苗でした。方財小学校を支えていただいている地域のみなさん、本当にありがとうございます。

0

歯と口の健康 1・2年

 1・2年生の学級活動「歯を大切にしよう」の授業の様子です。担任と養護教諭によるTT(ティーム・ティーチング)で、授業を行いました。
 「歯があるからできること」や「歯の名前と働き」などについて学習しました。しっかりと歯磨きをして、歯を大切にする習慣を身に付けさせたいですね。

0

歯と口の健康 5・6年

 5・6年生の学級活動「歯周病を予防しよう」の授業の様子です。担任と養護教諭によるTT(ティーム・ティーチング)で、授業を行いました。
 手鏡を使い、自分の歯茎の様子をじっくりと観察し、ワークシートにまとめました。歯だけではなくて、歯茎の健康にも目を向けることは大切ですね。

0