日誌

日誌

中体連(卓球)がんばりました

 30日(土)と1日(日)の2日間、地区中学校秋季体育大会の卓球競技が開催されました。

 団体戦、個人戦とも一人一人が自分の力を発揮し、黒岩中が一致団結して試合に臨むことができました。個人戦では、2年生男子3名と1年生男子1名が県大会に出場することになり、団体戦は2勝2敗の第3位でした。これからの部活動でも一人一人が切磋琢磨して、来年の夏の大会では、上位入賞目指してがんばってほしいです。

     

中体連推戴式

 地区中学校秋季体育大会が30日(土)と1日(日)に開催されます。

 黒岩中学校は卓球競技に参加します。本日の午後、大会に向けての推戴式を行いました。出場する生徒一人一人がみんなの前で目標を述べました。夏季大会での反省を受けて、サーブやカット、スマッシュなど努力を重ねてきました。

 大会では、自分のベストが出せるようにみんなで健闘を祈っています。黒岩中ファイト!

 

 

いじめ防止に関する人権教室

 SOSに関する教育の一環として、日向市人権擁護員の橋本先生に来ていただいて、小学1~6年生にいじめ防止に関する人権学習を行っていただきました。いじめに遭った時の対処の仕方や相談体制などを学び、いじめは絶対にだめなんだということを教えていただきました。
 子どもたちは、「いじめから逃げることは恥ずかしいことではない」「先生や親、警察、SOSミニレターなど相談できる人に相談する」など学んだことを率直に感想として書いていました。

  

SOSに関する学習

 小学部は、本年度SOSの出し方に関する学習を行っています。

 本日は第2回目の授業で、6年生の悩みについて1~5年生までがこれまでの経験や知恵を出し合って悩みの解決に向けてのアイデアを考えました。6年生のために、自分事として考えることができ、困っている人を助けようとする姿勢が見られました。これからも一人一人が相手の立場に立って考えたり行動したりするように声かけを行っていきます。

 

 

生徒会役員選挙

 先週、新しい生徒会役員を選出するための選挙がありました。選挙の前には立候補者5名がそれぞれの思いや黒岩小中学校の今後の展望について全校生徒の前で決意を表明しました。

 もうしばらくすると、新生徒会役員が発足し、黒岩小中学校をよりよくしていくための方策を提案していく予定です。

     

第1回学校保健委員会

 第1回学校保健委員会では、「すくすく ぐんぐん 健やかに ~親子で見つめ直そう!生活習慣~」と題して、親子で生活習慣や学習習慣についての課題を出し合い、それを解決するための方策を考えました。5つのグループに分かれて、各グループで1週間取り組む内容を決めました。

家庭科室会場 課題「メディア時間が長い」 取組内容「30分に1回は遠くを見る」

理科室会場  課題「姿勢が正しくできていない」 取組内容「正しい姿勢をする」

中1教室会場 課題「メディア 姿勢 早寝早起き 毎日運動 宿題 目の距離など」 取組内容「姿勢をよくする」

パソコン室会場 課題「睡眠時間」 取組内容「睡眠時間を30分~1時間増やそう」

中3会場会場 課題「運動不足」  取組内容「放課後遊ぶ 自宅でトレーニング 地域のスポーツに参加など」

  

鑑賞教室「めじろんくん」

 15日(金)の鑑賞教室では、劇団「ユニットあんてな」による劇「めじろんくん」がありました。子どもたちは、役者さんの声の出し方や表情などに魅了され、集中して鑑賞していました。中学生にとっては、くろいわ祭の劇での演じ方のよいお手本になっていました。

  

ようこそ ベル先生

 前任のアリーサ先生に続いて、アメリカ出身のベル先生が黒岩小中学校の子どもたちに英語を教えてくださることになりました。本日は、ベル先生に質問をしてベル先生の好きなスポーツや食べ物、趣味などを知る活動と自分たちのことを伝える活動をしました。子どもたちは新しい先生に興味津々で、いろいろなことを知ることができました。

 

選書会

 7日(木)と8日(金)の2日間、ほるぷ九州の吉田さんに来ていただいて、選書会を開きました。小学部、中学部とも自分の読みたい本を3冊選び、カードに書きました。3学期には、児童生徒が選んだ本の中から新しい図書の本が入る予定です。読書に親しむことで心を豊かにしたり、自分のやりたいことを見つけたりできるので、たくさん本を読んでほしいです。

 

救給カレー

 災害時の非常食として学校に保管しているレトルトカレー(学校給食用)を本日給食で食べました。防災教育の一環として毎年1回、消費期限前の非常食を実際に食べることで非常食の食べ方を学習しています。ノンアレルギーの材料で作られているので、非常時には大変おすすめのものです。家庭でも非常時用食品など、防災について話し合ってみてください。

 

インターンシップ(大学生との交流)

 教員をめざす大学生10名が本校に来て、授業や昼休み、給食、掃除の時間を一緒に過ごしました。

 主に小学部のクラスで過ごし、授業の様子を見たり、指導支援をしたりしました。放課後には子どもたちと一緒に遊ぶなど黒岩小中学校の様子を知ることができ、教員志望の気持ちがさらに高まったようでした。また、子どもたちは大学生のお兄さん、お姉さんとふれあうことができ、とても喜んでいました。

 

 

2学期始業式

 本日から2学期が始まり、子どもたちは元気に登校できました。

 2学期もくろいわ祭や稲刈り、もちつきなど大きな行事があります。
 始業式では、小学生2名と中学生2名が学習面や生活面について新たな目標を立ててがんばっていくことをしっかりと発表することができました。
 校長先生からは、今年のキーワードである「歩」、一歩一歩目標に向かって進んでいきましょうというお話がありました。
 式の後は、小学部、中学部に分かれ、2学期の学習面や生活面、健康面についての話を各担当の先生からしていただきました。

   

 

田の草取り

 6/19(月)に植えた稲の苗が大きく育ち、もうしばらくすると穂が出てくるまで成長しました。
 本日は、田に生えている雑草を抜いていきました。普段は、地域の方の協力をいただいて畦の草刈りや水の管理を行っていただいていますので、きれいな状態を保てています。いつもありがとうございます。
 今後は10月下旬または11月にはもち米を収穫して、もちつき大会を行う予定です。

 

登校日

 夏休みも残り10日となりましたが、本日、小中学生とも元気に登校してきました。

 朝の集会では、校長先生より戦争の話をもとに平和についてのお話をいただきました。その後、小学部、中学部に分かれて夏休み中の学習面や生活面、保健面について、それぞれ担当の先生から話がありました。これまでの20日間、きまりを守って安全に過ごせていたので、残り10日間も安全に健康に過ごしてほしいです。

  

1学期終業の日

 今日で1学期78日間が終了しました。

 1学期は、体育祭や田植え、職場体験学習、ふれあい花壇など多くの行事が例年通りに開催できました。子どもたちは一つ一つの行事ごとに成長した姿を見せ、毎日の学校生活を充実して過ごすことができました。また、何よりも大きな事故等がなく、全員元気に終業の日を迎えられたことをうれしく思います。

 これから31日間の夏休みに入りますが、水や交通事故等に気をつけて安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

       

Thank you,Alyssa

 本日、ALTのアリーサ先生との授業が最後でした。

 これまでに先生から、アメリカのことや英語の発音、会話でのやり取りなど多くのことを教えていただきました。今日はアリーサ先生との思い出を胸に一人一人がお礼の気持ちを表していました。

 この夏にはふるさとであるフロリダ州に戻られるということですが、日本の文化や行事等多くのことを経験されたようでとても延岡が気に入られていました。

 アメリカへ戻っても、延岡で過ごした日々を胸にがんばってください。今までありがとうございました。

  

Today's class with ALT Alyssa was the last.

So far, our teacher has taught us a lot about America, English pronunciation, and how to communicate in conversation. Today, each person expressed their gratitude with the memories of Miss Alyssa in their hearts.

She said that she will be returning to her home state of Florida this summer, and she seemed to have experienced a lot of things such as Japanese culture and events, and she really liked Nobeoka.

Even after you return to America, please do your best to remember the days you spent in Nobeoka.

Thank you for what you have done.

着衣泳

 夏休みを前に、小学部では衣服や靴を履いた状態で水の中に入ったらどうなるのかを体験しました。

 泳ぎにくかったり、沈んでしまったりすることを身をもって体感しました。

 まずは慌てずに力を抜いて背浮きすることやペットボトルなど浮くものを投げ入れて口と鼻から呼吸ができるように保つことを学習しました。

 毎年、川や海などで命を落とす悲しい事故が後を絶ちません。このような悲しい事故等がないように安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいです。

 

水泳記録会(小学部)

 約1ヶ月にわたって水泳の学習を行ってきました。本日はその成果を発表する記録会を開催しました。
小プールでは、けのびやバタ足でどれくらい遠くまで行けるのか、大プールでは、どれくらい速く泳げるか、どれくらい遠くまで泳げるかに挑戦しました。どの子どもたちも練習の成果を十分に発揮し、目標を達成していました。

  

中学生による読み聞かせ

 7月に中学生による読み聞かせが3回ありました。小学生は、中学生の読み聞かせを集中して聞いていました。中学生は小学生に分かりやすいようにゆっくり読んだり、リズムよく読んだりして工夫していました。さすが中学生だなと感心しました。小学部の子どもたちも中学生になったら、同様に読み聞かせができるように音読などをこれからもがんばっていきます。

 

 

学校訪問

 本日は、北部教育事務所と延岡市教育委員会の方による学校訪問がありました。
 子どもたちの授業や清掃、給食などの様子を見ていただいたり、職員の学習指導の仕方についてのアドバイスをいただいたりしました。子どもたちも自分の考えを発表したり、グループで話し合ったりと意欲的に取り組んでいました。これからも黒岩小中学校のよさをさらに伸ばし、課題点は少しずつ改善できるようにしていきたいと考えています。