日誌
身につけて欲しい力
1学期は、「ふれあい田植え」「ふれあい花壇」と地域の方と交流することを目的とした「ふれあい」の付く行事を実施しました。本当にお世話になりました。本来は、植えっぱなしではなく、草取りや水やりを定期的にやって本当に自分達で育てたと感じてほしいところですが、地域の方の優しさに甘え、そのまんまというのがほとんどです。一部休みの日に花壇の水やりや草取りをしてくれている生徒もいるようですが、全体には浸透していません。本当はこういうことに気づき、自分達で何とかしようと考えてくれることを願っていますし、身につけて欲しい力ですね。そんな力を学校全体に広げていけるといいですね。
植えたばかりの花壇(宮長地区) | 現在の学校花壇。暑さで水不足? | 草刈りしましたが、また草が・・ |
余った苗はプランターに、でも枯れてる? | しっかりと苗が育っています | 地域の方ありがとうございます |
読み聞かせ②
7月22日(月)の昼休みは中学生による小学生への2回目の読み聞かせでした。前回のメンバーとはまた違った様子で、上手な読み方は勿論、注意を引きつけてくれるよう工夫されていました。さすが3年生はひと味違いますね。今日も1年生は立派なデビューをはたしてくれました。
今日がデビューとは思えません | 丁寧に読んでくれました | 1・2年生は体を前に乗りだして |
まずは静かに集中してね | どう?おもしろかったですか? | 読み聞かせ大好きな1・2年生 |
参観日ありがとうございました
7月19日(金)第2回参観日を行いました。今回は参観授業、懇談会、携帯電話安全教室を実施しました。懇談会では、1学期の様子は勿論、夏休みの過ごし方にも時間を割いて確認しました。明日から夏休みという地区も有りますが、延岡は7月一杯は1学期です。まだまだ続きますね。暑い日が続き、体調をこわす児童生徒もいますが、あともう少し頑張ろう。
携帯電話安全教室の中学生 | 3年生の数学(え~っと解の公式) | 2年生英語の授業 真剣だ~ |
1年生理科なるほどなるほど・・ | 小学部体育水泳の授業気持ちいい | もう補助はいりませんね |
第1回学校運営協議会
7月19日(金)第2回参観日とあわせて、第1回学校運営協議会をひらきました。学校運営協議会とは、地域と共にある学校づくり、学校を核とした地域づくりをテーマに地域・保護者から5名以上(本校は小中で7名)を市が委嘱し、学校や地域の諸問題に関して学校と共に協働してよりよい方向へ導いていくための会です。今日は委嘱状交付式→授業参観→協議→給食という順で3時間程度行いました。大変貴重な意見を頂くことができました。
読み聞かせ本番①
7月16日(火)昼休みに中学生が小学部棟に行って、読み聞かせを行いました。今回が第1回目で、先日延岡市立図書館の方から教えていただいたコツを思い出しながら、低・中・高学年に分かれて活動をしました。読む側は勿論聞く側も真剣な態度でした。暑くて外で思いっきり遊べない小学生には丁度良かったかもしれませんね。
低学年は身動きできません | さすが中3読み方うまいですね | 読み聞かせデビューしました |
6年生は来年は違う立場ですよ | あっという間に時間が過ぎます | 中学年は目も耳も心も奪われました |
読み聞かせ講習会
7月10日(水)に市立図書館から4名の方を講師としてお招きして、読み聞かせ講習会を行いました。中学部を対象に本の選び方や持ち方、読み方、表情など詳しく教えていただきました。1人練習、相手を前にしての練習など実践に近い取組でした。1年生は昨年は聞く側、今年は聞かせる側です。何か新鮮ですね。
講師の紹介です | 基本的なことをアドバイス | 1人で練習。集中してます |
お互いに読み聞かせ① | お互いに読み聞かせ② | お互いに読み聞かせ③ |
避難訓練(不審者対応)
7月11日(木)に、延岡警察署・スクールサポーターの方に来校してもらい、不審者対応訓練を実施しました。中学部棟に包丁を持った不審者(スクールサポート)が乱入、中学生は小学部棟(3・4年教室)に避難→教室や階段にバリケードをつくる→犯人確保の放送→体育館に移動→まとめの講話という手順で行動しました。みんな落ち着いて、真剣に参加することができたと思います。
避難完了しました | バリケード作り | 刺股の使い方講習 | 強力なバリケードだ |
警察署の方から講話 | 道端での声かけ事案対処法 | 男子も声かけられますよ | 積極的に質問 |
個別最適な学び(ICT活用)
少し堅い話ですが、「令和の日本型教育」として、個別最適な学び(その人に合った学び)・協働的な学び(他者との対話や協力による学び)の両立が叫ばれています。本校でもICTを活用した授業改善という主題研究(テーマ)のもと、小中学校とも研究授業を通して授業力を高めていきます。先日小学部6年生で渡邊先生が算数の授業を行いました。
いつも通り落ち着いてスタート | たくさんの参観者がいても大丈夫 | 協力して問題を解く3人 |
1・2年生の図工(いや~かわいい)
1・2年生の図工の時間では身の回りにある素材を使って、洋服を作る(変身する)ことをしています。前回(新聞紙と仲良し)も今回(輪っかで変身)も出来上がった作品を職員室に見せに来てくれました。恥ずかしそうにも見えましたが、自分達の作った作品に自信があるようにも見えました。
男子2人は兜をイメージ | 女子2人はスカート | 七夕をイメージ(彦星とウサギ?) |
小中一緒に遊ぶ日
6月27日(木)に小学部・中学部が一緒に遊ぶ日を計画。みんな仲が良い。小学生はここぞとばかりお兄さん・お姉さんに甘えまくり?中学生もまんざらでない様子。「黒岩小中ならでは」の面白い行事です。見て下さいこの楽しそうな表情
まだ表情が硬いけど、ここから | 満面の笑みです | それ~飛びつけ~ |
あ~楽ちん | 毎日ジャンケンしてるから勝つ | 司会進行お任せです |
ふれあい花壇(中学部)
6月26日(水)雨の予報でしたが、何とか予定通り「ふれあい花壇」(地域の方とふれあう活動)活動を行う事ができました。事前に各地区の区長さん・公民館長さんの協力で、放送や花壇の耕しまでして頂きました。おかげでスムーズに花の苗を植えることができました。また予定していた時間よりかなり早く終えることができました。感謝です。生徒の皆さんは登下校中に花壇の様子を気にしてもらいたいですね。そして休みの日は水やりや草取りをしてみては?
校内(ポーズはいいよ) | 宮長(遠かったけど・・) | 桑平(まじめに参加) | 佐野(鹿こないで) |
鹿狩瀬(自慢の花壇) | 大野(狭いところもOK) | 妙(地区の方と協力) | 妙(田んぼも気になる) |
土砂災害防止教室
6月28日(金)県土木事務所の方を招いて、土砂災害防止教室を行いました。黒岩小中学校には初めて来られたようです。土砂崩れのメカニズム、それを防止するための工夫について詳しく教えて頂きました。みんな感嘆の声がもれました。黒岩地区にもダムからの放流のサイレンが聞こえますね。これから水の事故も増えます。みんなで気を付けましょう。
七夕集会
6月28日(金)は小学部で計画した七夕集会を開きました。こちらも小学部の中心5・6年生が準備から進行、展示と一生懸命頑張ってくれました。みんな指示を聞いて楽しく活動することができました。
ゲームの説明です | 星を探して天の川づくりです | みんなで短冊づくりしてます |
上級生が下級生に読み聞かせ
6月26日(水)5・6年生が1・2年生に読み聞かせ教室を開いてくれました。最初は照れていた5・6年生も1・2年生の真剣な態度に緊張しながら本を読んでくれました。聞きやすい大きさの声、スピードに気を付けてくれました。今後は黒いわっ子委員会や中学生も読み聞かせをしてくれるそうです。楽しみですね。
職場体験学習
今年は6/20・21の両日で市内各所の事業所に分かれて職場体験学習を行いました。他の中学校は中学2年生で実施しますが、黒岩中は1年生から3年生まで毎年2日間行いますので、3年生はトータル6日間体験することになります。前向きに自分の将来について考える機会になったでしょうか?各事業所からの事後アンケートも気になるところですね。今回は写真をたくさんアップします。これから職場体験学習のまとめやお礼状作成になります。
今年も田植え体験しました
6月14日(金)天気にも恵まれ、「ふれあい田植え」体験を行う事ができました。地域の方にも協力してもらい、全校生徒楽しく、手際よく苗を植えることができました。予想されていたこととは言え、小学生の中には泥だらけになってその後の授業が大変だった児童もいたようです。
小学部から田植えの注意 | 手際がいいぞ~ | 中学生の隣に小学生 | この後悲劇が |
さぁもう少しで終わり | 始まる前の余裕ピース | 苗を回します | 綱張りも気合い |
Dリーグ(SEGA SUMMY LUX)の皆さんとダンス
6月17日(月)5校時は中学校全学年を対象に、宮崎県初プロの講師によるダンスワークショップが開かれました。保健体育の黒木晋次先生が応募していたワークショップが大当たり、プロのダンサー3人(うち1人は北川出身)を講師に迎え、あっという間の1時間でした。みんなノリノリ、キレキレでした。最後は講師の方々によるダンス、スピードと迫力が凄すぎて・・・取材も行われました。TVや夕刊デイリーでも生徒たちが生き生きした様子が出ていたのでは?
講師は北川出身です。 | 女性講師もキレキレ | ジャンプしながら回して | 頭の上でハ~イ |
ノリノリの3年生 | 先輩たちのダンス観戦 | 緊張の凛乃さん | 団長取材慣れですか? |
まもなく水泳の授業が始まります
6月6日(木)雷の心配もありましたが、何とか予定通りプール清掃を行う事ができました。中学部からでないとプールの中の清掃はできないため、中学1年生の中にはこの清掃を楽しみにしていたとか・・・小学部もプール周りの清掃を一生懸命頑張りました。これから水をため、25日(火)のプール開きに向けて準備を進めていきます。
見てくださいこの汚れ | 集めて外に捨てます | 限りなく続くこの作業 | 小学部もお手伝い |
こんなに落ち葉が・・ | 1時間ほどでこんなに | 仕上げだ~ | ピカピカに満足 |
選手推戴式~地区総合体育大会
6月1日(土)、2日(日)に行われる地区総合体育大会を前に選手推戴式が行われました。伝統で小学部5・6年生からエールをもらい、決意新たに試合に臨みました。団体戦は男子が3位で県大会出場を惜しくも逃しましたが、個人戦では3年生西田匠君が3位となり県大会に出場します。個人戦準決勝に出場した西田君は、相手の攻撃をことごとく拾い、得点につなげる粘りの卓球でした。保護者・卒業生もたくさん駆けつけ、大声援の中よく頑張りました。1年生は初めての大会で決意表明も大会も緊張したと思いますが、課題の見つかった大会となったようです。4日から少し淋しい部活動になりましたが、2年生を中心に秋の大会での好成績につなげてほしいです。
女子卓球部の決意表明 | 男子卓球部の決意表明 | 5・6年生からのエール |
技能士の皆さんと「ミニ造園」作り体験
中学部は、5月28日(火)天候が心配されまたが、午後は回復し、体育館準備→材料運び→体験活動を行う事ができました。技能士の皆さんの指導を仰ぎ、みんな素敵な箱庭を完成させました。各家庭に持ち帰りましたがご覧になりましたか?参考までに職員室玄関に1つ飾っていますので、小学部の保護者の皆さんも来校されましたらご覧下さい。
これでどうかな? | 素直な気持ちで指導を仰ぐ | なるほど~そうするときれいだ~ |
上手でしょ。1年女子 | 芸術作品の完成 | 団長 体育祭は終わりましたよ。 |