学校の様子

南方小エブリデイ

3年生が収穫した玉ねぎを使った給食

今日の給食に、3年生が収穫した「空飛ぶ新玉ねぎ」を使ったメニューが出ました。
「新玉ねぎの春色サラダ」というメニューで、みずみずしい玉ねぎをいただくことができました。教室をのぞいてみると、子どもたちがとてもおいしそうに食べていました(教室の写真は3年生の様子です)。農業の喜びを味わうことができた給食でした。
    

地区別児童集会と集団下校

子どもたちの安全のために行っている地区別児童集会と集団下校を行いました。
はじめに地区ごとに集合し、4月からの登校班の確認を行いました。これまでの登校班と、先日の新入児保護者説明会で保護者の方に決めていただいた班編成を基本に、人数の調整や新班長・新副会長の選任などを行いました。
集団下校をする頃は雨が降り出しており靴箱や正門などが混雑しましたが、無事に下校することができました。
今日の天気予報は午後から雨でしたが、傘を持ってきていない児童がたくさんいました。天気予報を見て傘を準備したり携帯用の折りたたみ傘を常備したりすることができるようになるといいなあと思いました。
   

空飛ぶ新玉ねぎの収穫(3年生)

10月に植え付けた「空飛ぶ新玉ねぎ」の収穫を行いました。
お世話をしていただいている甲斐俊行さんによると、植えてから今日までの晴天の日が102日だったそうで、これは3年生の児童数102名と奇しくも同じ日数だということでした。
子どもたちは大きそうな玉ねぎを探して抜いていました。次々に大きな玉ねぎが表れ、大喜びの子どもたちでした。1人5個ずつ持ち帰ることになっています。また、来週火曜日の給食で「新玉ねぎの春色サラダ」として全校児童で食べる予定です。
さらに今日の収穫には、たくさんのテレビやラジオ、新聞の取材を受けました。MRTラジオのスクーピーという生放送でも紹介していただきました。(本日夕方18:15からのMRTニュース、3月8日のケーブルメディアわいわい「ここほれワイワイ」で紹介される予定です。)
     

卒業式の練習(6年生)

3月25日(木)の卒業式まで、20日あまりとなりました。
今日初めて、実際に卒業証書をもらう練習をしました。本番どおり校長先生から卒業証書を受け取り、卒業への緊張感がさらに高まったようです。
コロナ禍で様々な活動が制限されてきた卒業生ですが、目の前のことに全力で取り組んできた集大成を見せてくれるものと思います。
 

4年生の音楽発表(参観日)

4年生は、参観日に音楽の発表をしました。村上三絃道の皆さんがつくられた「えい!えい!えいさー!」という曲を4年生全員で発表しました。
和太鼓や竹を入れ、とても迫力がある演奏でした。
保護者の皆さんから大きな拍手をいただき、子どもたちはとても満足した様子でした。素晴らしい演奏にしようと、昼休みにも自主的に練習をしていたそうです。
   

1・2年生参観日

2月26日(金)、1・2年生の参観日を行いました。新型コロナウイルスの影響で、本年度はこれまでに1回しか実施できず、子どもたちの様子を見ていただく貴重な機会となりました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため教室内に多くの人数を入れることができず、保護者の皆様にはたいへん申し訳なく思っております。
今回は、体温を自動で測定する装置(サーマルタブ)が導入されましたので、試験的に使っていただきました(3枚目の写真)。1人の測定に時間がかかったり、うまく測定できなかったりしたので使い方を研究していきます。
  

代表委員会(6年生に感謝の気持ちを表すためには)

6校時に代表委員会を行いました。
今回は、卒業する6年生に感謝の気持ちを表すにはどうすればよいかという議題で、4・5年生の学級代表の子どもたち(各学級2名)が話し合いを行いました。
1年生から5年生の学級から出された意見をみんなで検討しました。初めて参加する4年生も積極的に手を挙げて発表していました。
話し合いの結果、ある方法に決まりました。6年生には秘密で準備しますのでここでも秘密にしておきます。
  

安全ボランティアの皆さんへの手紙

本校児童の登下校中の安全は、多くの安全ボランティアの皆さんに支えられています。
例年、安全ボランティアの皆さんを学校にお迎えして感謝集会を行ってきました。しかし本年度は、新型コロナウイルス感染拡大ため実施できず、かわりに児童が手紙を書いて渡すことにしました。
朝の時間に各学級で手紙を書きました。写真は2年生の様子です。
   
6年生の手紙を1枚だけ紹介します。

集まった手紙を地区ごとに分けて、安全ボランティアの皆さんにお届けする予定です。

外国語活動(4年生)とカンパチの給食

4年生の外国語活動の様子をのぞいてみました。
外国語サポーターの先生を迎え、楽しそうに活動していました。前半は、「学校で好きな場所」を英語で紹介する学習をしていました。理科室や運動場、図書室など、様々な場所の表現を練習しました。後半の学習では、一日の生活の様子を「I wash my face」などで話していました。友達とジェスチャーを付けながら、とても楽しそうに練習していました。
 
また、今日の給食は新型コロナウイルス対応の県産品活用のメニューでした。
延岡でとれたカンパチを使った「魚のピリカラフル」というメニューです。