ブログ

東海東小学校の様子

暑さの中、がんばっています

7月6日(火)今日も暑いです。水分補給を積極的に呼びかけるなど、終日、熱中症対策を行っています。先週、突然の雨でプールには入れなかった1年生は、本日が学校ブールデビューでした。プールに投げ込まれたいろんな色の”お宝”探しゲームに挑戦していました。これは水に顔をつけないと拾い上げることができません。最初はこわくてなかなか拾い上げられなかった子もいましたが、勇気を振り絞って顔を水につけてプールの底に腕を伸ばし、全員、見事に拾い上げることができました。





4年生は、夏休みの発表に向けて「櫂伝馬踊り」の練習をがんばっています。今日は地域の伝承者の方に来ていただき、これまでの練習の成果を見ていただきました。おほめの言葉とともに、動きや発声の注意点を具体的にアドバイスしていただきました。




中学校の先生に指導していただいています

7月5日(月)朝から暑さを感じます。夏が来たという感じです。
5・6校時は6年生の水泳の時間、本年度6年生の水泳の授業は、体育振興教員派遣事業で東海中の体育科の先生にご指導いただいています。専門的な視点から、泳ぎ方のポイントについてくわしく、わかりやすく教えてもらっています。とてもありがたいです。


2回目の参観日

7月2日(金)本年度2回目の参観日を行いました。全学年、時間を分けて授業参観と学級懇談を行うことができました。日が照ったり、雨がパラついたりの天気でとても蒸し暑かったのですが、たくさんの保護者の皆さんが熱心にご参加くださいました。ありがとうございました。



7月になりました

7月1日(木)3校時、1年生のプールびらきの予定だったのですが、この時間になって急に降りだした大粒の雨・・・。今日はプールでの諸注意、準備運動の仕方等についてオープンスペースで確認して終わりました。プールに入れなかった不満を口にすることなく、最後までしっかりと話を聞いていた1年生、えらかったです。次回のプールの時間は、いい天気になることを楽しみにしたいと思います。



5時間目に水泳を予定していた5年生。雨が上がったので、短い時間でしたが、”水慣れ”を中心に、久しぶりにプールに入って活動をしました。シャワーは冷たかったようですが、プールの水温は意外と高く、楽しそうな声があちらこちらで上がっていました。



田植え体験:5年生

6月29日(火)5年生が総合的な学習の時間に「田植え体験」にチャレンジしました。今年も学校のグランド東側の田んぼをお借りして、保護者、JAの方のご指導のもと、田植えをしました。ひもの赤玉に沿って苗を丁寧に植えるように教わったのですが・・・田んぼの泥の感覚に悪戦苦闘し、あっという間にどろだらけ、首の下あたりまで田んぼの泥にまみれている子もいました。
しかし、だんだんと手際もよくなり、ちょっと時間オーバーでしたが無事終了しました。こんな貴重な体験ができるのも、保護者、地域の方々のおかげです。本当にありがとうございます。







プールびらき

6月29日(火)今日はお天気に恵まれました。昨日、6年生が水泳学習のスタートを切る予定でしたが、気温水温が基準値に達しなかったためできませんでした。
ということで、今日予定していた3年生が本校のプールびらきの1番手ということになりました。昨年プールでの学習がなかったため、今回久しぶりに、そして初めて大プールに入った3年生。水の中を歩いたり、顔をつけたりと”水慣れ”の活動を中心に取り組んでいました。プールから上がると、ちょっと寒さを感じたようです。
今年は、全学年、プールでの学習ができることをうれしく思います。


タブレットPCを使っての学習

6月28日(月)朝からの雨であまり気温が上がりません。
3校時は6年1組が本年度から導入された新しい児童用タブレットPCを活用して、国語で調べ学習に取り組んでいました。一人一人が自分のID、パスワードを入力するところからスタートです。上手に使えるようになるように、これから活用場面を増やしていきたいと思います。

なお、本日午後に予定していた6年生の水泳学習は、気温水温が基準値に満たないので見送ることにしました。


PTA奉仕作業中止

6月27日(日)本日予定していたPTA奉仕作業は、雨のため中止します。


前日のうちに少年野球スポーツ少年団の保護者の方が一部草刈りをしてくださいました。ありがとうございます。


「櫂伝馬踊り」練習しています

6月25日(金)3校時、総合的な学習の時間に、4年生が体育館で「櫂伝馬踊り」の練習に取り組んでいました。パートごとに分かれて、お互いに教え合っている真剣な表情が見られました。少しずつ完成形に近づいてきているように思います。がんばれ4年生!




クラブ活動

6月24日(木)6校時にクラブ活動がありました。本校には8つのクラブがあり、4~6年生の児童が自分の興味関心に応じて所属し、学年を超えて交流しながら活動しています。今日も楽しそうに取り組んでいる子どもたちの姿が見られました。