日誌

学校の様子

音楽祭練習 Part2

学校と地域をつなぐ音楽祭に向け、全校で合奏にも取り組んでいます。

担当楽器に分かれ練習をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【全校合唱練習の様子】

 

【伴奏は、養護教諭の酒井先生です】

 

全体練習が始まったばかりで課題も見えますが、子ども達はよりよい音楽を奏でるために一生懸命がんばっています ♪

 

学校の環境整備

 

日之影小学校の戸髙さんです。

生い茂った草を取り除く作業後、壁面が見違えるほどきれいになりました。

学校の環境整備、いつも、ありがとうございます。

 

作業開始の壁面

 

作業後の壁面

 

今日も朝からはしごをかけ、手作業で壁面をきれいにしてくださっています。

 

3,4年総合「つながって広げよう 笑顔の輪」

3,4年生の総合「つながって広げよう 笑顔の輪」の様子を紹介します。

コロナ禍で実施が難しかった福祉の学習に、今年度はスポットを当て学習を進めていきます。

この学習を進めるにあたり、地域在住7名のアドバイザーが来てくださいました。

 

まさのや・・・・・・・・・田中さん

シニアサポート日之影・・・飯干さん、高見さん

民生児童委員・・・・・・・桐木さん、中内さん

社会福祉協議会・・・・・・甲斐さん、清本さん

 

はじめに、自己紹介をしました。

 

 次に、地域住民の高齢者が交流する「まさのや」訪問計画(10月13日)について、話合いを行いました。子ども達は、交流を通して「高齢者と仲良くなりたい!」「高齢者を笑顔にさせたい!」という思いがあり、下記の通り活動内容を決めました。

 

☆ 仲良くなるために

  自己紹介をする! 趣味や好きな物を聞く!

☆ 笑顔にするために、お互い楽しい時間を過ごすために

  カルタ しりとり 手の体操 

 

この後、2つのグループに分かれ、これらの活動を行うために「どんな工夫が必要か?」また、「気を付けることは何か?」という点について話合いました。

 

【アドバイスを受ける 子ども達】

「文字は、大きい方がいいよ。」

  「都道府県クイズが得意だよ!」

 

この学習を受けて、再度活動内容を見直し、10月13日「まさのや」を訪問します。

 

 

全校朝会

10月に入り、全校朝会がありました。

校長先生のお話や、月目標について酒井先生からお話がありました。

【 校長先生のお話 】

 

 9月を振り返り、運動会では一人一人がよくがんばり、地域の方々にも喜んでいただいた。10月は「学校と地域をつなぐ音楽祭」に向け、みんなでがんばりましょう!とお話がありました。また、「自分の目標」をもって日々過ごすことの大切さについてもお話がありました。

 

 

【 酒井先生のお話 】

この数字は?

日之影小学校の子ども達の視力検査(B・C・Dの人数)結果です。

【10月の月目標  目を大切にしよう】

見えにくさについての説明もありました。

 

目を守るためのポイント①~⑤


その他、9月に実施した「ICT活用・インターネットチェックシート(健康編)」の結果を子ども達に伝え、再度、今後生活の中で気をつけるべきことを確認をしました。

子ども達が「目を大切にする行動について」考える大事な時間になりました。月目標を意識しながら生活できるとよいです。

 

読み聞かせ

朝の時間、先生や読み聞かせボランティアの方による

読み聞かせがありました。

 

【1,2年生の様子】

 

【3,4年生の様子】

 

【5,6年生の様子】

ありがとうございました!

 

 

音楽祭に向け練習 ♫

朝の時間、音楽祭に向け練習を開始しました。

パートごとに分かれ、合唱練習 ♬

興梠先生が歌唱指導に来てくださいました。

ありがとうございました。

 

【アルト担当】

 

 

 

【ソプラノ担当】

きれいな歌声が響き渡っていました ♪

学校と地域をつなぐ音楽祭は、10月27日(金)

宮水小学校で開催されます。

日之影小 秋季大運動会Part 3

9月24日(日)運動会を実施しました。

子ども達の様子をお伝えします!

 

 

【1,2,3年生団技】

 

【親子団技6年】

 

 

 

 

【1,2年表現】

【3,4年徒競走】

 

【地域団技】

【5,6年表現】

 

 

【全校団技】

 

 

 

【成績発表】

 

【優勝旗・応援賞トロフィー授与】

 

 

 

【PTA会長あいさつ】

 

【児童代表あいさつ】

 

【W優勝 赤団のみなさん】

 

【みんなと力を合わせて がんばった白団】

 

保護者の皆様、地域の皆様、温かい応援をありがとうございました!

 

日之影小 秋季大運動会Part2

9月24日 運動会を実施しました。

その様子をお伝えします!

 

【4,5,6年団技】

 

【1,2年徒競走】

 

【3,4年表現】

【5,6年徒競走】

 

【大人の綱引き】

 

保護者の方やご来場の方々にも参加していただきました。

 

日之影小 秋季大運動会

さわやかな秋空のもと 秋季大運動会を開催しました。

子ども達の元気いっぱい 笑顔いっぱいの様子を少しずつお伝えします!

 

【入場】

 

校長先生のお話

児童代表あいさつ

【団長 誓いのことば】

 

【ラジオ体操】

【エール交換】

【応援合戦】

 

運動会前々日準備

 

保護者の方々のご協力により、運動会前々日準備が終わりました。ありがとうございました!

いよいよ、24日は運動会です。

 

 

 

 

笑顔いっぱい、元気いっぱいでがんばる子ども達の姿をお楽しみに♫

 

運動会前の練習

9月24日は、運動会です!

今日は、全校体育や学年体育もあり本番に向け子ども達は、最後の練習をがんばっていました。

 

【1,2,3年生団技の練習】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【エール交換の練習】

 

 

 

 

 運動会 みんなで がんばるぞ!

 

 

PTA奉仕作業

9月24日(日)は、日之影小学校の運動会です。

それにあわせて、9月20日(水)夕方からPTA奉仕作業を実施しました。

職員が少ない中、たくさんの保護者の方々に参加していただき、運動場が見違えるほど「きれい」になりました。

ありがとうございました!

プールの壁面もきれいにしていただきました。

  

 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました!

前々日準備、運動会当日もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

福祉の学習を通して 地域の方々を笑顔に!

2学期、3,4年生は、総合的な学習の時間に、日之影町の福祉について学習を進めていきます。

この日、日之影町社会福祉協議会の清本さんから、「福祉とは何か」日之影町で行われている「福祉活動」について具体的に教えていただきました。

 

 

 

 高齢者の方が運動やカラオケ、ゲーム等みんなと一緒に楽しんでいるな・・・

一人暮らしの方に電話をしているんだ・・・

 自分たちができる福祉活動って何かな・・・

地域の方々を笑顔にするために、子どもたちが「どんな福祉活動をしたいと考えるのか?」そして、「何を実現していくのか?」今後の活動が楽しみです。

 

 

運動会練習 

9月24日(日)の運動会に向け、練習をがんばっています。

白団のみなさん

赤団のみなさん

進行を務める放送係

準備運動

エール交換 太鼓

エール交換

綱引き

玉入れ

全員リレー

応援練習

 

子ども達のがんばる姿を お楽しみに♫ 

日之影町ウィーク CM撮影

日之影町ウィーク CM撮影がありました。

全体で撮影

 

各グループに分かれて撮影

 

放映時間は、10~11秒!

お楽しみに ♫

 

運動会練習 青雲橋音頭

運動会の中で「青雲橋音頭」を踊ります。

運動会練習が始まったばかりですが、早速、講師「飯干 静香さん」をお招きして教えていただきました。

 

青雲橋音頭の歌詞と踊りを結びつけて、わかりやすく説明していただきました。

 

練習の様子です。

 

輪になって全員でおどりました。

 

 

 

運動会当日、ご来場の皆様と一緒に踊ることを楽しみにしています。

 

 

3年生~農家の仕事見学

3年生が社会科の学習で、農家の仕事について学習しています。先日、3校合同で「くり農家」と「くり集荷場」を見学させていただきました。

 

くり作りの工夫について、くりが地面に落ちないように、ネットを張ったり、食べられないように害獣対策を行っていることや木の剪定についてお話がありました。

 

 熱心に話を聞き、メモを取る子ども達。

 

くり畑へ移動

 

くりを拾ったよ ♪

大きなくりだなあ

 

 

 

 

次は、くり集荷場へ移動

機械や働いている方々がくりを選別しています。

サイズが、Mから4Lまであるそうです。

農家の方々が、大切に育てた「日之影の特産品 くり」

他の県や市町村に「おいしさ」をお届けしていることもわかりました。

お世話になった押方さん、松本さん、工藤さんありがとうございました。

 

 

 

伝統芸能 追川団七踊り 練習開始

日之影小学校の5,6年生は、総合的な学習の時間に、

郷土に伝わる伝統芸能「追川団七踊り」を練習します。

今年度も、追川の高見昭雄さんに団七踊りをご指導いただきます。

5年生にとっては初めての練習です。真剣なまなざし。

踊り方がわかるまで教えてもらいます。

はじめは、ゆっくり太鼓をたたいてもらい、踊りの練習をしました。

明治20年頃、高千穂地区を通じて伝承され約140年の歴史がある団七踊り。

教えていただくと同時に、伝統芸能の継承者としての役割も担っている子ども達。がんばれ!

そして、指導者の高見昭雄さん、子ども達をよろしくお願いいたします。

 

ニジマスのつかみ取り~PTA親子ふれあい活動

夏休み、旧小原小学校周辺の川で企画していた「ニジマスのつかみ取り」を台風の影響により川から学校に場所を変更して、9月2日(土)実施しました。

「ニジマスのつかみ取り」を実施するにあたって、地域学校協働活動推進員の田中省二さんから多大なるご協力をいただき、参加者50人みんなが楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

(ニジマスつかみの様子)

ニジマスは、とても素速く動くため、なかなか簡単にはつかむことができません。およそ230匹のニジマスをなんとか全員でつかまえました!

  

参加者1人あたり10匹ずつ持って帰りました。

昼食もしくは夕食のおかずになったことでしょう。

 

手作りいけすを保護者の方々が協力して片付けてくださいました。

水を流して、シートを外して干し、40個使ったケースをトラックへ。

ありがとうございました。

最後に、これまで準備に関わってくださった田中さんにみんなでお礼を伝えました。

子ども達が必死に追いかけても、魚はなかなかつかまらない!という体験をさせていただきました。大人になっても忘れることはないでしょう。素敵な思い出作りをありがとうございました。

 

手作りいけすについて

①ケースを並べシートをかぶせる。

②水を入れ、ロープで縛る。

③ニジマスを入れてできあがり!

 

登校の見守り ありがとうございます!

2学期が始まり、子ども達の登校の見守りを日之影小地域ネットワーク会見守り隊の方々と保護者の方々に行っていただきました。

ありがとうございました。

(新日之影での様子)

 

(学校付近のバス停の様子)

毎朝、交通指導やあいさつ指導、温かい声かけなど ありがとうございます。

 

学校のそばまで一緒に歩いていただき、ありがとうございます。

神影地区の見守り隊の方々にごあいさつです♪

左右を確認して道路を横断します。

子ども達の安全を見守っていただいております。

グータッチで元気をもらいました!

学校へ行ってきます。

子ども達のために、雨の日も寒い日も毎朝立番をしていただきありがとうございます。

地域の方々に温かく見守られ、支えられていることで子ども達の安全が守られていることに感謝いたします。2学期もよろしくお願いします。

 

結団式

8月30日 結団式がありました。

みんなで決めた 今年のスローガンです!

今年、団を率いる団長の2人です。運動会を盛りあげていきます!

赤団 白団 「がんばるぞ!おー!」

赤団のみなさん

白団のみなさん

運動会練習が始まりました!かけっこ、ダンス、団技、係の仕事などをがんばります♪

 

2学期スタート

8月28日 2学期がスタートしました!

久しぶりに、子ども達の笑い声や元気な歌声が響き渡り

明るく賑やかな学校が戻ってきました!

 

始業式の様子です。校長先生から3つのお話がありました。1つ目は、「自分の長所を伸ばそう!」2つ目は、「すぐに諦めず実行してみよう!」3つ目は、「規則正しく過ごそう!」です。子ども達は、真剣な表情で話を聞いていました。

作文発表の様子です。

原稿を見ることなく、2学期の目標を堂々と発表していました。

〇 友達のすばらしいところをたくさん見つけ伝え、あたたかい心と優しい言葉で仲を深めていきたい。そして、みんなで最高の2学期にしていきたい。そうみんなに語りかけていました。

最後にピアノ伴奏に合わせて校歌を歌いました。

学級の様子1,2年生

ダンスの練習が始まりました!

3,4年生の様子

タブレットを活用して、2学期がんばることを書きました。

5,6年生の様子

静かに読書タイム

2学期がスタートしました!

23人の子ども達のよさを伸ばし、夢や希望を応援すると共に、

困難にぶち当たっても「すぐに諦めず、乗り越えていこうとする力」も身に付けさせたいと思います。

2学期もどうぞよろしくお願いします。

 

登校日

8月1日、子ども達は元気に登校して来ました。

小麦色に日焼けした子、夏休み中の出来事を楽しそうに担任の先生に話す子、久しぶりに会う友達と会話がつきない子等さまざまでした。

全校朝会では、校長先生から「平和」について考えるお話があり、8月6日(広島)8月9日(長崎)の原子爆弾投下、昭和20年8月15日の「終戦記念日」についての説明もありました。

続いて、愛鳥週間コンクールで優秀な賞に輝いた2人を表彰しました。

おめでとうございます!

 

夏休みも残り約1ヶ月、普段できないことに取り組んだり、初めてのことに挑戦したりして有意義な時間を過ごしてくださいね。

1学期 終業の日

7月20日 1学期の終業式がありました。

体育館に集まり、校長先生から、「1学期を振り返って」「夏休みに向けて」のお話がありました。

特に夏休みについては、①生活リズムを大切に ②限られた時間を大切に ③命を大切に(ルールを守る大切さ)の3点についてお話があり子ども達は、真剣に話を聞いていました。

 

次に、2年生児童が1学期を振り返って作文を発表しました。

1学期は、たくさん本を読んだそうです。2学期は、少し苦手な発表をがんばりたいそうです!

その他、表彰も行いました。

たくさん本を読んで多読賞をもらいました。

むし歯予防ポスターコンクールで佳作をもらいまいした。

 

続いて、神田先生から夏休みの過ごし方についてお話がありました。

 

 明日から長い夏休みに入ります。38日間を有意義に過ごし、楽しい夏休みにしてくださいね。 

小川 鉄平さん 来校(キャリア教育実施)

7月13日 やまびこトーク(キャリア教育)を実施しました。

地域学校協働活動推進員の田中省二さんからご紹介いただいた

日之影町竹工芸保存会 会長 小川 鉄平 さんに

講師をしていただきました。

名古屋出身の小川 鉄平さんが、日之影町の伝統工芸「かるい」づくりを職業とした経緯について子ども達にわかりやすく説明していただきました。

 

竹細工を目の前にして、小川鉄平さんの話を興味深く聞く子ども達

 

今朝、取ってこられた竹を使って実演してくださいました!

 

大きな竹を4等分、8等分に割る作業

竹1本で、先程の「かるい」ができるそうです。

細くなった竹(竹ひご)を使ってかごを編む作業です。

竹ひごは、ある程度長さが必要だそうです。

 

子ども達からの質問タイムです。

聞きたいことがたくさん!

 

 

ものづくりが大好きな小川さんは、「かるい」作りをとおして

「もっと作ってみたい!」「もっともっと勉強したい!」と思われ、このお仕事に就かれたそうです。

最後に、子ども達にメッセージを送ってくださいました。

「自分がやってみたいこと」「おもしろいと思ったこと」に挑戦してほしい。

 

 今回、地域学校協働活動推進員の田中省二さんからご紹介いただいた

日之影町竹工芸保存会 会長 小川鉄平さんより「職業観」や「人生観」についてお話をしていただいたことにより、子ども達が、自分の未来を描く一助になったことは間違いありません。

地域を学びのフィールドにしたキャリア教育を実施することができ、お2人に感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

 

 

こんな巨大な「かるい」もありました!

 

 

第2回 学校運営協議会

 7月11日 第2回学校運営協議会を開催しました。

 はじめに、授業を参観していただき子ども達の様子を見ていただきました。

 その後、「地域とともにある学校づくり」についてみなさんと協議し、本校のさらなる教育活動の充実に向け、具体的なご意見をいただいたり、地域素材や地域人材についても教えていただきました。大変有意義な会になりました。ありがとうございました。

 

1,2年の様子

3,4年生の様子

5,6年生の様子

3,4年生 ゆずについて学ぶ

3,4年生は、総合の学習で日之影町の特産「ゆず」について学習を進めていきます。

7月11日、 ゆずの専門家 高岡さんに来ていただき、ゆずの育て方、育てるにあたり苦労する点、やりがい等 多岐にわたって詳しく説明していただきました。

高岡さんからお話があった後は、

子ども達からの質問に分かりやすく答えていただきました。

ゆずを育てるにあたり、苦労している点について質問してみました。

暑い夏場の草刈りや消毒が大変だそうです。

ゆずはとげがあるので、皮の手袋を使って剪定していることや

とげは、葉と一緒に出てくることも教えていただきました。

今日は、専門家の高岡さんから、ゆずについて知識を得ることができました。子ども達はわくわくした気持ちで、今後の学習に生かすことでしょう。ありがとうございました。!

 

鹿児島県の郷土料理

本日の献立を紹介します。

〇 鶏飯

〇 牛乳

〇 野菜のマヨネーズあえ

今日は、鹿児島県 奄美大島の郷土料理「鶏飯」でした。

江戸時代から伝わる伝統的なもので、薩摩藩のお役人のおもてなし料理として生まれたそうです。

具をのせたごはんに、スープをかけて、さらさらとおいしくいただきました。

給食では、他の地域の郷土料理も食べて学ぶことができますね♪

参観日

7月6日 参観日でした。

2校時、家庭教育学級開級式があり、校長先生に「子育てで大切にしたいことと注意点」について講話をしていただきました。

家庭教育学級長 羽賀さんのお話

1,2年生の様子~算数の複式授業を参観してもらいました。

1年生の様子~工夫して数えると早い!ということを学びました。

2年生は、かさの学習でした。「1Lは、何dL」「1Lは、10dL」

3、4年生の様子

3,4年生は学級活動「命のはじまり」について学習しました。

5,6年生の様子~算数の複式授業を参観してもらいました。

5年生の様子~合同な図形のかきかたを学びました。

6年生の様子~文章問題を読んで「どんな式になるのか?」

応用問題にチャレンジしました。

参観日の後、給食試食会も実施しました。

「今日は地産地消メニュー おいしさぎゅっとどん、ごまずあえ、牛乳」でした。保護者の方々も「薄味でおいしい!」とおっしゃっていました。

1,2年生の様子

3,4年生の様子

5,6年生の様子

家庭教育学級開級式に始まり、授業参観、学級懇談、給食試食会と参加していただき、ありがとうございました。

読み聞かせ

6月30日。ボランティアの方による読み聞かせがありました。

この後どうなっていくのか、わくわくする本を読んでいただきありがとうございました。

5,6年生の様子

3,4年生の様子

1,2年生の様子

七夕飾り

6月28日 福寿会の飯干さん、高見さん、岩尾さんが来校。

1,2年生と一緒に七夕の飾り付けをしてくださいました。

こちらが福寿会の飯干さん、高見さん、岩尾さんです。

手作りの飾りも持って来てくださいました。

笹竹は、飾りでいっぱいになりました。

飾りの付け方を優しく教えてくださいました。

 

 


 きれいな七夕飾りができまた、地域の方と交流することもできました。ありがとうございました。

花いっぱい活動~地域の方へ苗を配付

6月23日 花いっぱい活動を行いました。

日頃お世話になっている地域の方々に、種から育てた花の苗をお届けしました。1,2年生は神影地区を歩いて回り、3,4年生はAコープの場所をお借りして配付、5,6年生は商工会で配付しました。

 

花の苗贈呈式の様子

花の苗を商工会女性部の方3名に贈呈しました。

1,2年生は、学校周辺の神影地区を歩いて回りました。

神影地区をよくご存じの田中省二さん、髙見さん、岩尾さんが一緒に回ってくださいました。ありがとうございました。

花を直接お渡しすることができました。

ご不在の家には、メッセージをそえたカードと花の苗を玄関先に置かせていただきました。

 

3,4年生~Aコープでの様子

今から花の苗を袋に入れていきます!

6月の広報誌の中で「花の苗配付について」お知らせしましたところ、

開始時刻より早く大勢の方々が集まっておられました。また、お買い物帰りの方々にも花の苗を配付しました。

5,6年生~商工会での様子

地域の方々とたくさん触れ合うことができ、子ども達は、楽しい時間を過ごすことができました。

この活動を通して、地域を花いっぱいにするとともに、地域の方々を元気にそして笑顔にすることができていたら幸いです。

ご協力ありがとうございました。

 

口を大きく開けて「いただきます!」

本日の献立を紹介します。

〇 ミートサンド

〇 牛乳

〇 ポテトスープ

 

今日のミートサンドの具には、日之影町産の「高千穂牛」と「ピーマン」が使われています。

 

自分で具をパンにはさんで…

 

 

大きな口を開けて、いただきます!

 

日之影町産の食材を使った給食、今日もおいしくいただきました。

5,6年生 田植え

6月20日に6年生の保護者である岩本さんの田んぼをお借りして、田植え体験をしました。

 

岩本さんからわかりやすく説明していただきました。

  5,6年担任の髙平先生は、田植え初体験!

子ども達は手際よく苗を植えていました。

 

 

 岩本さん宅で、よごれた手足、顔などを洗わせてもらいました。

貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

 

町教育の日

6月18日は、町教育の日でした。

町内の小学生が宮水小学校に集まり合同学習を行いました。

日頃、少人数で学習している日之影小学校の子ども達にとって、

大人数の中で学習したことは大変意義深いものでした。

いつもとは違う学習環境の中で、がんばった子ども達の様子をお伝えします。

 

6年生 体育と国語の様子です。

 

5年生 総合的な学習と国語の様子です。

 

 

4年生 図工の様子です。

他校の児童と話しながら協力して作業を進めていました。

3年生 理科の様子です。

みんなの前で堂々と発表していました。

活動を通して、動く仕組みを考えました。

 

2年生 国語の様子です。

自分が考えた「あったらいいなこんなもの」についてわかりやすく説明したり、質問に答えたりしていました。

 

 

 1年生 国語「すきなものなあに」と道徳「かぼちゃのつる」の様子です。日之影小の1年生は1人、町内の1年生と一緒に学ぶことができてとても楽しかったと言っていました。

 

 午後から日之影中学校で教育講演会がありました。

昨年度「ゆず研究所」に所属し、当日講演会に参加した児童がサプライズで登場しPTA会長の羽賀さんと一緒にお礼を伝えました。

教育講演会~たくさんの方々に参加していただき、ありがとうございました。また、PTA会長羽賀さん、副会長山口さん、副会長若杉さん、運営、準備、片付けとありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

プール開き

6月13日、全学年プール開きを実施しました。

少し寒い中ではありましたが、1年ぶりの「水遊び」「水泳」を楽しんでいました。

1,2年生の様子です。

3年~6年生のプール開きの様子

 

自分が立てた目標を達成できるようにがんばります!

読み聞かせ

6月9日、読み聞かせがあり、

読み聞かせボランティア「スマイル」の津隈さんと

保護者~三田井さんと羽賀さんが本を読んでくださいました。

ありがとうございました。

津隈さんによる読み聞かせ~1,2年生

三田井さんによる読み聞かせ~3,4年生

羽賀さんによる読み聞かせ~5,6年生

楽しい時間をありがとうございました。

1,2年生 町探検に行ったよ

バスを利用して1,2年生が生活科の学習で町探検に出かけました。

町中を歩きながら、横断歩道を渡る練習もしました。

配達用のバイクを詳しく説明していただきました。

郵便ポストの中も見せてもらいました。

普段見せてもらうことができない窓口の裏側に入りました。

いろいろなお仕事があることがわかりました。

お仕事中にもかかわらず、対応していただきありがとうございました!

次は、Aコープへ

Aコープの店長さんが店内を詳しく説明してくださいました。

バックヤードに入らせてもらいました。

ここで魚をさばき、お店に出すそうです。

りんごを試食させていただきました♪ おいしい!

最後に、店長さんに1人ずつ感想とお礼を伝えました。

お忙しいところ、ありがとうございました!

 

避難訓練(風水害・児童引渡訓練)

6月7日 風水害を想定した避難訓練と児童引渡訓練を行いました。

実際に避難する際の動きや、児童を引き渡す際の流れについて

児童・職員ともに確認することができました。

【3階 第3学習室へ避難する様子】

命を守る大事な学習、落ち着いて行動することができました。

避難場所、第3学習室で全員がそろうまで静かに待つ子ども達。

地区ごとに分かれて座っています。

保護者の迎えを待つ時間、酒井先生から「風水害の危険性」や「風水害から自分の命を守る方法」「安全な避難の仕方」などの話がありました。

バスで下校する児童を引き渡す訓練開始

担当者が確認してバスに乗車させます。

続いて、迎えに来た保護者に児童を引き渡す訓練です。

引き渡し訓練終了後、国土交通省から出されている防災教育動画「洪水から身を守るためには」を視聴しました。

 

5,6年生 調理実習

6月5日 5,6年生が「野菜いため」を作りました。

5,6年生が作った野菜いためを職員もいただきました。

素材の味を生かし、薄めの味付けがとてもおいしかったです。

家庭科の調理実習で学んだことを家に帰って実践します!

4年生社会科見学

6月2日 町内の4年生が社会科見学に出かけました。

行き先は、西臼杵衛生センターと延岡市クリーンセンター。

家庭から出されたごみが、どのように処理されているのか?

センターの方から話をうかがったり、自分の目で確かめたりすることができました。

 

集められた空き缶を保管する場所も見せてもらいました。

児童の感想~ごみをためる穴が、予想以上に深かったです。

西臼杵郡の3町から集められた段ボールや新聞紙は、

この後、延岡に運ばれます。そのようになった理由も

知ることができました。

続いて、延岡市クリーンセンターへ。

児童の感想~クレーンが大きくて、大量のごみを一気につかんだり、

下にたまっている古いごみをほぐしたりしていたところが驚きでした!

疑問に思ったことを積極的に質問しました。

見学を通して、ごみの減量など自分たちに協力できることを考えていきたいと思います。

 

 

雨の日も元気いっぱい!

本日の献立を紹介します。

〇 麦ごはん

〇 牛乳

〇 豚肉のみそ炒め

〇 たっぷりごぼう団子汁

魚のすり身にごぼうがたっぷり入った「ごぼう団子」は、噛むとふわっとごぼうの香りがしておいしかったです。

 

豚肉のみそ炒めでスタミナをつけた子どもたちは、雨の日も元気いっぱい!

昼休みは、全校児童でドッジボールをしました。

高学年が低学年を優しくフォローする姿も見られ、みんなで楽しく過ごすことができました!

全校朝会

全校朝会がありました。

校長先生のお話と6月の目標について

酒井先生からお話がありました。

旧暦6月を「水無月」と言い、その意味についてお話がありました。

 「ちなみに、これも、水無月ですよ。」

と和菓子の「水無月」についても教えてくださいました。

 

6月の目標「歯を大切にしよう!」

酒井先生から、「歯の役割」「歯の性質」「むし歯の原因」などについてクイズを交えながらお話がありました。

 

日之影小の子ども達は、上の歯、特に「奥歯」がむし歯になっている人が多いですよ。

奥歯まで、ていねいに歯をみがきましょう。

 

 毎日、歯を磨いてむし歯予防に努めましょう。

むし歯がある人は、病院に行って治療をしましょう。

 

 

プールそうじ

5月21日(日)奉仕作業の日、消防団の方々がたくさん来校され、

プール掃除をしてくださいました。

学校の教育活動を支えていただき 本当にありがとうございます。

子ども達からもお礼を伝えました。ありがとうございました!

 

そして、こちらは子ども達によるプール掃除の様子

ごしごしこすって きれいにしよう!

 

プールの周りも きれいに掃除!

いよいよ来週、3・4年生と5・6年生は、プール開きをします!

 

 

 

 

野菜たっぷり給食!

本日の献立を紹介します。

〇 麦ごはん

〇 牛乳

〇 いわしおかか煮

〇 即席漬け

〇 野菜のみそ汁

野菜ときのこがたっぷり入ったみそ汁でした。

今日の「一口メモ」では、野菜にたくさんの働きがあることを学びました。好き嫌いせずに食べましょうね!

 

給食でしっかりエネルギーをチャージした児童は、今日の蒸し暑さにも負けず、元気に外で遊んでいました。

校内遠足

今日は、校内遠足でした。

体育館に集まり、みんなで楽しく遊びました。

企画してくれた総務委員会、6年生、3,4年生ありがとう!

 陣取りの様子

だるまさんが転んだ!

王様じゃんけん

じゃんけん列車~酒井先生のピアノに合わせて♪

 

 

昼食の様子~お弁当作りをがんばりました!

体育館でたくさん遊び、楽しい校内遠足になりました。

 

5年生集団宿泊学習1日目

5月18日 1日目の様子です。

あいにくの天気でしたが、予定通り実施しました。

(登山の様子)

 

登山の後、日之影キャンプ場に移動

野外炊飯、カレーライス作りについて説明がありました。

さあ!カレーライス作り開始♪

自分の仕事をがんばりました。

 

 

 

みんなと協力して美味しいカレーライスができました!

いただきます♪

今日の夕食は、カレーライスとフルーツヨーグルトでした。

おいしくて、何杯もおかわりしていました。

 

1日目が無事終了しました。

活動中、たくさんの方々にお世話になりました。

ありがとうございました。

花いっぱい活動

5月16日 花いっぱい活動がありました。

種から育てている苗をポットに移し替えました。

その数、おそよ600!がんばりました!

 

はじめに、神田先生から説明がありました。

次に、学校の環境を整備してくださっている戸髙さんから

作業について具体的な説明がありました。

その後、4班に分かれて作業開始!

ポットに土を入れる子ども達

 

一つ一つ、苗をポットに移していきます。

苗が入ったポットに土を追加していきます。

各班、それぞれ分担作業を続けます。

小さい苗をポットに移すこと1時間

およそ、600作ることができました。

1ヶ月後、みんなで育てた花の苗を地域の方々に配付します。

みなさんに喜んでもらえるといいです。

 

地産地消給食

今日は、「地産地消給食の日」でした。

献立を紹介します。

〇麦ごはん

〇牛乳

〇魚の釜炒り番茶揚げ

〇甘酢和え

〇豚汁

日之影町の「一心園」さんが作られた、有機釜炒り番茶の粉末が

使われています。

大きくて、緑色をしたお魚に、子どもたちは少し驚いていました。

食べると、お茶の香りがふわっと口の中に広がり、おいしかったです。

貴重なお茶を使った給食、ごちそうさまでした!

「月曜笑!」

昨日の昼休みに、5・6年生のバラエティー係による

「月曜笑(ショー)!」が行われました。

コンビ「ポテT」が考えたネタによる漫才ショーです。

小道具も使いながら、児童や先生にたくさん笑いを届けてくれました。

次回は6月22日の昼休みに開催されるそうです!

新ネタに乞うご期待!