今日の給食
今日の給食
3月15日 金曜日
春は卒業や入学、進級を迎え、多くの人が節目を迎える季節です。そんなお祝いの時の食べ物といえば『お赤飯』です。お赤飯は、もち米に小豆の煮汁で赤い色をつけて蒸して作ります。昔から、赤い色には邪気を取り除く力があるとされていて、お米自体が赤い『赤米』を神様にお供えする習慣があったことから、お赤飯が作られるようになったといわれています。今日はもうすぐ卒業や進学、進級をするみなさんのお祝いをする献立です。
・麦ご飯
・チキン南蛮
・ゆでブロッコリー
・すまし汁
・デザート
・牛乳
・麦ご飯
・チキン南蛮
・ゆでブロッコリー
・すまし汁
・デザート
・牛乳
3月14日 木曜日
大根は部位によって味や食感がかなり違います。上は辛みが弱いのでサラダや酢の物など生で食べるのに向いています。中間の部分は一番甘みが強くいのでおでんやふろふき大根などの煮物向きです。下の方は繊維が多く辛みが強いのでピリッと辛みの効いた大根おろしや漬け物、みそ汁などに入れるといいですよ。また、葉っぱも漬け物や煮浸し、菜めしなどにして食べることができます。先日の菜めしにも乾燥した大根葉が混ぜてありました。
・麦ご飯
・大根のそぼろ煮
・キムチ汁
・牛乳
・麦ご飯
・大根のそぼろ煮
・キムチ汁
・牛乳
3月13日 水曜日
シチューには、クリームシチューとビーフシチューがあります。クリームシチューは、ホワイトシチューとも呼ばれ、小麦粉とバターでホワイトルウを作り、牛乳や生クリームを入れ、おもに鶏肉と野菜を煮込んだもので、色は白い色をしています。ビーフシチューは、小麦粉とバターでブラウンルウをつくり、赤ワインやトマトを使って主に牛肉と野菜を加えて煮込んだ料理です。色は茶色をしています。クリームシチューとビーフシチューの大きな違いは、色と使うお肉のようです。
・米粉パン
・ビーフシチュー
・豆とチーズのころころサラダ
・牛乳
・米粉パン
・ビーフシチュー
・豆とチーズのころころサラダ
・牛乳
3月12日 火曜日
今の学年で給食を食べるのもあとわずかですね。給食にはどんな思いが込められていると思いますか?
献立を立てる時や給食室で調理する時には、みなさんに喜んだもらいたい、おいしいものを作りたい、季節にとれる食材をたくさん使いたい、見た目にもきれいな料理を作りたい、また行事にちなんだ献立をいれたい、地元で取れる物を入れたい、栄養のバランスが整っていて、安全な給食をつくりたい、などといろいろな思いを込めて、一生懸命に作っています。給食を食べる時に、今日の給食にはどんな思いがこめられているのかな、と少しでも考ながら味わってもらえるとうれしいです。また、おうちの人が作ってくださる食事にもいろいろな思いが込められていると思いますよ。
・麦ご飯
・千切り大根の卵とじ
・豚汁
・牛乳
・麦ご飯
・千切り大根の卵とじ
・豚汁
・牛乳
3月11日 月曜日
今日はきのこがたっぷり入ったスープです。きのこにはグアニル酸という旨味成分が入っていますが、昆布やかつおぶしなどに並ぶ日本の3大うま味成分のひとつです。今日はしいたけとえのきが入っています。きのこにはほかにも、しめじやまつたけ、エリンギ、マッシュルーム、まいたけ、なめこなどがあります。食物繊維がたっぷりでお腹の調子を整えてくれますので積極的に食べましょう。
・高菜チャーハン
・きのこスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳
・高菜チャーハン
・きのこスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳
3月7日 木曜日
ちゃんぽんは長崎の郷土料理です。麺料理のちゃんぽんは、明治32年に創業した中華料理店・四海楼の店主が、貧しい中国人留学生のために安くて栄養のあるものを食べさせたいと作ったのがはじまりだといわれています。濃いめのスープに長崎近海でとれる魚介類や野菜など豊富な具を入れて日本風にアレンジした麺料理が「ちゃんぽん」です。この語源には諸説あります。まずひとつめは中国の福建語で簡単な食事を意味する「喰飯(シャンポン)」という言葉がなまって生まれたというもの。ほかには長崎ともゆかりの深いポルトガルの言葉で「ごちゃまぜにする」といった意味を持つ「チャンポン」という言葉からきたという説もあるようです。
・減量ゆかりご飯
・ちゃんぽん
・ほうれん草の和え物
・牛乳
・減量ゆかりご飯
・ちゃんぽん
・ほうれん草の和え物
・牛乳
3月6日 水曜日
今日は、長崎県や鹿児島県でとれた新鮮なキビナゴを油で揚げて甘辛いタレでからめました。「きびなご」というのは魚の名前です。大きくても10cmほどの小さな魚で、頭からしっぽまで美しい銀色と青の帯をもつのが特徴です。鹿児島県の代表的な郷土の食材で、鹿児島県では、着物などの帯のことを「きび」と呼ぶことからこの名前がついたと言われています。スーパーや魚屋さんに行ったらどんな魚かのぞいて見てくださいね。きれいでかわいい魚ですよ。今日はカリッと揚げて、タレをからめました。お味はいかがですか?
・麦ご飯
・きびなごの蒲焼き
・胡麻和え
・ジャガイモの味噌汁
・牛乳
・麦ご飯
・きびなごの蒲焼き
・胡麻和え
・ジャガイモの味噌汁
・牛乳
3月5日 火曜日
今日の給食「ビビンバ」は韓国の混ぜご飯のことで、「ビビン」が混ぜる「バ」がご飯という意味です。ビビンバには、いろいろな種類があり、中に入っている材料も様々です。今日のビビンバには、豚肉、もやし、ほうれん草、にんじん、卵などたくさんの材料を使っています。ご飯と混ぜながら食べましょう。
・ビビンバ丼
・わかめスープ
・牛乳
・ビビンバ丼
・わかめスープ
・牛乳
3月4日 月曜日
朝ごはんはしっかりと食べてきていますか?私たちは日が昇ると目が覚めて、日が沈むと眠ると言う体のリズムを持っています。このリズムはだいたい25時間の周期でまわっていますが、朝の光を浴びることと朝ごはんを食べることで地球時間の24時間にリセットすることができます。朝寝坊をして朝の光を十分に浴びることができず、朝ごはんも食べることができないと、生活リズムがどんどんくずれていってしまいます。生活リズムを崩さないためにも、早寝・早起き・朝ごはん(朝大豆)が大切です。
・麦ご飯
・寄せ鍋風
・海藻サラダ
・牛乳
・麦ご飯
・寄せ鍋風
・海藻サラダ
・牛乳
3月1日 金曜日
今日は3月3日のひな祭りのお祝いメニューです。ひな祭りは女の子の成長や幸せな結婚を願うもので、ちらし寿司やはまぐりのすまし汁などを食べます。給食ではまぐりを出すことができないのが残念ですが、はまぐりの貝殻は2枚で1組になっていて、ほかの貝と組み合わせることはできません。結婚した人とずっといっしょにいられるようにという願いがこめられているのです。また、ひなあられは一般的に4色で、ピンクは春、緑は夏、黄色は秋、白は冬を現しており、これを食べて1年間健康でいられますようにという意味があります。
・ちらし寿司
・鰯の梅煮
・即席漬け
・すまし汁
・牛乳
・ちらし寿司
・鰯の梅煮
・即席漬け
・すまし汁
・牛乳
訪問者カウンタ
1
3
0
5
7
5
5
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
五ヶ瀬町立坂本小学校
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
ただし、パケット通信料 が発生しますのでご注意ください。
QRコード(上記画像)をバーコードモードで撮影し、取得したデータを
Bookmarkに保存し、アクセスしてください。