今日の給食
2017年10月の記事一覧
11月30日 木曜日
柿は、秋の代表的な果物ですね。柿の歴史は古く、縄文時代の遺跡から見つかっています。しかし、今のように大きな柿は、奈良時代に中国から入ってきたといわれています。種類が多く、1000種類くらいあるそうです。今日は、柿をなますの中に入れています。秋をおいしく味わってください。
・麦ご飯
・じゃがいものそぼろ煮
・柿なます
・牛乳
・麦ご飯
・じゃがいものそぼろ煮
・柿なます
・牛乳
11月29日 水曜日
・米粉パン
・大豆のチリコンカン
・スパゲッティサラダ
・牛乳
・大豆のチリコンカン
・スパゲッティサラダ
・牛乳
11月28日 火曜日
今日はさんまのかば焼きです。さんまは漢字で書くと「秋の刀の魚」と書きます。その名の通り、秋に美味しい刀のようにキラキラ光っていて細くとがった形をした魚です。さんまには、血液をサラサラにしたり、脳を活発にする働きがあります。旬の魚、さんまを味わって食べましょう。
・麦ご飯
・サンマ蒲焼き
・梅肉和え
・吉野汁
・牛乳
・麦ご飯
・サンマ蒲焼き
・梅肉和え
・吉野汁
・牛乳
11月25日 土曜日
・麦ご飯
・鶏肉とさつまいもの揚げ煮
・きのこスープ
・牛乳
・鶏肉とさつまいもの揚げ煮
・きのこスープ
・牛乳
11月24日 金曜日
・ポークカレーライス
・ビーンズサラダ
・牛乳
・ビーンズサラダ
・牛乳
11月22日 水曜日
「ほうとう」とは山梨県を中心とした地域で作られる郷土料理で、小麦粉の麺と野菜を味噌仕立ての汁で煮込んだ料理です。山梨県で食べられる甲州味噌の塩気と、かぼちゃの甘味とが一体となった奥深い風味こそがほうとうの美味しさの最大の特徴ともいわれています。かぼちゃを溶かすまで煮るかどうかは地域によるそうです。体の底から温まる料理ですね。
明日は勤労感謝の日です。給食ができるまでにもたくさんの方々が関わっています。給食を作る人、献立を考える人、お店の人や材料を運ぶ人、野菜やお米をつくる人、魚をとる人、牛や豚、鶏などを養っている人等本当に多くの人のおかげでできています。そして、皆さんのおうちの方がお仕事をして給食費を払ってくださっています。たくさんの方に感謝して、今日も給食をいただきたいですね。
・サツマイモご飯
・和風きのこハンバーグ
・ほうとう
・牛乳
・サツマイモご飯
・和風きのこハンバーグ
・ほうとう
・牛乳
11月21日 火曜日
小松菜は、今では一年中お店に出回っていますが、冬が旬の野菜です。昔は、冬にとれるため、冬菜、雪菜などと呼ばれていましたが、東京都江戸川区の小松川が原産地であるため、小松菜の名前がつきました。うぐいす菜といわれることもあります。栄養成分は、ほうれん草ににていますが、カルシウムが多いのが特徴です。
・高菜チャーハン
・豆腐と小松菜のスープ
・フルーツ白玉
・牛乳
・高菜チャーハン
・豆腐と小松菜のスープ
・フルーツ白玉
・牛乳
11月17日 金曜日
大根は、大昔から日本中で作られてきました。各地にいろいろな色、形、大きさの大根があります。最も小さいものは直径2センチくらいのラディッシュ、世界一大きいものは、桜島大根で、なんと、30kgにもなるそうです。今日は、おでんにも、ピーナッツあえにも、大根がはいっています。生の大根と干した大根では食感がまったく違いますね。これからの季節に、だいこんは欠かせない食材です。
・麦ご飯
・一口おでん
・千切り大根のピーナッツ和え
・牛乳
・麦ご飯
・一口おでん
・千切り大根のピーナッツ和え
・牛乳
11月16日 木曜日
・麦ご飯
・たこ焼き
・白菜と肉団子のスープ
・ふりかけ
・牛乳
・たこ焼き
・白菜と肉団子のスープ
・ふりかけ
・牛乳
11月15日 水曜日
シチューには、クリームシチューとビーフシチューがあります。クリームシチューは、ホワイトシチューとも呼ばれ、牛乳や生クリームを使い、おもに鶏肉と野菜を煮込んだもので、色は白い色をしています。ビーフシチューは、小麦粉とバターでルウをつくり、赤ワインやトマトを使って主に牛肉と野菜を加えて煮込んだ料理です。色は茶色をしています。クリームシチューとビーフシチューの大きな違いは、色と使うお肉のようです。今日は、クリームシチューの中に鮭やきのこ、ほうれん草など今が旬の食材をたくさん入れて煮込みました。
・米粉パン
・鮭ときのこのシチュー
・海藻サラダ
・牛乳
・米粉パン
・鮭ときのこのシチュー
・海藻サラダ
・牛乳
訪問者カウンタ
1
3
0
0
5
6
1
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
五ヶ瀬町立坂本小学校
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
ただし、パケット通信料 が発生しますのでご注意ください。
QRコード(上記画像)をバーコードモードで撮影し、取得したデータを
Bookmarkに保存し、アクセスしてください。