今日の給食
2020年4月の記事一覧
4月21日の給食
本日の給食のメニューは、
● 麦ご飯
● 野菜と卵の炒め物
● けんちん汁
● 牛乳 でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/4094/medium)
けんちん汁が具だくさんの上、味付けも良く、とてもおいしかったです(*^▽^*)熱々で美味かったですね~。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/4095/medium)
野菜と卵の炒め物もいい味でした。野菜にしっかり味が染みていました。小さなウインナーも美味かったです。彩りもすばらしいですよね(*^▽^*)
● 麦ご飯
● 野菜と卵の炒め物
● けんちん汁
● 牛乳 でした。
けんちん汁が具だくさんの上、味付けも良く、とてもおいしかったです(*^▽^*)熱々で美味かったですね~。
野菜と卵の炒め物もいい味でした。野菜にしっかり味が染みていました。小さなウインナーも美味かったです。彩りもすばらしいですよね(*^▽^*)
4月20日の給食
本日の給食のメニューは、
● 麦ご飯
● じゃがいものそぼろ煮
● ごぼうサラダ
● かりかりいりこ
● 牛乳 でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/4080/medium)
先ずは、何と言ってもじゃがいものそぼろ煮の美味さ(*^▽^*)じゃがいもホクホクで、他のにんじんやインゲン、糸こんにゃく等の具材への味の染み方が抜群!絶品でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/4081/medium)
そして、ごぼうサラダ。これがまた美味い(*^▽^*)ごぼうのシャキシャキ感もたまりませんね~。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/4082/medium)
それから、かりかりいりこ。これが香ばしくて、軽い塩味で、ふりかけには最適。カルシウムもばっちりですね。
● 麦ご飯
● じゃがいものそぼろ煮
● ごぼうサラダ
● かりかりいりこ
● 牛乳 でした。
先ずは、何と言ってもじゃがいものそぼろ煮の美味さ(*^▽^*)じゃがいもホクホクで、他のにんじんやインゲン、糸こんにゃく等の具材への味の染み方が抜群!絶品でした。
そして、ごぼうサラダ。これがまた美味い(*^▽^*)ごぼうのシャキシャキ感もたまりませんね~。
それから、かりかりいりこ。これが香ばしくて、軽い塩味で、ふりかけには最適。カルシウムもばっちりですね。
4月17日の給食
本日の給食のメニューは、
● 麦ご飯
● マーボー豆腐
● 中華サラダ
● 牛乳 でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/4063/medium)
全ておいしかったです。マーボー豆腐は、子どもたちが食べやすい味付けでした。辛さがなく、甘味があるって感じです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/4064/medium)
中華サラダは、春雨やハム、もやしなどがいいアクセントになっていて、とてもおいしかったです(^▽^)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/4065/medium)
そして、今日ひときわおいしかったのが麦ご飯でした。ご飯の粒が立っていて、めちゃくちゃうまかったです<(_ _)>
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/4066/medium)
マーボー丼にするとこんな感じです。
● 麦ご飯
● マーボー豆腐
● 中華サラダ
● 牛乳 でした。
全ておいしかったです。マーボー豆腐は、子どもたちが食べやすい味付けでした。辛さがなく、甘味があるって感じです。
中華サラダは、春雨やハム、もやしなどがいいアクセントになっていて、とてもおいしかったです(^▽^)
そして、今日ひときわおいしかったのが麦ご飯でした。ご飯の粒が立っていて、めちゃくちゃうまかったです<(_ _)>
マーボー丼にするとこんな感じです。
4月16日の給食
本日の給食のメニューは、
● 親子丼
● じゃこ和え
● 牛乳 でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/4051/medium)
つゆだくの親子丼(*^▽^*)とてもおいしかったです。鶏肉がやわらかくて、最高でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/4052/medium)
こんな感じです。うまそうでしょ?ごはんにかけるとこうなります。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/4053/medium)
じゃこ和えは、酢の物でした。さっぱりした味付けで、親子丼に合っていました。
● 親子丼
● じゃこ和え
● 牛乳 でした。
つゆだくの親子丼(*^▽^*)とてもおいしかったです。鶏肉がやわらかくて、最高でした。
こんな感じです。うまそうでしょ?ごはんにかけるとこうなります。
じゃこ和えは、酢の物でした。さっぱりした味付けで、親子丼に合っていました。
4月15日の給食
本日の給食のメニューは、
● 米粉パン
● アスパラのソテー
● ペンネボロネーゼ
● 牛乳 でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/4047/medium)
今年度初めての米粉パン。本校児童がとっても大好きな食べ物です。ふんわり、ほかほかで、一度食べたらやみつきになるくらいの美味さです(^▽^)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/4048/medium)
そして、アスパラのソテー。アスパラが少し柔らかくなっていましたが、味付けは抜群でした。ベーコン、コーンとのコンビネーションが最高でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/4049/medium)
何よりもうまかったのは、ペンネボロネーゼです。先ず、香りが良かったですね~。とてもいいにおいで、食欲がそそられました。さらに、ミートソースでの味付けが最高した。私の中でのベスト1です(*^▽^*)
● 米粉パン
● アスパラのソテー
● ペンネボロネーゼ
● 牛乳 でした。
今年度初めての米粉パン。本校児童がとっても大好きな食べ物です。ふんわり、ほかほかで、一度食べたらやみつきになるくらいの美味さです(^▽^)
そして、アスパラのソテー。アスパラが少し柔らかくなっていましたが、味付けは抜群でした。ベーコン、コーンとのコンビネーションが最高でした。
何よりもうまかったのは、ペンネボロネーゼです。先ず、香りが良かったですね~。とてもいいにおいで、食欲がそそられました。さらに、ミートソースでの味付けが最高した。私の中でのベスト1です(*^▽^*)
4月14日の給食
本日の給食のメニューは、
● 麦ご飯
● からあげ
● キャベツの塩もみ
● じゃがいもとさやえんどうのみそ汁
● 牛乳 でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/4034/medium)
今日のからあげは、衣さくさくで、お肉がジューシー(*^▽^*)しかも熱々で、たまらなくおいしかったです。からあげは、子どもたちからの人気抜群ですので、今日はいつも以上にテンションが上がるでしょうね。キャベツの塩もみもとてもうまかったです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/4035/medium)
そして、みそ汁ですが、じゃがいも、さやえんどう、玉ねぎ、わかめなど、とても具だくさんで良かったです。たくさん野菜が採れました<(_ _)>
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/4036/medium)
給食の写真は、全体が分かる1枚で良いのかも知れませんが、アップにした方がおいしく見えますし、実際、おいしいので、それを見ている方に伝えたくて、これでもかと写真を載せています<(_ _)>
● 麦ご飯
● からあげ
● キャベツの塩もみ
● じゃがいもとさやえんどうのみそ汁
● 牛乳 でした。
今日のからあげは、衣さくさくで、お肉がジューシー(*^▽^*)しかも熱々で、たまらなくおいしかったです。からあげは、子どもたちからの人気抜群ですので、今日はいつも以上にテンションが上がるでしょうね。キャベツの塩もみもとてもうまかったです。
そして、みそ汁ですが、じゃがいも、さやえんどう、玉ねぎ、わかめなど、とても具だくさんで良かったです。たくさん野菜が採れました<(_ _)>
給食の写真は、全体が分かる1枚で良いのかも知れませんが、アップにした方がおいしく見えますし、実際、おいしいので、それを見ている方に伝えたくて、これでもかと写真を載せています<(_ _)>
4月13日の給食
本日の給食のメニューは、
● ポークカレーライス
● お祝いデザート
● マカロニサラダ
● 牛乳 でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/4007/medium)
ポークカレーは、辛さ控えめ、それでいてスパイシー(*^▽^*)子どもが気に入る、ちょうど良い味付けでした。![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/4008/medium)
お祝いデザートは、冷たくて、甘くて、カレーの後に食べるにはもってこいでした。1年生の入学のお祝いも兼ねています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/4009/medium)
マカロニサラダは、少し薄味でしたが、カレーライスがしっかりとした味付けになっているので、逆にこれくらいが良いのかなあと思いました。トータルして、バランスが良くなるように計算しているのでしょうね(^0^)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/4010/medium)
カレーライスにするこんな感じです。
● ポークカレーライス
● お祝いデザート
● マカロニサラダ
● 牛乳 でした。
ポークカレーは、辛さ控えめ、それでいてスパイシー(*^▽^*)子どもが気に入る、ちょうど良い味付けでした。
お祝いデザートは、冷たくて、甘くて、カレーの後に食べるにはもってこいでした。1年生の入学のお祝いも兼ねています。
マカロニサラダは、少し薄味でしたが、カレーライスがしっかりとした味付けになっているので、逆にこれくらいが良いのかなあと思いました。トータルして、バランスが良くなるように計算しているのでしょうね(^0^)
カレーライスにするこんな感じです。
4月10日の給食
本日の給食のメニューは、
● 菜の花ご飯
● 大和煮
● 白玉だんご汁
● 牛乳 でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/4001/medium)
菜の花ご飯は、彩りもよく、ちりめんじゃこの食感がよいアクセントになって、めちゃくちゃおいしかったです(*^▽^*)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/4002/medium)
大和煮は、予想通りの美味さ。安定の煮物(^_^)v
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/4003/medium)
白玉だんご汁の味付けも良くて、文句なし(*^▽^*)白玉が柔らかく、とてもおいしかったです。今日の給食もベリーグッドでした<(_ _)>
● 菜の花ご飯
● 大和煮
● 白玉だんご汁
● 牛乳 でした。
菜の花ご飯は、彩りもよく、ちりめんじゃこの食感がよいアクセントになって、めちゃくちゃおいしかったです(*^▽^*)
大和煮は、予想通りの美味さ。安定の煮物(^_^)v
白玉だんご汁の味付けも良くて、文句なし(*^▽^*)白玉が柔らかく、とてもおいしかったです。今日の給食もベリーグッドでした<(_ _)>
4月9日の給食
本日の給食のメニューは、
● 麦ご飯
● かつおのオーロラ煮
● ゆで野菜
● 豚汁
● 牛乳 でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/3984/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/3985/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/3986/medium)
具だくさんの豚汁は、食べ応えがあって、とてもおいしかったです(*^▽^*)かつおのオーロラ煮もケチャップがカツオにしっかり絡んで、最高の味でした。今日の給食は、組み合わせがとてもよかったです。
● 麦ご飯
● かつおのオーロラ煮
● ゆで野菜
● 豚汁
● 牛乳 でした。
具だくさんの豚汁は、食べ応えがあって、とてもおいしかったです(*^▽^*)かつおのオーロラ煮もケチャップがカツオにしっかり絡んで、最高の味でした。今日の給食は、組み合わせがとてもよかったです。
4月8日の給食
本日の給食のメニューは、
● 麦ご飯
● 五目きんぴら
● 魚ソーメン汁
● 牛乳 でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/3976/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/3977/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/3978/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1831/wysiwyg/image/download/1/3979/medium)
五目きんぴらは、最高のご飯のお供でした。すごくおいしかったです(^▽^)また、魚ソーメン汁の味も抜群でした。さらには、我らが中村牛乳!変わらぬ美味さですね~。今日の給食も文句なしです(^_^)v
● 麦ご飯
● 五目きんぴら
● 魚ソーメン汁
● 牛乳 でした。
五目きんぴらは、最高のご飯のお供でした。すごくおいしかったです(^▽^)また、魚ソーメン汁の味も抜群でした。さらには、我らが中村牛乳!変わらぬ美味さですね~。今日の給食も文句なしです(^_^)v
訪問者カウンタ
1
3
5
0
0
2
3
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
五ヶ瀬町立坂本小学校
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
ただし、パケット通信料 が発生しますのでご注意ください。
QRコード(上記画像)をバーコードモードで撮影し、取得したデータを
Bookmarkに保存し、アクセスしてください。