今日の給食
2018年5月の記事一覧
6月15日 金曜日
宮崎県では毎月16日を「ひむか地産地消の日」と定めています。地産地消とは地域の食材をその地域で食べることです。明日が16日になるので、今日の蒸しハンバーグに宮崎県産ものがたくさん入っています。宮崎県産の千切大根やごぼう、五ヶ瀬町産の干ししいたけなどをを小さくきざんで蒸しハンバーグの中に入れています。肉だけでなくたくさんの野菜や豆腐も入っていてボリュームも栄養もたっぷりです。
・麦ご飯
・蒸しハンバーグ
・ゆでブロッコリー
・八杯汁
・牛乳
・麦ご飯
・蒸しハンバーグ
・ゆでブロッコリー
・八杯汁
・牛乳
6月14日 木曜日
大豆のお話です。大豆は豆腐や納豆、油あげや、厚あげ、豆乳やみそなどいろいろな食べ物に変身します。大豆にはトリプトファンという体に大切なアミノ酸が含まれていて、これは太陽の光を浴びることで、セロトニンというホルモンに変身します。このセロトニンは幸せホルモンとも言われ、心のバランスを保ってくれています。そして、さらにこのセロトニンは夜になるとメラトニンというホルモンになり、ぐっすり眠ることができるようにしてくれます。なので、朝にトリプトファンの多く含んだ大豆製品を食べると1日元気に活動できて、しっかりと眠ることができます。早寝・早起きに加えて、朝大豆!!ぜひ朝ごはんに大豆製品を食べてみてください。具だくさんのみそ汁などは大豆製品をとりやすいのでおすすめですよ。
・たこご飯
・大豆と小魚の揚げ煮
・なすの味噌汁
・牛乳
・たこご飯
・大豆と小魚の揚げ煮
・なすの味噌汁
・牛乳
6月13日 水曜日
梅肉とは梅干しのことです。6月は梅干し漬けの時期です。収穫した梅はそのままでは食べられないので梅干しにしたり、梅酒や梅ジュースなどにして食べます。梅干しにするためにはたくさんの手間暇がかかっています。梅干しをつくったことのある人もいると思います。今ちょうど実が膨らんでいる頃です。近くに梅の木があったら観察してみるといいですね。
・麦ご飯
・割干し大根のうま煮
・梅肉和え
・牛乳
・麦ご飯
・割干し大根のうま煮
・梅肉和え
・牛乳
6月12日 火曜日
今日の給食は、ご飯、煮物、和え物、汁物という「和食」です。平成25年に、「和食」がユネスコの無形文化遺産に登録されました。世界中が和食に注目しています。それは、日本では、季節や地域ごとに、新鮮な食材を生かした料理が昔から作られてきたことが魅力の一つです。みなさんは、春夏秋冬の四季があるのは、日本だけということを知っていましたか?それぞれの季節にとれる旬の食材を使い、昆布や煮干しからだしをとり、だしのうまみで汁物や煮物を作ります。この「うまみ」というものも他の国にはない食文化です。自然を大切にしてきた人たちの食文化を私たちも受け継いでいきたいですね。今日の和食のお味はいかがですか?
・麦ご飯
・鯖生姜みそ煮
・小松菜のおひたし
・けんちん汁
・牛乳
・麦ご飯
・鯖生姜みそ煮
・小松菜のおひたし
・けんちん汁
・牛乳
6月11日 月曜日
みなさんは、ごまがどうやってできるか知っていますか?ごまは、種をまいて、30日程度で下から順に花が咲き、実をつけます。実の中は、4つの部屋に分かれ、1部屋に15から20粒の種が入っています。たねの色により、3種類のごまにわけられます。料理に多く使われる白ゴマ、粒が大きく風味もある黒ごま、香りが一番たかい金ごま、などがあります。今日は、ビビンバにもスープにも白ごまを使っています。
・ビビンバ丼
・ワカメスープ
・牛乳
・ビビンバ丼
・ワカメスープ
・牛乳
6月8日 金曜日
体の中で一番かたい部分は何か分かりますか?・・・正解は『歯』です。口の中に入った食べ物をかたい歯で細かくすると、食べ物のいろいろな栄養を体に取り入れやすくなります。体の健康のために、歯はとても大切な役割をはたしています。さて、大切な役割をしている歯ですが、虫歯になっている人はいませんか?かたくて丈夫な歯も、食べ物の食べかすと虫歯菌によって歯に穴があき虫歯になります。しかし、食べ物をよくかんで、だ液をだすことで口の中をきれいにしてくれ、虫歯ができにくくなります。もちろん食べたあとの歯磨きも大切です。今日はしっかりかんで食べるように、かみかみごぼうサラダです。よくかんで食べ、丈夫な歯を作りましょう。
・チキンカレーライス
・かみかみごぼうサラダ
・牛乳
・チキンカレーライス
・かみかみごぼうサラダ
・牛乳
6月7日 木曜日
今日は「かみかみクイズ」に挑戦しましょう。
問題:かたい食べ物ばかり食べていた弥生時代、卑弥呼という女王は、1回の食事で何回かんで食べていたでしょうか?
①約390回 ②約1390回 ③約3900回 正解は、③約3900回です。
私たちが生まれるずっと前の人たちの食事は、玄米、焼き魚、煮物、するめ、のびる、くるみ、くりなどを蒸したり焼いたりしたとてもかたいものばかりでした。食事の時間は、50分ほどかけて、よくかんでゆっくりと食事をしていました。現代のの食事はどうでしょうか?パンやハンバーグ、スープにデザートなど柔らかい物が多くなっています。食事にかける時間は15分程度で、かむ回数は約620回と言われています。今日はよくかんで食べるいりや、五目豆にはごぼうやしいたけ、こんにゃく、大豆などを使いました。いりこにはカルシウムもたっぷりです。よくかんで食べましょう。目標は、一口30回です。
・麦ご飯
・五目豆
・月菜汁
・牛乳
・麦ご飯
・五目豆
・月菜汁
・牛乳
6月6日 水曜日
今日は、しいたけスパゲティです。五ヶ瀬中学校の2年生が考えたレシピです。五ヶ瀬町では椎茸がたくさん作られていますね。今日も五ヶ瀬の特産物である干し椎茸を使っています。うま味がぎっしり詰まっていておいしいですね。にんにくとオリーブオイルを使ってペペロンチーノ風に仕上げました。お味はいかがですか?中学生は、修学旅行で五ヶ瀬町のよさを、たくさんピーアールしてきてくださいね。
・米粉パン
・椎茸スパゲッティ
・海藻サラダ
・牛乳
・米粉パン
・椎茸スパゲッティ
・海藻サラダ
・牛乳
6月5日 火曜日
今日は手作りふりかけがついています。給食調理の先生が心をこめて作ってくださった、具だくさんで栄養満点のふりかけです。何が入っているか分かりますか?ちりめん、ひじき、ごま、かつお節、アーモンドが入っています。歯や骨を強く丈夫にするカルシウムもたっぷりで、風味が良く、ごはんがすすみますね。手作りふりかけが給食で食べられるなんて幸せですね。モリモリ食べて午後も元気に過ごしましょう。
・麦ご飯
・かぼちゃのそぼろ煮
・千切り大根の味噌汁
・手作りふりかけ
・牛乳
・麦ご飯
・かぼちゃのそぼろ煮
・千切り大根の味噌汁
・手作りふりかけ
・牛乳
6月4日 月曜日
今週は「歯と口の健康週間」です。特に今週は歯を丈夫にするカルシウムの多い食材や、かみごたえのある食材がたくさん登場します。しいたけなどのきのこ類もかみごたえのある食材のひとつです。特にしいたけは五ヶ瀬町の特産物のひとつです。学校給食に使う干ししいたけは、年間を通して町内産を使っています。今日は、生のしいたけを使って、揚げもの料理にしました。一口サイズに切ったいわしを油で揚げたものを、ソースや砂糖で味付けして炒ったパン粉と混ぜ合わせました。パン粉を最後にあえているので、フライに比べてさっぱりとしています。
・麦ご飯
・魚そうめん汁
・鰯と椎茸の変わり揚げ
・牛乳
・麦ご飯
・魚そうめん汁
・鰯と椎茸の変わり揚げ
・牛乳
訪問者カウンタ
1
3
0
4
5
8
3
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
五ヶ瀬町立坂本小学校
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
ただし、パケット通信料 が発生しますのでご注意ください。
QRコード(上記画像)をバーコードモードで撮影し、取得したデータを
Bookmarkに保存し、アクセスしてください。