今日の給食

2017年3月の記事一覧

3月24日 金曜日

今日で、この学年での給食は、最後となります。きらいな食べ物があった人は、一口でも食べられるようになりましたか?姿勢よく、マナーよく食べることができるようになっていますか?来年度も元気に過ごせるように、給食や家での食事を残さず食べるように心がけましょう。
・麦ご飯
・かき玉汁
・野菜の挽肉炒め
・牛乳

3月22日 水曜日

今日は、6年生の卒業をお祝いして、6年生のリクエストメニューにしました。                                                                                                                                          学級のお友達や先生と6年生の思い出話に花を咲かせましょうね。
・揚げパン
・クリームシチュー
・ほうれん草のごま和え
・ワインゼリー
・牛乳

3月21日 火曜日

ぶたにくの特徴は、ビタミンB1という栄養素を多く含んでいることです。疲れているときなどにぶたにくはぴったりの食材です。今日は、しょうがいために入っています。
・麦ご飯
・のっぺい汁
・豚肉のしょうが炒め
・牛乳

3月17日 金曜日

タイピーエンは、福建省をはじめとする中華料理の一つす。食材は,メインの春雨の他に,ぶた肉・野菜、・かまぼこ・しいたけ・えび・などが入ります。日本では,おとなり,熊本県が有名で、給食にもよく登場します。
・麦ご飯
・タイピーエン
・魚のごま味噌和え
・牛乳

3月16日 木曜日

キムチは、朝鮮半島を発祥とするつけもので、最近は、キムチを使った料理がたくさん出回るようになりました。今日のようにスープに入れたり、チャーハンなどのいため物にいれたり、といろいろな料理に取り入れることができます。
・麦ご飯
・キムチ汁
・大根のそぼろ煮
・牛乳

3月15日 水曜日

今日のおかずには、ちくわのいそべあげをつけています。青のりの味をつくりました。さて、ちくわは、どのように作られているか知っていますか?主に、魚のすり身から作られています。魚のすり身を棒の周りにぬりつけて、焼いたり、蒸したりした後、中の棒をぬくと、穴があいてちくわが出来上がります。
・麦ご飯
・豚汁
・ちくわの磯辺揚げ
・ゆでブロッコリー
・牛乳

3月14日 火曜日

カレーが日本に登場したのは、明治時代の始めになります。日本のカレーがインドのカレーよりとろみが強くなっているのは、海軍カレーのメニューに採用されたとき、船の揺れに対応するためだったそうです。今日は、キーマカレーです。カレーは何でもおいしいですね。
・麦ご飯
・キーマカレー
・マカロニサラダ
・牛乳

3月13日 月曜日

けいはんは、おとなりの鹿児島県の郷土料理で、鶏肉のささみを使った料理です。ささみは、「ささのは」の形をしていて、あぶらがほとんどなく、あっさりとしたものなので、どんな料理にも合います。けいはんは、細くさいたささみを鶏ガラのだしで煮て、しょうゆで味をつけます。そして、しいたけなど、いろいろな野菜をいれ、ごはんにかけて食べます。けいはんは、いつ食べてもおいしいですね。
・麦ご飯
・鶏飯(具)
・千草和え
・牛乳

3月9日 木曜日

クイズをします。次のうち「大豆」からできているのはどれでしょう。①みそ②油揚げ③豆乳 正解は、全部○です。大豆は、いろいろなものに変身して、大活躍しているすごい食べ物です。今日は、どんなものに変身していると思いますか?正解は、高野豆腐です。
・麦ご飯
・高野豆腐の親子煮
・茎わかめのきんぴら
・牛乳

3月8日 水曜日

宮崎県は、海に面しているので、多くの魚が水揚げされます。魚には、いろいろな種類があり、青魚、赤身の魚、白身の魚と色で区別されることがあります。青魚は、あじ、いわし、さばのように、背中が青っぽくて皮が銀色の魚です。青魚には、体によい油が多く含まれています。今日の甘露煮に使われている魚はいわしです。
・麦ご飯
・すいとん汁
・鰯の甘露煮
・ごま和え
・牛乳