日誌

学校の様子

プール開き(6/18)

 6月18日(火)、本日上組小、子ども達がとっても楽しみにしていた・・

プール開きです!笑う】 

 1週間前・・・

 暑い中、一生懸命プールそうじを頑張った子ども達へのご褒美でしょう、昨夜から降り続いていた雨が嘘のように・・

 お日様と輝くプールが迎えてくれました。キラキラ

 プールでの注意をしっかり聞いた子ども達、いよいよ入水です!

【まずは、シャワーの冷たい洗礼?を浴びて、大騒ぎ・・】

【キャ~!!興奮・ヤッター!

 

【ちょっと寒いけど・・】

【みんな、1年ぶりのプールを満喫しました。ピース

 これから1ヶ月、一人一人が目標をもって、泳力アップを目指していきます。

0

今日のおいしい給食(6/18)

今日のメニュー

◆ ひむか地産地消の日 ◆

〇麦ご飯、牛乳

〇千切り大根のみそ汁

〇釜炒り茶とひじきのハンバーグ

〇ブロッコリー

 

今日は、五ヶ瀬の釜炒り茶を使ったハンバーグ!!一口食べるとほのかに釜炒り茶の風味が口の中に広がります(o^∀^o)

千切り大根のみそ汁は、千切り大根のシャキシャキ感がなんともたまりません( ^o^)ノ

宮崎に生まれて良かった!!

五ヶ瀬に生まれて良かった!!\(^_^)/

と感じられるメニューでした。自宅でも挑戦したい一品ですp(^_^)q

 

0

ジョブシャドウィング(6/18)

 本日、ジョブシャドウィングで・・

 五ヶ瀬中の生徒2名来校中です。(上組小OBです!)

 ジョブシャドウィングとは、インターンシップ「実際に仕事を体験すること」とは少し異なり、「仕事をしている人に密着・観察することで、仕事の内容や必要なマインドを理解すること」です。

 とはいえ、さすがは上組小の先輩。朝からボランティアにも積極的に参加し、汗を流してくれています。

【朝の会にも参加】

【朝の歌を熱唱中!

【理科の授業のお手伝いもしてくれました。】

 この後、14時まで体験は続きますが、少しでも多くのことを見て感じて欲しいなと思っています。

~つづく~

0

今日のおいしい給食(6/17)

【今日のメニュー】

○ 麦ご飯、牛乳

○ 豚肉きのこ丼

○ まだか漬け

 日本人は、食事のことを「ごはん」といいますね。それだけ、日本人の食事は、「お米」と深く関わってきました。

 ご飯茶碗一杯分の稲の本数は約40本分で、3500粒のお米になるそうです。また、お米という字は、八十八回という多くの手間がかかることからつけられたというのは有名ですね。

 こう考えると・・

 お米、一粒一粒が大切に思えてきます。最後の一粒まで残さず食べましょう。

【はいっ、よくできました。花丸(上組っ子たちは、いつも残さず、きれいに食べています。)】

0