日誌

学校の様子

今日のおいしい給食&上組っ子ニュース(6/12)

【今日のメニュー給食・食事

○ 麦ご飯、牛乳

○ 八杯汁

○ 五目豆

  今日の大きいおかずは・・

【八杯汁】

 八杯汁は、地域によって「ぬっぺい汁」「のっぺい汁」とも呼ばれます。

 あまりにおいしいので、たくさん(八杯)おかわりしてしまうことから「八杯汁」と名付けられたそうです。

 では・・

【おかわり!笑う

 

NEW上組っ子ニュース会議・研修

 6月11日(火),19時より、第⒉回学校運営協議会を行いました。

 お忙しい中にもかかわらず、今年度の協議会委員の方に来ていただきました。

 議題は、

① 今年度学校経営説明・承認

② 昨年度学校評価の説明

③ 今年度活動計画

④ 地域との連携・協働

 を進める中で、たくさんの建設的な意見を言っていただきました。

 上組小がこれからも充実した教育活動を推進していくためには、地域の方々の力は欠かせません。今年度も、学校運営協議会委員の方と連携強化を図りながら学校経営を進めて参りたいと思います。

 どうぞよろしくお願いいたします。

0

夏も近づく~♫プールそうじ~♫

 今年もプールの季節がやってきました~!

 と、その前に・・

【毎年とっても大変なプールそうじ・・。】

 児童・職員の減少、かなり負担の大きい作業なのですが、今年は、力強い助っ人が駆けつけてくれました。

保護者の方々です!笑う

【児童、職員、保護者、み~んなで力を合わせて1時間半・・】

【水を入れるのが待ち遠しくなるほどの場が整いました。】

 これから1ヶ月、水泳指導が始まります。子ども達には、目標をもって、泳力が伸びるように努力して欲しいと思っています。

 お忙しい中、また、暑い中、お手伝いいただいた保護者の皆様、

【ありがとうございました!】

~番外編~

 6年生にとっては、最後のプールそうじ・・

【記念撮影中、背後から忍び寄る影・・】

【この後、2人の悲鳴が、プールに響きました我慢

【これもいい思い出ですね!(と思ってください・・苦笑い

0

今日のおいしい給食(6/11)

【今日のメニュー給食・食事

○ 米粉パン、牛乳

○ ホタテのクラムチャウダー

○ カラフルサラダ

  今日の大きいおかずは・・・

 

北海道産のホタテが贅沢にちりばめられています。見えませんか?】

【このサイズのホタテが、何個も・・笑う

 日本海老協会からなんと、無償で提供していただきました。

 なぜ北海道産のホタテが、五ヶ瀬にかというと・・。

 一部の日本産水産物の輸入停止措置等により、輸出用のホタテが国内に滞在し、市場価格が下落したことから、学校給食等で使用することで生産者を支援する取組だそうです。

 こんなにもおいしい北海道産ホタテを、1日も早く世界中の人に食べていただける日が来ることを願っています。

0

土砂災害防止教室(6/10)

 6月10日(月)、「土砂災害防止教室」が開かれました。

 講師として・・

 西臼杵支庁土木課、五ヶ瀬町役場建設課の方に来ていただきました。

 めあては、

「土砂災害から身を守るためには、どうしたらいいのだろうか」

 過去の土砂災害の様子やハザードマップの確認、自分の命を守るために必要なこと等,分かりやすく教えていただきました。

【職員もあらためて「ハザードマップ」を確認中】

 この後、子ども達は、もっと分かりやすく学ぶために・・・

模型を使って学習】

【土砂崩れ】

【地滑り・・。(ウルトラマン危な~い!我慢

【質問・感想タイム】

【しっかり学んだことをアウトプットできる姿に感心しました。(講師の方も誉めてらっしゃいました。)】

 お忙しい中来校いただき、貴重な教室を開いていただいた皆様・・・

【誠にありがとうございました!】

0

今日のおいしい給食(6/10)

【今日のメニュー】

○ ツナカレーピラフ

○ トマトと卵のスープ

○ フルーツポンチ

 『○○○赤くなると、医者が青くなる』ということわざがあります。

  答えはズバリ!

 

Tomatoです!笑う

 赤くなったトマトの中に多く含まれるリコピンには、抗酸化作用が入っていて、生活習慣病のもとになる成分を消してくれるはたらきがあるそうです。

 宮崎県も梅雨入りし,憂鬱な日々が続きそうですが、トマトを食べて元気一杯過ごしていきましょう!笑う

0