日誌

学校の様子

起こしてごめんね!(1/21)

 理科の学習。

 単元名「冬の生き物

 めあて「冬になり、生き物たちの様子はどうなっているのだろうか?」

 ということで・・・

【元気よく外に飛び出していく4年生】

【むむむ・・、驚く・ビックリ土の中から何か発見したようです!】

カブトムシの幼虫~!!笑う(まるまると太っています!)

 さらに掘り進めていくと・・

こんなに!興奮・ヤッター!

 最終的には・・

計7匹も~!!みなさん、起こしてごめんなさいね・・・】

 夏になり、真っ黒で、かっこいい成虫が誕生するまで、理科室で大切にお世話していきます。

0

今日のおいしい給食&上小ギャラリー(1/20)

 1月に入り、寒くて、下の雪や霜柱ばかり見ていたような気がしますが、今朝の冷え込みはそこまでなかったですね。

 朝7時。ふと空を見上げると・・・

下弦の月が輝いています。キラキラ

 1月20日、本日大寒です。これから、三寒四温を繰り返しながら、春が訪れることを考えると、少し元気が出てきます。

 では、今週も張り切っていきましょう!笑う

【今日のメニュー給食・食事

〇 減量わかめご飯、牛乳

〇 味噌ラーメン

〇 ひじきの洋風白和え

 

 

【上小ギャラリー美術・図工

 3学期最初の上小ギャラリーご覧ください。

【3,4年生掲示板に新しく登場したのは・・】

冬休みの思い出新聞】

【一人一人、楽しかったこと、がんばったことが伝わってきます。】

【保健関係の掲示板には、「おみくじコーナー!」】

【何色を選ぼうかなぁ・・。じゃあ、青!

【勉強がはかどる1年に!たくさん本を読もう!ラッキーアイテムは・・】

【大事に使います!笑うちなみにそのほかの色は・・】

アートな1年に・・】

【たくさん動く1年に…】

 楽しみながら、チャレンジする目標をもつことができますね!

0

新聞掲載のお知らせ(1/18)

 1月18日(土)付、宮日こども新聞「学園俳壇」コーナーに、4年生、後藤 華(はな)さんの作品が掲載されました。

「しもやけが私の手足のろってる」

 おめでとうございます!お祝い

0

五ケ瀬の自然を満喫!

 1月17日(金)、子ども達が(先生たちも)とっても楽しみにしていた、五ヶ瀬町小学生…

【スキー&スノボ体験教室(5.6年)】

【雪遊び(1.2年)が行われました。雪

 では…

【はりきっていってみよう!ニヒヒ

 まずは…

【リフトに乗って上へ!上へ!】

【それにしてもいい眺め…キラキラ

 では、教室スタート!

 でも、3年ぶりの開催で、結構初心者も多いのですが大丈夫?驚く・ビックリ

【安心してください!】

【初心者には、インストラクターの方が本当に優しく、ていねいに教えてくださいました。】

【さすが五ケ瀬のDNAは受け継がれています。みるみる上達する五ケ瀬っ子たち】

【上組っ子たちもハイレベルな滑り】

 そのころ、1.2年生たちは…

【楽しくソリ遊び笑う(写真があまりなくてすみません)】

 

 1日中、五ケ瀬の豊かな自然を満喫することのできた子ども達でした。

 企画していただいた町教育委員会の皆さま、ハイランドスキー場関係者の皆さま…

【ありがとうございました!】

【最高の思い出ができました!!笑う

0

御幣(ごへい)づくり

 楽しいわくランの後は・・

 神楽保存会の方に、「御幣づくり」の指導をしていただきました。

【手とり足取り、ていねいに・・。そして・・】

【見事な御幣の完成です!笑う

 出来上がった御幣は、2月2日(日)の学習発表会の時に使用する予定です。

 保存会の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

0