学校の様子
児童の作文がラジオから流れます
児童の作文が、MRTラジオ「私たちの作文」で放送されます。
〇 児童名 4年 小方 清音(さやね)さん
〇 題名「最高の文化祭!」
〇 放送日時 1月31日(金)16:50~
*再放送 2/7(金)AM5:00~
今日のおいしい給食(1/23)
1月24日(金)から1月30日(木)まで、給食感謝週間となっています。
そこで本日は、約130年前に、山形県で始まった給食を再現したメニューを作っていただきました。
【今日のメニュー】
〇麦ごはん、牛乳
〇すいとん汁
〇いわし梅味噌煮、即席漬け
こんな飽食の時代だからこそ、食材を生産してくださる方、調理してくださる方等、給食に携わってくださる全ての方に感謝の思いをもつ1週間にしてほしいと思います。
本校でも来週、給食感謝集会を開きますので、またHPで紹介します。
読み聞かせ会(1/23)
心に栄養を!
朝の読み聞かせ交流会、今年度最後です。
今回も五ヶ瀬町読み聞かせボランティアグループ「つくしんぼ」の方に来ていただきました。
今回のテーマ?は、へび年にちなんでへび・・
【蛇に関する民話や詩】
〇 へびは脱皮するので・・
「だっぴーニューイヤー」には笑い声が(やや遅れて‥)
〇 マムシの苦手なものはカタツムリ・・?(五ヶ瀬町の民話より)
【その他にも、とてもいい選書をしていただいたので・・】
【この表情。絵本の世界に入り込んでいました。】
この1年間、子どもたちの心を耕し、栄養をたっぷり注いでいただきました。
【ありがとうございました!来年度もよろしくお願いいたします】
今日のおいしい給食(1/22)
【今日のメニュー】
〇 麦ごはん、牛乳
〇 冬野菜カレー
〇 コールスローサラダ
さて・・・
500万トン~800万トン、これは何の数字だと思いますか?
日本の食品ロスによって捨てられる量だそうです。世界で飢えで苦しんでいる人たちへの食糧支援より多いとのこと・・・。
「もったいない!(motainai)」の一言ですね。
学校、家庭、地域、社会、それぞれで、食品ロスを防ぐ取組を考えなければなりません。
今日のおいしい給食(1/21)
【今日のメニュー】
〇麦ごはん、牛乳
〇ジャガイモの味噌汁
〇ささみチーズフライ、ゆで野菜
今日の小さいおかずは・・
【ささみチーズフライ】
サクサクの衣にかぶりつくと、中からとろ~りチーズがこんにちは。
食感も楽しみながらおいしくいただきました。
〒882-1202
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字桑野内4915-1
電話番号
0982-82-0212
FAX
0982-82-0229
メールアドレス
1833ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立上組小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1833/
五ヶ瀬町G授業ホームページ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29 2 | 30 1 | 31 1 | 1   |
2 1 | 3 1 | 4 1 | 5 1 | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |