トップページ

学校からのお知らせ

【1月30日】1年生で調理実習を行いました‼

 一年生の家庭科の授業で、調理実習を行いました。家庭でお手伝いをしているからなのか、慣れた手つきで調理を進める生徒がいたり、慣れないながらも一生懸命取り組む生徒がいたりと、互いに協力しながら調理を進める姿が印象的でした‼

 


★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

1組 S・Kさん『今日は6時間目の美術で、卒業制作のオルゴールを作りました。自分の思い出に残るようなものにしたいです。』

【みんなへ】受検が近づいてきたね~‼あと少し努力を続けて頑張ろう‼

【家族へ】いつもありがとう。これからも迷惑かけるかもだけど、よろしくお願いします‼

2組 K・Aさん『昼休みに、名前当てクイズをしました。意外に難しくて楽しかったです‼』

【みんなへ】まだ、受検が終わっていない人たちは、後もう少しで入試なので勉強を頑張りましょう‼

【家族へ】いつも自分を楽しませてくれてありがとう。みんなのおかげでストレスが吹っ飛びま~す‼

 

【1月29日】学校の様子‼

 今日は、用事があり市内の小学校を訪れる機会がありました。小学校の校庭を見ると、本校の生徒が数人で野球をしていました。とても寒い中ではありましたが、生徒たちの間には、暖かな空気が流れているように感じ、大変うれしい気持ちになりました。さて、本日も3年生一人一人の個性あふれる感想を掲載いたします‼


★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

2組 K・Iさん『今日は、どの授業にも集中して取り組むことができていました。』

【みんなへ】第一志望の高校に受かるよう、勉強をがんばろう‼

【家族へ】将来必ず恩返しをするので、これからも応援よろしくお願いいたします‼

3組 K・Gさん『今日は、二時間目に保健体育がありました。みんな一生懸命走っていました。』

【みんなへ】みんな受験に向けて頑張ろう‼

【家族へ】お母さん、いつもありがとう‼

4組 K・Hさん『串間中学校は、生徒会を中心として、にぎやかで活気のある学校です。3年生の想いを引き継ぎ、1・2年生も一生懸命頑張っています‼』

【みんなへ】受験会場に行ったら、まず友達を見つける。友達がいるだけで不安がなくなります。休み時間は友達と話した方が良いです。受験頑張って下さい。

【家族へ】お母さんへ‼ これまで、自分は、一度も生活面でつらいと思ったことはありません。どうでもいいことでも笑ってくれたり、出かけてくれたり、本当に感謝しています。今までかけてくれた愛情とお金は、10年後に必ず返します‼

【1月28日】学校の様子‼

 寒さが厳しさを増した今日でしたが、学校では、保健体育の授業で、屋外を元気良く走る生徒の姿が見られていました‼本日は、連日掲載しております3年生のメッセージを掲載いたします。 


★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

1組 S・Yさん『体育館で卒業式の歌の練習をしました。最後に、最高の歌が歌えるように頑張りたい‼』

【みんなへ】〇〇高校に続き、続々と入試が始まってきました。みんな、受験を頑張ろう‼

【家族へ】いつもお仕事も家事もしてくれてありがとう‼これからもよろしく‼

2組 K・Tさん『今日楽しかったことは、社会の授業で、一問一答の問題を出し合ったことです。』

【みんなへ】みんな、もう受験が始まりました。後悔はしていないですか?ゲームをしている場合じゃありません‼勉強をしてください‼

【家族へ】今まで育ててくれてありがとうございます。高校生になって自立します‼お母さんも健康で頑張ってね‼

4組 K・Mさん『今日は音楽がありました。卒業式にみんなを感動させるような合唱ができるように頑張りたいです。』

【みんなへ】県立入試まで、あと一週間になりました。この一週間、本気で勉強して、合格しましょう‼

【家族へ】いつもいろいろな面でサポートしてくれてありがとう‼これからもよろしくお願いいたします‼

【1月27日】夏の中体連大会及び自分の成長のために、部活動の練習を頑張っています‼

 週末は、本校を会場に、剣道大会が実施されました。南九州を中心として、約30校が参加した大会で、本校の生徒も必死に頑張っていました。他の部活動も大会や練習に取り組んでいます。部活動を通して人間力を高め、大きく成長してほしいと考えるとともに、生徒の目標が達成できるよう力強く支援していきたいと考えています。保護者及び地域の皆様も御支援の程、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 


★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

1組 K・Rさん『保体がありました。1㎞のタイム測定を行いました。走る前に雨が降っていて寒かったです‼』

【みんなへ】『15の春を笑顔で』をみんなが達成できるように受験を頑張りましょう‼

【家族へ】ここまで大切に育ててくれた家族に感謝しています‼これからもよろしくね。

1組 K・Sさん『今日の四時間目に英語で自習がありました。入試の過去問を解きましたが、分からないところもあったので、家で勉強を頑張ります。』

【みんなへ】あと、一週間程で県立受検が始まるので、勉強を頑張ってベストを尽くせるようにしましょう‼

【家族へ】いつも、僕のためにいろいろと手伝ってくれてありがとう‼これからもよろしくね‼

2組 E・Aさん『二時間目の数学は、班で教え合いをしました。友達が分かりやすく教えてくれて有り難かったです‼』

【みんなへ】入試は、落ち着いて解けばいけます。みなさんも僕みたいに冷静に判断できるようになりましょう⁈

【家族へ】いつも切磋琢磨しながら働いてくれてありがとう。働いている姿を想像するだけで涙が・・・。これからも僕をよろしくお願いします。

3組 K・Yさん『今日、保体で15分間走をしました。友達のスピードに合わせて走っていたら速すぎてしんどかったけど、良い練習になりました。』

【みんなへ】今日から、、もう入試だ~‼みんなが合格して卒業式を笑顔で、迎えよう‼

【家族へ】今までいろいろな事を支えてくれてありがとう‼これからは恩返しできるように頑張ります‼

【1月24日】小学校で身につけた素晴らしい習慣‼

 本日、車で出張から帰ってくると、車の前を横切って移動する生徒がいました。その生徒は、いったん立ち止まり、車が止まると、さっと走って横切り、その後、運転手に向けて一礼をしてくれました。その生徒の行動は、自然な形だったので、普段からその行動をとっているのだと想像しました。小学校で教えていただいた良い習慣がしっかりと身に付いており、小中連携の大切さを再確認できた瞬間でした‼


★∞~15の春を笑顔で迎える~★(中学3年生の一日または一年間の感想を掲載‼)

2組 U・Aさん『二時間目の持久走はとてもきつかったです。もっと酸素を吸いたいです。』

【みんなへ】受験は団体戦っていうけど、最後は個人戦です。自分次第です。今、頑張った人は、花開くと思うので、今、必死に歯を食いしばりましょう‼

【家族へ】時には優しく、時には厳しく接してくれてありがとう。高校では、あまり会えなくなるけど、自分のため、家族のために頑張り、必ず甲子園に行きます‼

4組 K・Hさん『今日は、受験の面接がありました。一番初めに受ける人は、月曜日です。私は火曜日からです。最後の練習だったので、本番も頑張ります‼』

【みんなへ】約9年間の学校生活お疲れ様でした‼9年間の自分を乗り越え、今まで頑張った姿は、パリコレより美しいです。あとは、受験までの一秒一秒を大切に‼頑張れ‼

【家族へ】約15年間、育ててくれてありがとう。最近は、食事にも気を配ってくれてありがとう。第一志望校合格で恩返しします。頑張るね‼