日誌

写真ブログ

ボランティア感謝します!

5月24日(木)の夕方、1年中島耕太朗くんのお父様が、運動場北東側の側溝の補修をボランティアでしていただきました。写真にあるとおり、一部が劣化して大きく穴が開いている箇所を中島様が気付かれ、早々に新しいものと交換していただきました。生徒の安全確保のためご尽力いただき、本当にありがとうございました。

先生も勉強します

 
 本校には今年度新規採用となった職員がいます。その初任者研修の一環として、5月29日(火)研究授業がありました。

 1年生の数学の授業で、単元は文字の式で、「文字を使って数量を式に表すことができる。」、「文字を使うことのよさを説明することができる。」というのがこの日の授業のねらいでした。指導教員、教頭、その他の職員数名が授業を参観しました。生徒は、一生懸命学習課題について考え、楽しく学んでいました。

 授業参観後は、反省会をもち、先輩職員からアドバイスがありました。今後は、道徳の授業や数学等の研究授業や校外での研修も計画されています。研修や先輩職員から学ぶことで自身のスキルを向上させていくことと思います。

生徒総会~白熱した討議が展開~


 5月25日(金)、体育館で本年度の生徒総会を行いました。はじめに生徒会長があいさつをしたあと議長が紹介され議事の審議が行われました。昨年度の活動報告、決算報告が行われ、引き続き、今年度の活動計画、予算案、各委員会の月別活動目標について採決していきました。

今年度の生徒会スローガンは、「RainbowDays~君が変われば 君が動けば~」です。伝統ある山田中学校の生徒であることを自覚するとともに、一人一人が成長することで、学校全体も進化していくことを目指すというものです。中心議題は「あいさつ運動」についてでした。その方法やネーミング等が話し合いの柱になっていましたが、討議が白熱しすぎたため途中で終わりました。

話し合いは続きます。一旦学級で話し合い、必要であれば全校で話し合いの場をもつことになりました。話し合ったことが絵に描いた餅にならないよう、実践あるのみです。山田中学校をさらに進化させていきましょう。


命の大切さについて考える日

 5月23日(水)に全校集会を開きました。内容は、表彰、校長先生の話、担当職員による命の大切さについての講話でした。

 本校では月1回、命の日を設定し、担当職員が講話をし、命の大切さについて考える機会としています。この日は、生徒指導主事から交通安全についての講話がありました。都城市の交通事故の状況、校区内の通学路の危険箇所について、資料や図を具体的に示しながら、学校外での交通安全について、特に自転車の乗り方について話をしてもらいました。

 過去、本校では交通事故に巻き込まれた生徒、巻き込まれそうになった生徒がいるのも事実です。しかし、幸い、交通事故によって命を失った事例はありません。本人が交通ルールを守っていても交通事故には遭遇するものです。校外での交通安全に十分注意し、けがをしたり、命を失ったりすることがないようにしましょう。

Welcome To Yamada Junior High School

 5月23日(水)、ALTの先生が来校され、英語の授業をしていただきました。ALTの先生に来ていただくのは、ネイティブ・スピーカーの英語に触れることで、本物の英語について慣れ親しむだけではなく、外国の生活や文化についても学ぶことがねらいです。

 この日は、1年生と3年生を合わせて3時間の授業で指導していただきました。1年生の授業では、グループ学習で、ルールを決めて順番に数字を英語で言う活動がありました。1から順に言うだけではなく、3のつく数字と3の倍数の数字を言う時は、手を叩いて言うのがルールでした。手を叩くのを忘れたり、迷ったりと苦戦もしたようですが、生徒は楽しく授業に取り組んでいました。

 これからもALTの先生に積極的に話しかけたり、本物の英語に触れたりして、英語の力を身に付けていきましょう。