今日の西都銀上学園ニュース!

今日の銀上小・銀鏡中!

今日の銀上学園!

5月28日(火)

5校時に児童生徒総会が行われました。銀上学園をよりよくするための活発な意見交換ができていました。

 

5月29日(水)

小学1・2年の図工では、「絵の具の使い方」について学びました。パレットにたくさんのお部屋があるけれど、このお部屋は何をするお部屋かな?

小学3年の国語では、ローマ字の練習を一通り終えて「キーボード練習」を始めたところです。真剣な眼差しですね~!

小学5・6年の英語では、スミス先生が出す英語のヒントを基にどの国のことを言っているのか当てるという学習をしました。

中学1年の数学では、「正の数・負の数」について章末問題を使って復習しました。

中学2年の社会では、15~16世紀に活躍した歴史上の人物4人を紹介し、世の中を1番変えたと思われる人は誰なのか、またその理由も考えてまとめる学習をしました。 

中学3年の学活では、さいと学アワードに向けて探究学習をしています。物事を訴えるにはそれを裏付けるデータが必要になってくるということでデータをどのように集めるか、それぞれの意見を出し合っていました。 

感染症が落ち着いた今でも、銀上学園の子どもたちは、こまめな手洗いができているようです◎

今日の給食は西都の”スイートコーン”

「こんなに大きいスイートコーン給食で食べたことがないです!!!」「甘くて美味しい!!!」と堪能していました。

最後にスイートコーンで一句・・・

「ぷちぷちと はじけ笑顔が あふれだす」(作:中学生)

0