今日の西都銀上学園ニュース!

今日の銀上小・銀鏡中!

今日の銀上小・銀鏡中の様子

5月最後の金曜日です。今日は朝から雨で、しかも今朝4時45分頃、震度2の地震もあり、少々不安がありつつのスタートです。

小学1年生国語の授業の様子です。ひらがな「め」「よ」の練習をしました。「め」「よ」で始まることばを集めたり、筆順に気をつけて書いたりしました。二人ともとても楽しそうに学習していました。

 

小学2年生国語の授業の様子です。『一休さん』の読み聞かせを行いました。とんち話の面白さがわかったかな?

 

小学3・5・6年生のさいと学の様子です。環境についての学習や魚釣り体験で学んだことについてまとめました。

 

中学1年生社会科の授業の様子です。古代ギリシャ・ローマの地域で栄えた国々の統治の仕方を確認し、どの国の統治方法が1番よい方法かを選び、理由も考える学習をしました。集中してがんばっています。

 

中学2年生国語の授業の様子です。今回は、名詞の分類をしました。どのカテゴリーに入るのか、まず個人で考え、その後、意見をシェアしました。お互いの意見を聞きながら学習しました。

 

中学3年生数学の授業の様子です。平方根を利用して、面積が2倍のピザはどうすれば作れるのかをみんなで考えました。みんなで集中して学習しました。

 

続いて中学校、高校説明会の様子です。今回はオンラインでの説明会となりました。

高校の先生方、ありがとうございました。

 

水曜日は通学路草刈り作業・プール清掃があり、中学校部活動生のみんなも手伝ってくれました。おかげで作業がはかどりました。ありがとう!そして、地域の皆様、遅くまで作業、本当にありがとうございました。子供達も、安全な通学路で登下校できます。

0