トップページ

学校からのお知らせ

また、お花をいただきました


 本日、また胡蝶蘭の花をいただきました。以前いただいた「みやざき花いっぱいプロジェクト」の第2弾ということで、5鉢もいただきました。県内の花卉農家を支援する事業ですが、今回も見事な胡蝶蘭です。
 5鉢もいただきましたので、玄関に3鉢、校長室に1鉢、学校図書館に1鉢飾ることにしました。本当にありがとうございました。

校舎内に・・・


 先週金曜日、参観日・立志式・懇談会へ参加いただきました保護者の皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。子どもたちの姿はどうだったでしょうか?
 お気付きの方も多いと思いますが、現在、各学年の廊下や掲示板に工夫された展示物や掲示物があります。特に1年生の廊下には、技術の授業で作った本棚や美術で制作した版画が展示してあります。
 また、職員玄関には、コロナ対策として町よりいただいた予算で検温器を設置しました。顔を写すだけで体温が測れる便利なものです。県の緊急事態宣言は解除されましたが、油断せず今後も感染対策に努めていきます。

給食感謝週間


 今週は給食感謝週間でした。いつもおいしい給食を作っていただく給食センターの調理員の方々に感謝の気持ちを伝えるメッセージカードを送りました。
 昼休み、生徒の代表が給食センターに行き、人気給食メニューランキングと感謝の言葉を書いたメッセージカードを渡しました。いつもありがとうございます。ちなみに、人気メニュー第1位は揚げパンでした。

休職・保体委員会の活動


 1・2・3月の給食・保体委員会の活動は、「感染症予防に努めよう」です。それを呼びかけるポスターが事務室前の掲示板に掲載されています。標語があったり、挿絵があったりして、とても見やすくなっています。一人一人がしっかり意識して、感染症予防に努めたいですね。

図書貸出冊数 目標達成


 今月の図書館だよりで、本年度の図書貸出冊数が目標の4,000冊を越えたことが分りました。昨年度の総数が3,553冊でしたので、1月でそれを越えたことになります。
 本の貸出数を競っているわけではありませんが、たくさんの生徒が読書に興味を持ち、本を読んでくれたことがうれしいです。図書館には新刊書のコーナーもでき、さらに充実してきました。3月に向けて、まだまだ貸出冊数は伸びていくようです。