トップページ

学校からのお知らせ

絵馬をいただきました


 先日のペンライトに続き、本日、木城町観光協会より3年生に合格祈願絵馬をいただきました。大きな戦にも落城しなかった高城にちなみ、受験生への応援という意味があります。
 木城中学校は地域の方々にたくさん支えられていることを実感しました。本当にありがとうございました。

ペン型ライトを寄贈していただきました


 本日の昼休み、地元企業のドライアップジャパン様から1年生全員にペン型ライトを寄贈していただきました。今の2年・3年生も昨年、一昨年に同じものをいただきました。防犯・交通安全対策としてとても有効なものです。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

3学期の始まり


 本日から3学期が始まりました。冷たい北風が吹く中、生徒たちは元気に登校してきました。しかし、県内でも新型コロナウィルス感染が拡大しているため、体育館ではなく、放送で始業式を行いました。
 各学年代表の3名と生徒会代表が放送室から新年の抱負を述べ、生徒たちは各クラスで耳を傾けました。その後の校長先生の話、各先生方の連絡も放送で行いました。明日からさらに寒くなりそうですが、寒さに負けず充実した3学期にしていきましょう。

小中合同研修会「熟議」


 12月25日(金)午後、小学校の講堂で小中学校職員と地域の方々が参加しての研修会「熟議」が行われました。
 これは2年後に開設される義務教育学校で「育てたい子どもの姿」について、職員と地域の方々で話し合うとういねらいがあります。当日はたくさんの地域の方々をお招きし、職員といっしょになって熱い議論が交わされました。参加していただいた皆様、ありがとうございました。

2学期の終業式


 本日は2学期の終業式でした。久しぶりの雨が降る中、体育館で実施しました。はじめに学級代表と生徒会代表が反省を述べました。コロナウィルスの影響で制約の多い2学期でしたが、生徒たちの頑張りがうかがえる発表でした。
 その後、先週行われた校内駅伝・ロードレース大会と英検の表彰を行いました。たくさんの人が壇上で表彰され、先週の大会の感動がよみがえってきました。英検でもたくさんの人が合格しており、頼もしく思いました。
 明日からの冬休み、感染症対策をしっかりして、充実した日々を過ごしましょう。