トップページ

学校からのお知らせ

木城町民文化祭、表彰及び発表


 先週土曜日、リバリスで行われた木城町民文化祭で、本校3年の池部さんと女子柔道クラブが表彰されました。池部さんは日頃の行動や生活態度が他の生徒の見本となる点が認められ、女子柔道クラブは秋季県大会での優勝が受賞理由です。
 また、実践発表では本校2年生の代表3人が、総合的な学習の時間に取り組んできた「木城町の魅力発信」という題で研究成果を発表してくれました。修学旅行で交流している沖縄県のうるま市の皆さんに木城町のよいところを紹介する内容で、堂々と発表し、大きな拍手をいただきました。
 お隣の体育館では、生徒の習字や絵などがたくさん展示され、多くの町民の方が訪れて鑑賞されていました。

社会福祉体験、地域一斉清掃


 本日午後、木城小6年生と中学生がいっしょになって福祉体験活動を行いました。具体的には、復数の班に分かれて町内各地のゴミ拾いをしました。例年なら保育園や公共施設等を訪問し、清掃活動や除草作業などをやっていましたが、今年はコロナウィルス対策で施設の訪問は行わず、地域一斉清掃にしました。
 開会行事の後、各班に分かれて道路沿いや堤防などを回ってゴミを拾いました。思ったよりゴミは多くなく、木城の町はきれいなのだと再確認できました。集めたゴミは、JRC委員会の生徒が分別し、処分しました。

柔道 秋季県大会優勝報告会


 昨日、秋季県大会柔道女子団体の優勝報告のため、木城町役場を訪問しました。半渡町長をはじめ、多くの木城町役場の皆さんに喜んでいただきました。柔道競技はここ数年、地区大会では優勝することが何度かありましたが、県大会で優勝するのは初めてでした。また、男子も県大会ベスト8、個人戦では2年の平田くんが2位になりました。とてもすばらしいことだと思います。

県中学校秋季体育大会


 10月下旬から昨日にかけて、県中学校秋季体育大会が各地で開催されました。本校からも柔道、陸上、ソフトテニス、卓球に出場しました。新チームになって初めての県大会でしたが、みんな全力でがんばっていました。その中で女子柔道競技が団体戦で初優勝を果たしました。すばらしいですね。

新体制での生徒集会


 本日朝、生徒会役員が改選され、初めての生徒集会が行われました。はじめに各全校専門委員長・副委員長のあいさつがあり、今月・来月の取組について報告がありました。続いて、新執行部によるあいさつと、生徒総会で決まったメディアに関する取組についてのアンケート結果の報告がされました。
 新役員はみんな緊張している様子でしたが、全校生徒の前でしっかりと発表してくれました。これからの活躍に期待が高まります。