トップページ

学校からのお知らせ

生徒会役員立ち会い演説会、投票


 本日午後、生徒会本部役員改選に伴う立ち会い演説会と投票が行われました。1・2年生から12名の立候補者が自分の公約を堂々と話し、みんな真剣に聞いていました。
 その後、投票に移りました。木城町の選挙管理委員会からお借りした本物の記載台と投票箱を使い、自分が選んだ人に投票しました。新しい生徒会本部役員が決まったら、みんなで協力していきましょう。

中体連地区秋季大会


 9月26日から本日までの三日間、西都児湯地区中学校秋季体育大会が実施されました。1・2年生を中心とした新チームの初めての大きな大会です。コロナ対策で様々な制限がある中、木城中の各部活動はがんばりました。今週金曜日には陸上が行われます。

体育大会の練習が始まりました


 本年度の体育大会の練習が今日から始まりました。今年の体育大会は、熱中症対策等の理由により、10月11日(日)に開催します。今日は朝から雨のため、体育館での練習スタートとなりました。
 それでも生徒たちは元気いっぱいで、団長やリーダー、体育大会実行委員を中心に熱心に練習に取り組みました。明日からは天候も回復するようですので、グランドで思いっきり練習したいと思います。

合唱コンクール盛大に!


 今年の合唱コンクールが、本日、リバリスで開催されました。コロナウィルス感染症対策で、座席の間隔を空けたため、保護者の方は会議室のモニターで鑑賞していただきました。また、半渡町長・島田副町長・恵利教育長にも参加していただきました。
 今年は例年より練習期間が短かったのですが、どのクラスもしっかり練習を積み重ね、素晴らしい歌声を聞かせてくれました。審査の結果、金賞は3年A級、銀賞は3年B級、銅賞は2年A級となりました。木城中生の素晴らしい一面が見られた合唱コンクールでした。

今日から中間テスト


 昨年より時期的にやや早いのですが、2学期の中間テストが本日(10日)・明日(11日)と行われます。このテストには、夏休みの課題も出題範囲に含まれており、これまでの学習の定着度が問われます。今日はみんな真剣な表情で問題に取り組んでいました。明日まで、しっかり取り組みましょう。