学校からのお知らせ~令和6年度~

学校等での生徒の様子を中心に記事を掲載します!

「学校の顔」が交代!

 10月18日(水)、生徒会役員の退任・任命式を実施しました。

 新旧の生徒会役員それぞれに、感謝状・任命状が校長先生より手渡され、生徒会役員が正式に交代しました。会長藤本晴さんをはじめとして、旧生徒会役員一人一人から、退任の挨拶がありましたが、それぞれから「経験、成長、達成感、感謝」といった言葉が聞かれ、学校への貢献と共に、自分自身の成長も実感できたのではないかな、と思われる内容でした。新会長の黒木梁太郎君からは、これからの諸塚中を支えていく頼もしい決意が述べられました。                         

 新たな諸塚中の「顔」としての活動がスタートします。

第77回文化発表会

10月15日(日)は、諸塚中学校文化発表会でした。

「未来の名は」というテーマで、総合的な学習の時間に取り組んだ学習の成果を発表しました。1年生の英語暗唱スピーチを皮切りに、各学年での発表を行いました。

 今回、これまでコロナ禍によりできなかった伝統芸能の練習や、職場体験学習を再開することができ、その成果を発表することができました。2,3年生の発表の中では、学習を通して諸塚村、そして自分自身の未来について考えたことを様々な方法を工夫して表現してみました。

 これからは、発表した事を実行することがみんなの課題です。一層成長してほしいものです。今回、入場制限をせずに多くの方々にもご覧いただきました、ありがとうございました。

AEDを外に移動しました。

 本校のAEDにつきましては、これまで玄関内に設置しておりましたが、今回、玄関前の学校表札横に改めて設置しましたのでご報告します。今後、緊急の際にはご活用ください。

中体連秋季大会終了

 9月24日(日)に行われた東臼杵地区中学校体育大会の結果をお知らせします。

剣道部

 ◎男子個人戦 優勝 西山 慶   第3位 黒木梁太郎 甲斐悠太朗

 ◎男子団体  優勝

 ◎女子個人戦 準優勝 佐藤七瑛

卓球部

 ◎女子個人戦 1年の部 優勝 中本海羽 3位 二瓶愛莉

 ◎男子個人戦 準優勝 田吉未来翔

陸上部

 〇女子800m予選 山本玲郁 

 ◎印は県大会に出場します。県大会でも自分の今の実力を全て出し切ってもらいたいものです。

令和5年度 体育大会終了

 9月10日(日)、第77回体育大会を実施しました。快晴の中、久しぶりに入場制限を行わず、多くの方々に参加してもらえました。生徒も、わずか30名とは思えないほど、一人一人が声を出し、それぞれの役割を果たしながら取り組むことで、盛り上がりを見せた会となりました。3年生にとっては、思い出に残るものになったのではないでしょうか。結果、競技の部は白団、応援の部は赤団がそれぞれ優勝を分け合いました。       

 早朝からご参加いただいた、保護者、来賓の皆さん、ありがとうございました。

2学期開始!

 8月28日(月)は、2学期始業の日でした。当日は、大清掃、始業式が行われ、午後からは、体育大会練習開始、放課後はPTA奉仕作業と、慌ただしい一日となりました。奉仕活動時に参加いただいた皆様、校庭を中心に、学校がすっきりとした状況になりました。誠にありがとうございます。

 まだまだ暑い日が続きますが、健康第一に、一つ一つの行事にしっかり取り組んでほしいと思います。

体育大会結団式・1学期終業式の模様です。

 7月21日(金)は、終業の日でした。午前中は大清掃、体育大会結団式、終業式というプログラムでした。結団式では、3年生の小川君、山塚君、二人の団長を中心とした、リーダー紹介と団色決定を行いました 。体育大会もいよいよ始動です。

 終業式は暑さ対策のため、音楽室で実施しました。1年甲斐さん、2年田吉君、3年黒木さんから、それぞれ、1学期を振り返る発表がありました。その後、校長先生、担当の先生方から、夏休みの過ごし方についてのお話がありました。長い休みです。自他の命を大切にしながら、充実した日々を送ってほしいものです。

 

         

        

       

 

 

1年古民家体験学習

 7月7日(金)に、1年生を対象に「やましぎの杜」で実施した古民家体験学習の模様です。諸塚村観光協会の田邊さんを講師に、竹箸づくりや、調理体験を行いました。暑い一日でしたが、生徒は楽しく体験活動に取り組んでいました。ご協力いただいた田邊さんをはじめとする皆さん、ありがとうございました。

職場体験学習復活

 7月6日(木)、7日(金)に、2,3年生対象に、職場体験学習を実施しました。3年ぶりの行事復活ということで、準備も大変でしたが、当日は、それぞれの職場で丁寧に指導をしてもらい、一生懸命に取り組む姿が見られました。ここ数年は新型コロナ感染や、台風14号の被災等で大変な事が多い中にも関わらず、村内13の事業所で受け入れていただきました。生徒にとっては、「働く」意味と意義を体験できる、貴重な二日間となりました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

 

調理実習

1年生の調理実習の模様です。今回の献立は、豚肉の生姜焼きでした。

諸中生がオンラインで国際交流!

 6月13日(火)、宮崎大学からのお誘いで、宮崎大学履修証明プログラム「外国人ICT技術者人材育成プログラム:B-JET」の一環で、バングラデシュで日本語を学ぶ「Basic Couse」の研修生と、諸塚中学校の第2・第3学年生徒が、「国際理解教育」の一環として、オンラインで交流する「B-JET CAFE with 諸塚中学校」を実施しました。生徒は、タブレット端末を通しての交流を楽しんでいました。様々な形での交流の機会が、今後は増えてくるのではないか、と思われます。

 なお、交流については、宮崎大学のホームページに掲載されていますので、詳細は、下のURLからご覧ください。

       ⇓

「諸塚中学校生徒と日本語を学ぶバングラデシュICT人材がオンラインで交流」

  https://www.miyazaki-u.ac.jp/newsrelease/topics-info/ict-4.html

いのちの教育

 7月3日(月)からの週は、「いのちの週間」として、県内すべての小中学校で、「いのちを大切にする。」意識を高める目的に、教育活動が行われます。本校では、毎年、生活習慣病防止のための授業が行っています。今日は、1年生を対象に、保健安全面、食育の面から授業が行われました。年々、成人病発症の低年齢化が問題となっている今、自分の生活を見直してみることが大切である、と最後にまとめました。

 

 

十五の春に向けて

 6月22日(木)に、高校説明会を行いました。進路目標設定の一助とすることを目的に、2,3年生および保護者を対象に実施しました。当日は、県内(延岡市、日向市、宮崎市、えびの市)から県立、私立高校の方が来校され、各校の状況を熱心に説明していただきました。ある高校の先生からは、「聞く態度が真剣で大変素晴らしい。」という言葉を頂きました。皆、それだけ進路選択を真剣に考えている証拠ですね。特に3年生は進路目標を決定する時期が、そして、「十五の春」を迎える時期が近づいてきました。

福祉体験学習

 6月15日(木)、3年生は福祉体験学習を行いました。障がいをもつ人々の状況を体験することで、福祉への理解を深め、思いやりの心を育成する事を目的に行われました。当日は、目隠しや車椅子を使ってのハンディキャップ体験を行い、全ての生徒がそれぞれの状況を体験しました。思っていた以上に大変な思いをしていることに皆気付いたようで、「これから、困った人への援助をしたい。」という感想があちらこちらで聞かれました。これからの三年生の言動に注目していきたいと思います。

中体連終了!

 6月3日(土)から、11日(日)にかけて、東臼杵地区中学校総合体育大会が開催されました。特に3年生にとっては、最後の大会となるだけに、それぞれ最後まで練習に、本番に挑む姿を見せていました。結果はそれぞれですが、どの試合も見応えのあるものでした。

【卓球部】

   団体戦 女子:2位

  〇個人戦 男子:3位 田吉 未来翔 女子:3位 綾 こはる 

【剣道部】

  〇団体戦 男子:優勝 女子:2位

  〇個人戦 男子:2位 西山 慶 3位 黒木 梁太郎   甲斐 悠太朗

       女子:2位 綟川 亜依 

【野球部】

  〇椎葉中学校 1-5(美郷南中学校と合同)

【陸上競技】

   山本 玲郁 100m 800m出場

 〇印が県大会出場者です。今回で終了した3年生はお疲れ様でした。 

  それぞれの目標に向かって頑張りましょう!

 

  

生徒総会開催!

 5月29日(月)午後は、生徒総会でした。全校生徒で、事前に議案の共有と、意見形成の準備を経ての会でした。会では、令和4・5年度の活動報告の後、「諸塚中学校を更によくするために必要な取組」について皆で意見交換をしました。1年生からは、ボランティア活動、2,3年生からは、これまでの挨拶活動の更なるレベルアップが提案され、質疑や意見交換など、生徒の意識の高さがうかがえる雰囲気でした。今後、決定したことを全員で実現するよう、頑張ってもらいたいですね。

 

PTA奉仕作業

 5月16日(火)、PTA奉仕作業を実施しました。当日は晴天の反面、暑さも心配されましたが、夕方からの実施もあり、大きな影響なく実施することができました。除草を中心に約1時間の作業でグラウンドを中心にスッキリとしました。参加された皆さん、ありがとうございました。

 

フラスマ

 本校では、校内を花で飾る「フラワースマイリー運動」、略して「フラスマ」を定期的に行っています。5月8日(月)は、その第1回でした。今回は、花壇の花の植え替え準備を行いました。17日(水)の第2回に、新しい花を植える予定です。

第1回参観日、PTA総会

 4月21日(金)は、学校参観日でした。午後に参観授業、懇談の後、PTA総会を開催しました。総会は、実に4年ぶりということもありましたが、事業報告、決算、事業計画、予算といった活動の基本的な内容について、会員の皆さんと共通理解することができました。参加された皆さん、ありがとうございました。

WELCOME!

 4月14日(金)、諸塚に赴任されたALT、Billy先生との初顔合わせでした。先生はアフリカのザンビアのご出身で、日本にも留学経験があるそうです。当日は、英語と日本語混じりで自己紹介されました。今後は、村内小中学校を定期的に巡回しながら、英語の授業を中心に参加してもらいます。Billy 先生、これからよろしくお願いします!

 

第77回入学式

 4月10日(月)、第77回入学式を実施しました。春らしい晴天の中、11名の新入生が諸塚中の一員となりました。

 特に今年は、新しい制服への移行もあり、それぞれの感覚で選択した服装での参加でした。これで令和5年度の諸塚中学校の生徒が揃いました。30名で、新たな諸塚中学校を作り上げてほしいと思います。

 

令和5年度スタート!

 4月7日(金)より、諸塚中学校の令和5年度が始まりました。まず、新任式により3名の先生をお迎えすることができ、それぞれの先生方から挨拶を頂きました。その後、始業式を実施しました。

 始業式では、2年の奈須朱莉さんと、3年の甲斐里香さんから、新年度に向けての力強い抱負が発表されました。校長先生からは、互いを信じ合い、新しい諸塚中を作って欲しい、という話がありました。その後は、新しい学級担任の先生のもとで学級活動、午後は入学式の準備と、慌ただしい一日でした。いよいよ来週は入学式、新たなメンバーでのスタートです。

新年度からの新型コロナウイルス感染対応について

件名につきまして、令和五年度からの新型コロナウイルスへの対応につきまして、特に、マスク着用については、「原則着用を求めず、各自での判断で。」という事になりました。詳細につきましては、4月7日(金)に生徒に配布しました、諸塚村教育委員会発出の文書をご覧ください。

ここからご覧になれます。→新年度コロナ対応 R5 4.7.pdf

先生方、お元気で!

 3月29日(水)は、離任式でした。今回の人事異動で、2人の先生が諸塚を離れることになりました。式では、それぞれの先生方が、自分の個性をいかして、最後のメッセージを生徒に送っていました。3月は別れの季節、寂しいですが、先生方のこれからのご健康と、ご活躍をお祈りしています。今までありがとうございました。

 

令和4年度終了

 3月24日(金)、令和4年度修了の日でした。1,2校時の授業、大清掃、修了式、給食、学級活動という一日でした。修了式では、学年代表に修了証が手渡された後、1年佐藤さん、2年小川君の1年の総括が述べられました。いずれも次年度への強い決意が感じられる内容でした。                          

 いよいよ令和4年度が修了しました。新学期は4月7日(金)からです。新たな学年としての皆さんに会うことを楽しみにしています。

 

 

 

行ってらっしゃい!

 3月16日(木)、暖かな春の日に卒業式を行い、3年生10名が諸塚中学校を旅立ちました。

 当日は、新型コロナウイルス感染対策が緩和されたことを受け、来賓数を増やし、生徒、教職員はマスク無しで式に臨みました。式では、卒業証書授与の後、2年生綾さんの送辞、3年生甲斐くんの答辞がありましたが、互いの学年への尊敬と思いやりの込められた内容であり、来年の諸中へのバトンの受け渡しが行われた感じがしました。その後の歌では多くの生徒が涙声で、式内すべての人が別れを惜しむような雰囲気となりました。

 3年生の皆さん、お元気で、今まで学校を支えてくれてありがとう。これからはそれぞれの未来を切り開いていってください。

 行ってらっしゃい!

 

旅立つ3年生へ

 3月14日(火)は、主に3年生を対象にした行事を実施しました。

 まず、諸塚中学校運営協議会委員の甲斐健二さんの計らいで、学校そばの高台に、桜の木を3年生で植えました。まだ小さいのですが、5年後くらいには、枝葉も伸び、綺麗な花を咲かせそうです。彼らが成人の時には、是非、思い出して見てほしいものです。

 また、午後には、交通安全教室を実施しました。全生徒対象でしたが、自転車での移動の機会が増えることを想定して、起こりうる様々な事故や危険防止について、ビデオ鑑賞を交えた説明がありました。

  いよいよ、3年生が諸塚中を去る日が近づいてきました。

送別行事

 3月10日(金)は、送別行事でした。

 生徒会が企画をして、午前中はレクリエーション(ドッジボール、バレーボール)、午後は校舎内を使ってのウオークラリーを実施しました。レクリーエーションもウオークラリーーも、生徒も先生方も、夢中になって取り組みました。弁当の日でもあったので、昼食は全員で体育館でとりながら、楽しくあっという間に過ぎていきました。

 閉会行事では、3年生一人一人の言葉の後、在校生と3年生同士での贈り物の交換もあり、大変感動的な内容でした。諸塚中学校の全員にとって大変楽しい、思い出深い一日となりました。3年生はいよいよ今週で卒業を迎えます。

卒業を前に

 3月9日(木)、卒業を間近に控えた3年生を対象に、諸塚村役場の協力を得て、思春期福祉体験学習会を実施しました。

 前半は、日向市で、momo助産院を営む吉田さんを講師に、「私たちの生と性」と題して講話をしていただきました。男女それぞれに違う心と体のバランスについて、大変分かりやすく教えていただきました。後半は、諸塚村役場の方が進行役で、それぞれが目指す大人像というテーマで、個々がイメージする、目指す大人について考え、発表するワークショップを行いました。

 いよいよ「十五の春」を迎える3年生、自立できるよう、本校で少しでも多くの事を身に付けて旅立ってもらいたいものです。

立志の誓い新たに!

 2月10日(金)に、立志式を実施しました。当日は村長をはじめとする御来賓の方々、保護者の皆様にも出席していただきました。

 15歳を人生の節目として、改めて目標を立てる取組です。式では2年生一人一人が短い言葉をもとに、決意表明を行いました。また、式後は、諸塚村出身で、デザイナーとして活躍されている甲斐昭兵さんによる講演も行われ、後輩へのエールも贈られました。今後、自分の掲げたスローガンをどのように実践していくか、楽しみに見守りたいと思います。

山塚将悟君の発表です。

令和4年度学教評価を掲載しました。

 1月31日(火)に学校運営協議会を実施しました。そこで、学校運営協議会委員の方々に、本年度の諸塚中学校の教育活動を評価して頂きました。

 詳しくは、←「学校評価」をご覧ください。

 

2月の生徒集会

 2月1日(水)の生徒集会の模様です。

 この日は、委員会活動の報告でした。

生徒会長から

生活・保体委員会から

学習委員会から 

避難訓練実施!

 1月30日(月)に、避難訓練を実施しました。             

 今回は、火災発生を想定したもので、各学級での説明の後、調理室からの出火を想定して、グラウンドへ避難しました。その後、諸塚村役場の方から、火災発生時の対応についての説明を受け、消化器での消火訓練も実施しました。グラウンドは大変寒かったですが、災害発生は時期を選びません。自分の身は自分で守る、という意識をもてる良いきっかけとなりました。

給食に感謝しよう!

 1月17日(火)に、給食感謝集会を実施しました。今回は調理担当の方々にもご参加して頂きました。まず、全員で作成した感謝のメッセージカードを贈った後、クイズ形式で、食のマナーについて学習しました。特に、和食のマナーについては、知らなかった人も多くいたようです。最後に、給食担当の先生から、命を頂く事への感謝を忘れずに、という話で終わりました。

 私たちの体は食によって作られています。一日の1/3の食をお世話になっている給食です。毎日、おいしい給食を提供してもらっている事へ改めて感謝するとともに、「食」の大切さを再認識する機会となりました。

3学期スタート!

 1月10日(火)は、3学期始業の日でした。当日は、生徒全員、元気に登校し、いつもの朝のあいさつ運動からスタートしました。

 始業式では、各学年代表から3学期にかける思いを聞くことができました。短く、あっという間に終わってしまうであろう3学期ですが、入試や立志式等、大切な行事が予定されています。本年度を締めくくり、次年度の新たなステージに向け、飛躍する学期となることを期待しています。

人権尊重の意識の一層の高揚を!

 12月22日(木)、法務省より、本校の人権擁護作文の多数応募に対する感謝状を頂きました。当日は、宮崎地方法務局より2名の方がお見えになり、賞状を授与して頂きました。今後も様々な取組をとおして、相手を思いやる人権尊重の意識を高めていきたいと思います。

2学期終了!

 12月23日(金)は、2学期終了の日でした。授業、大清掃の後、音楽室にて終業式を行いました。各学年代表からの2学期を振り返っての発表の後、校長先生のあいさつで、コロナ禍、台風14号の被害にも、前を向いて、学校行事を成功させた事への賞賛、時に立ち止まって自分の足跡を振り返ることの大切さについての話がありました。昼食は「弁当の日」でしたので、各自手製の昼食を食べて、学級活動で締めくくりました。前日からの積雪も心配されましたが、無事最後の一日を終えることができました。                         

 長い冬休みです。自己管理で健康に気をつけながら、新たな年を迎えてほしいと思います。

 

あいさつ日本一を目指して!

 先日、諸塚村内の方から、本校生徒の挨拶に大変感動した、とのメールをいただき、12/21日の集会で紹介しました。

 その方は、夕方の暗い中でも、道行く車に会釈をする生徒の姿に大変感動し、ご自身ももっと挨拶をしよう、と思われたそうです。

 「あいさつ日本一」をスローガンに、校内外では、登校から下校まで、多くの挨拶が交わされています。日本一かどうかはまだ分かりませんが、今の諸塚中が誇れる事の一つであることは間違いありません。今の実践に自信をもち、これからも、挨拶の輪を拡げていこう、という気持ちになれた一時でした。

SDG'Sを学ぶ

 12月13日(火)午後に、SDG’Sについて学習しました。         

 講師に(株)シンク・オブ・アザースの難波裕扶子さんをお招きして、SDG’Sの基本的な内容についての説明の後、カードゲームによるワークショップをグループ別に行い、SDG’Sについての理解を深め、自身で実践できる事を模索しました。17の目標がありますが、まずは自分自身でできる、”持続可能な” 取組に向けて再認識できるよいきっかけとなりました。難波さん、ありがとうございました。

 

修学旅行終了!

 12月4日(日)から7日(水)にかけて、関西方面への修学旅行でした。諸塚中学校らしい、充実した楽しい旅行となりました。

1日目(広島~京都)

2日目(京都市内)

3日目(大阪:USJ)

最終日(大阪:大阪城~宮崎)

 

租税に関する作文入選

 先月になりますが、税務署が主催して毎年実施している中学生の「税についての作文」において、本校3年生の田丸遙音さんの作品が、宮崎県租税教育推進協議会銅賞を受賞しました。                

 自身の経験をもとに高齢化社会に向けての福祉と税の関係について、自分の意見をまとめた事が評価されました。